i単語帳 4+
忘却曲線に沿った学習が可能なシンプルなアプリです
aill, k.k. (JP)
iPhone対応
-
- ¥300
iPhoneスクリーンショット
説明
シンプルでスタイリッシュな単語帳アプリです。
単語帳で学習するのが好きな方に楽しんでもらえるように、リアルな単語帳そのままの感覚で、カードをめくって自己採点することができます。
シャッフルや横断検索といった基本的な機能に加えて、苦手なカードを自動的に判定して出題する「自動暗記学習モード」という機能も備えているので、あなたの学習ライフの強力なサポーターとなってくれるでしょう。
わかりやすい操作性と軽快な動作、カワイイふくろうが特徴です。
Facebook公式ページ: http://j.mp/itango-fb
デモ動画: http://j.mp/itango-yt
■ 自動暗記学習モードで苦手克服
「自動暗記学習モード」は、新しく暗記学習をする場合におすすめです。
登録したカードの中からランダムで出題されるのですが、いちど覚えたカードは3日経つまでは出てきません。
3日後にまだ覚えていたら今度は7日後に、その次は14日後、30日後、100日後といった具合に、アプリが自動的に調整して出題してくれるので、苦手なカードにしぼって学習が進められます。
■ 頻出英単語600が登録済み!
アプリをインストールしたらすぐに楽しむことができるように、頻出英単語600をセットしたサンプルの英単語帳があらかじめ入っています。
簡単すぎるという方は、裏表を反転すると難易度が上がるのでお試しください。
■ CSVファイル取り込みで、登録も簡単
単語帳に登録するデータは、PCで作成するのが手軽でおすすめです。
エクセルなどの表計算ソフトで、カードの表と裏に表示したいテキストを入力してCSVファイルを作成するだけです。
iTunesからの取り込みに対応している他、アプリ連携で他のアプリからコピーすることもできます。
■ i単語帳の主な機能
・ふくろうをタップするとメニューを表示
・レーティング機能
・カード、テキストの配色変更
・カードのシャッフル
・カードの自動めくり
・カードの表裏入れ替え
・単語帳のグループ分類
・すべての単語帳を対象に横断検索
・自動学習モード
・背景画像の変更
・CSVファイルのインポート機能
(iTunes, 他のアプリからコピー)
※基本的に、単語帳のデータはご自身でご用意いただく必要があります。
アプリ内で登録もできますし、CSVファイルをインポートすることもできます。
新機能
バージョン 1.19.2
いつもi単語帳をご利用いただきありがとうございます。
- 外部ライブラリの更新
どうぞよろしくおねがいします!
評価とレビュー
重宝してますが…
使いやすくて重宝してますが、バックアップの機能が欲しいです。スマホが壊れた時のことを考えるとゾッとします。お願いします。
とても良い
どんな教科でも使えて、暗記の効率が段違いに上がりました。開発者さん、ありがとうございます!これからも使い続けます。
最高
以前は使えていたcsvファイルがインポートできなくなったとレビューした者ですが、インポートの経路を変えたら解決しました。
goodreader側に何かしら問題があった模様。
ご迷惑おかけしました。
長年愛用しています。
PCでファイル作成できる。忘却曲線に対応。他の多くのアプリのような「わかる」「わからない」をタップするといった煩雑な操作がいらない。最高です。
デベロッパの回答 、
ご不便をおかけして申し訳ないです。もしまだご利用でしたら、調査をしたいので、読み取れないファイルをサポートまで送っていただけると助かります。
アプリのプライバシー
デベロッパである"aill, k.k. (JP)"は、アプリのプライバシー慣行に、以下のデータの取り扱いが含まれる可能性があることを示しました。詳しくは、デベロッパプライバシーポリシーを参照してください。
ユーザに関連付けられないデータ
次のデータは収集される場合がありますが、ユーザの識別情報には関連付けられません。
- 診断
プライバシー慣行は、ご利用の機能やお客様の年齢などに応じて異なる場合があります。詳しい情報
情報
- 販売元
- aill, k.k. (JP)
- サイズ
- 10.1MB
- カテゴリ
- 教育
- 互換性
-
- iPhone
- iOS 17.1以降が必要です。
- Mac
- macOS 14.1以降とApple M1以降のチップを搭載したMacが必要です。
- Apple Vision
- visionOS 1.0以降が必要です。
- 言語
-
日本語、英語
- 年齢
- 4+
- Copyright
- © aill, All rights reserved.
- 価格
- ¥300
サポート
-
ファミリー共有
ファミリー共有を有効にすると、最大6人のファミリーメンバーがこのアプリを使用できます。