
ぐんぐん強くなる囲碁 4+
道場モードで実力アップ
UNBALANCE Corporation
-
- 無料
- アプリ内課金があります
スクリーンショット
説明
▼初心者から中級者にとって最高の囲碁対局アプリ!
▼道場モードで勝ち抜いて、実力アップ!
▼ダウンロードした日から7日間は無料で遊べる!!
----------------------------------------
ルールを覚えたばかりの初心者から、これから初段を目指す中級者まで、『ぐんぐん強くなる』ための囲碁対局アプリ。
道場モードで勝ち抜いて、卒業となる2級を目指してください。
無料期間の7日を過ぎてから本アプリで遊ぶには「完全版」へのアップグレードが必要となります。
完全版では、最初から通常モードですべての棋力レベルが選択可能です。
■初心者にとって最高の練習相手
『囲碁対局アプリは、強すぎて楽しめない』という初心者の方々の声にも応え、本アプリでは特別に弱くチューニングした「初級者レベル」を用意しました。低いレベルでは適度に控えた棋力を実現、「手加減をされている」感が出ないように配慮してあります。
■中級者は「道場モード」クリアを目指せ
本アプリの最高棋力はアマチュア2級程度、これから初段を目指す中級者の方にも手応え十分の棋力を備えています。
また、待ったを制限した真剣勝負であなたの棋力を測定できる、「道場モード」を搭載。
腕を磨いて勝ち抜き、クリアとなる2級を目指してチャレンジしてください!
■上達に役立つ機能が盛りだくさん
対局の検討や復習に最適な棋譜の保存・読み込み機能はもちろんのこと、棋譜の自動再生や、棋譜の途中からの再開も可能となっております。
またヒント機能を使って、コンピューターならどこに打つのかを研究することもできます。
○主な機能
・道場モード(9路盤・19路盤)
あなたの棋力を測定できる「道場モード」を搭載。
勝敗結果及び級位の推移が簡単に確認できるので、棋力の上達が一目でわかります。
(無料期間中は道場モードで到達した棋力に応じて、通常モードで選択できるコンピュータの棋力レベルが開放されます。)
・通常モード(9路盤・13路盤・19路盤)
コミや置石などの対局条件を自由に設定することが可能な自由対局モード。
・3種類の石の置き方から選択可能
自動ズーム、十字線カーソル、タッチの3種類の操作方法を用意。
盤サイズとお使いの端末にあわせてお選びください。
・縦画面と横画面の両方に対応
・コンピューター対局、対人対局(1台で向き合っての対局)
・置石・コミの設定
・ヒント機能
・形勢判定機能
・対局の中断/再開
・棋譜の保存、読み込み
・棋譜のメール送信(sgfファイル)
・棋譜の操作(対局の自動再生)
・1手あたりの持ち時間の設定(プレイヤーのみ)
・アタリ警告
・最終手の表示
・COMの投了の設定
道場モードでは、棋譜操作機能の一部とヒント機能は使用出来ません。
また「待った」は打ち間違い(1手前まで)のみ可能となります。
本アプリの最高棋力はアマ2級程度となっております。
腕に自慢のある方、本アプリでは物足りなくなってしまった方は、是非「最強の囲碁 Deep Learning」をプレイしてみてください。
新機能
バージョン 1.0.3
このAppはApple Watchアプリのアイコンを表示するようAppleにより更新されました。
一部不具合を修正しました。
評価とレビュー
接近戦の練習になら…
こちらの布石関係なくいきなりツケ、キリをバンバン打ってくるうえに碁の基本であろうケイマや一間トビはまあ使ってきません(もっと上の級なら違うのでしょうか)。とにかく攻め合いに持ち込んだりや模様を荒らそうというとしてきます。
その上にCPUは攻め合いや死活は間違えないので、初心者ではボコボコにやられるのでは?
ある程度囲碁が打てる人でないと、とてもこの打ち方についていけません。
初心者がこればかりやると布石や良い石の形は身につきそうもなく、むしろ変な打ち方が身につくのでは?
中級者が接近戦の練習するならいいアプリかもしれませんが
これ囲碁?
ケンカ碁ばかりで、つまらないです。
道場モードが楽しい
毎日やってると少しずつ強くなっているのがグラフで分かるのが楽しいです。初心者だと全く勝てなくて心が折れかけるのですが、ヒント、待ったを活用するとどうすべきだったのか少しずつ分かってきます。
19路でレベルが低いと必ず人間の手の付近で対応してくれます。これなら他の場所に先行されることがないので布石を考える必要がありませんね。
1手ごとの対応もひたすらツケてくるところから始まります。棋書では悪手とされる手なのでしょうけど、打たれてみると対応は案外難しく、基本がなってないことを思い知らされます。
また、一つの隅をひと段落させて、他の隅に向かうタイミングはいつなのか、ちゃんと考えないといつまでもいつまでも局所戦を続けてしまいます。コンピュータは黙って付き合ってくれるのですが、本当は価値が高い場所が他にあるはずなのですね。対人では、隅を転戦しているつもりで打っていましたが、実は自分では考えてなくて相手に誘導してもらっているだけだったのかもしれません。
レベルを高くすると盤面全体を使う碁になってきます。道場モードだと、回数をこなすうちにレベルが上がって、局所戦から盤面全体に自然と導いてくれてます。勝率が5割弱になるように調整されるようです。2級に勝ち越せるようになったら卒業ですね。私は数年かかりそうですけど。
9路盤だと空き時間でサクッと死活の勉強ができます。手軽なのがいいです。
アプリのプライバシー
デベロッパである"UNBALANCE Corporation"は、プライバシー慣行およびデータの取り扱いについての詳細をAppleに示していません。詳しくは、デベロッパプライバシーポリシーを参照してください。
詳細が提供されていません
デベロッパは、次のアプリアップデートを提出するときに、プライバシーの詳細を提供する必要があります。
情報
- 販売元
- Unbalance Corporation
- サイズ
- 33.5MB
- カテゴリ
- ゲーム
- 互換性
-
- iPhone
- iOS 5.1.1以降が必要です。
- iPad
- iPadOS 5.1.1以降が必要です。
- iPod touch
- iOS 5.1.1以降が必要です。
- 言語
-
日本語
- 年齢
- 4+
- Copyright
- © UNBALANCE Corporation / Rémi Coulom SAS
- 価格
- 無料
- アプリ内課金有り
-
- 完全版 ¥650