化学式・構造式マスター 受験化学対策‪用‬ 4+

化学基礎・無機化学・有機化学に対‪応‬

Hikaru Takeuchi

    • 4.8 • 135件の評価
    • 無料

スクリーンショット

説明

化学式・構造式を入力して暗記するアプリ登場!

化学基礎・無機化学・有機化学から選んだ大学受験に頻出の150種類の物質の化学式・構造式をマスターしよう

化学式・構造式は教科書・参考書を読むだけでは書けるようにはならないことが多いです。
しかし、このアプリでは化学式をキーボード入力することでゲーム感覚で学習することができます。

さらにこのアプリでは以下の二通りの出題形式があります。

・化合物名から化学式への変換
・性質から化学式への変換

性質から化学式への変換では、化学式を覚えるとともに物質に関する幾つかの性質(分子量、色、酸性・塩基性など)の知識を深めることができます。

ぜひこのアプリをダウンロードして化学式をマスターしてみてください。

新機能

バージョン 4.2

広告の不具合を修正しました。

評価とレビュー

4.8/5
135件の評価

135件の評価

以って師とすべし

表記ミスな気がします

化学式入力、有機化学(脂肪族)からの問いで、
分子量60、分子式C3H8O6、第一級アルコール
という条件で、答えがプロパノールでした。

分子量と第一級アルコールという条件から正答のプロパノールが想定されていると思うので、分子式の酸素は1つではないでしょうか。

新しく学んでいる最中なので自分が正しいかどうかわかりません。

有機化学クラッシュも大好きなので星は5です。
今後とも宜しくお願い致します。

デベロッパの回答

追記:8/8 バージョン1.6で修正しました。アップデートしてご利用下さい。

レビューと誤植の指摘ありがとうございます!

ご指摘を受け確認したところ、プロパノール・2-プロパノール・エチルメチルエーテルの分子式が誤っていたので、次のアップデートで訂正しておきます。とても助かりました。

有機化学クラッシュ、化学式・構造式マスターをこれからも使って頂けると嬉しいです。

ベンゼン環ニトロ化

確定できないことはないが…

まだアプリを始めて2日目ですが、無機化学で問題として微妙なものが見受けられました。
問題形式を性質でプレイしていた時に、Feの説明が原子量以外はAl(アルミニウム)も該当するものでしたので、原子量で判断するのは問題としてどうかと思うので、レビューさせて頂いております。
他の有機や理論でも原子量などは消して、他の性質を加えてもいいと思います。
また、化合物に関してはもう少し製法を入れてもいいと思います。
加えて、これに関しては致し方ないと思いますが、ランダム問題で被りすぎだと個人的には思いますね。
間違っていた時に自分の回答を確認できるようにもしていただきたいです。
しかしながら、ゲーム自体は楽しませて頂いております。

デベロッパの回答

レビューと改善点のご指摘ありがとうございます!

・Feの性質がAlにも当てはまる点については、学習効果を高めるためにFeにクラーク数の情報を追加することにしました。
・原子量・分子量について、基本的な気体や有機化合物は問題で分子量を使う機会が多いのでこのまま残す予定ですが、銀や鉛、十酸化四リン、過マンガン酸カリウムなど明らかに原子量・分子量を覚える必要性が薄い物質については代わりに製法などの情報を追加したいと考えています。
・ランダム出題については完全に無作為での出題となっています。今後有料機能などで被りをできるだけ減らした出題を実装するかもしれません。
・自分の誤答を確認する機能について実装したいと考えているのですが、正答と誤答がごちゃごちゃして正答を入力する時にややこしくなるのではないかと思い、今のところ実装は難しいと考えています。

アップデートでどれだけ直せるかは分かりませんが、引き続き利用して頂けると嬉しいです。

てへあはは

使いやすい

シンプルでやりやすい。 強いて言うなら、物質名→化学式だけじゃなくて、化学式→物質名も欲しい。 あと物質一覧の時に、一覧にいちいち戻らず全部チェック(1つずつスワイプして見れる)出来たら最高(私の日本語力低すぎて伝わってなかったらごめんなさい)

デベロッパの回答

追記 8/15 バージョン1.7にて物質一覧で前後の物質を閲覧できるようになりました。アップデートしてご確認下さい。

レビューありがとうございます!

・化学式→物質名についてですが、簡単チェックで確認することが可能です(物質名の入力や選択肢から選ぶ形式は申し訳ありませんが、今のところ実装できそうにありません)。
・物質一覧の化合物の閲覧については、スワイプではありませんがボタンで前後の物質の情報に飛べるようにしたいと思います。

引き続きご利用いただけると嬉しいです。

アプリのプライバシー

デベロッパである"Hikaru Takeuchi"は、アプリのプライバシー慣行に、以下のデータの取り扱いが含まれる可能性があることを示しました。詳しくは、デベロッパプライバシーポリシーを参照してください。

ユーザのトラッキングに使用されるデータ

次のデータは、他社のアプリやWebサイト間でユーザをトラッキングする目的で使用される場合があります。

  • ID
  • 使用状況データ

ユーザに関連付けられたデータ

次のデータは収集され、ユーザの識別情報に関連付けられる場合があります。

  • ID
  • 使用状況データ

プライバシー慣行は、ご利用の機能やお客様の年齢などに応じて異なる場合があります。詳しい情報

このデベロッパのその他のアプリ

他のおすすめ

無機化学
教育
実用有機化学構造検定
教育
物理公式集
教育
化学の王様-大学受験・高校受験対策ができる問題集 勉強アプリ
教育
高校化学 一問一答
教育
素数あつめ
教育