マネーフォワード クラウド経‪費‬ 4+

Money Forward, Inc.

    • 無料
    • App内課金が有ります

iPhoneスクリーンショット

説明

マネーフォワード クラウド経費は、徹底した入力の自動化、経理業務の効率化を実現する新しいクラウド型経費精算サービスです。

【本アプリの主な特長と機能】
■クレジットカード、電子マネー、ICカードなどの明細の自動取得
対応する連携サービスはなんと2500種以上にのぼり、対応電子マネーは交通費の精算に嬉しい「モバイルSuica」、「SMART ICOCA」などにも対応しています。
これらの明細から一括経費登録など、簡単に経費登録ができます。

■レシート・領収書はカメラで撮るだけ(OCRと人力入力)
自動で取得できる明細が無くても、クラウド経費ならスマートフォンで領収書を撮影するだけで、OCR(画像から文字データを読取り)機能により、支払先、日付、金額も読み取ってくれます。
また、手書きの領収書でも、オペレーター入力を利用するとオペレーターがユーザーに代わって領収書の画像から内容を人力で入力してくれます。

■経路検索、位置情報から経費登録
電車やバスの経路検索から交通費を自動で計算できます。
早い経路、安い経路などの切替、ICカード料金への対応、定期区間の控除に対応しています。
また、訪問先は現在の位置情報から優先して検索が出来るので出先での交通費の入力がオススメです。

■使えば使うほど賢くなる自動科目分類機能
クラウド経費では経費を登録すると、自動で科目の分類をルール化して、以後の入力で自動的に科目分類がされるようになります。

■経費申請もスマホで完結
経費の登録だけでなく、経費申請もスマホでワンタッチで完結します。
上長や経理担当者とのやり取りはチャット機能を通して手軽に行えます。
ワークフローは多段階承認まで柔軟に設定が可能です。

■会計システム連携
クラウド経費では、登録した経費明細や経費申請書、集計データから作成される仕訳を自動でクラウド会計に連携できます。
撮影した領収書などのデータも同時に会計システムに連携できるため、仕訳の証憑確認が容易となります。
また、カスタム勘定科目対応、部門別対応、製造原価対応、税区分の変更、外貨にも対応しております。

※確定申告書を作成するために経費登録したい個人事業主やフリーランスの方は、「マネーフォワード クラウド確定申告」アプリをご利用ください。

■ビジネスパーソンに嬉しい家計簿サービス連動
家計簿サービス「マネーフォワード」は、クレジットカードや電子マネーなどの明細から自動的に家計簿を作成するサービスですが、
これまで、プライベートな支出から立替経費を除外するにには一件ずつ除外処理をする必要がありました。
クラウド経費を利用すれば経費登録と同時にプライベートな支出から除外することができるようになります。

■パーソナルプラン
【パーソナルプランの価格と期間】
月額360円(税込)、期間は申込日から起算して一ヶ月間で、自動更新されます。
パーソナルプランへの課金はiTunesアカウントに対して行われます。
登録期間終了の24時間前から期間終了までの間に、更新手続きが行われます。
【パーナルプランの会員状況確認・解約方法】
自動更新の解約は、期間が終了する24時間以上前までにお手続きをお願いします。会員状況の確認と退会は下記ページから行います。
 App Storeアプリ>おすすめページ最下部>Apple ID>Apple IDを表示>購読/管理
自動更新の解除/設定、更新日の確認ができます。(ご注意)クラウド経費のウェブサービスからは、iTunesによるパーソナルプランの自動更新を解除することはできません。
【お支払いのタイミング】
iTunesアカウントでの購入が確認されました時点で、支払いが行われます。
【当月分のキャンセルについて】
パーソナルプランの当月分のキャンセルについては受け付けておりません。

【利用規約】
https://biz.moneyforward.com/agreement

【プライバシーポリシー】
https://moneyforward.com/privacy

新機能

バージョン 3.9.30

・内部動作の改善を行いました

評価とレビュー

2.4/5
119件の評価

119件の評価

かぶっていないニックネームとかムズゲー

退会してもメール配信が来る

お試しで入ってみたらメールがじゃんじゃか来て、使う気にもならず削除、退会。メール配信設定は個別に何個もあり、一括で停止設定もできない。
非常に不親切。そんなにメール配信したって嫌悪されるだけとなぜわからないのか。
配信やめろと問い合わせ中。
使っていないのに星1にするのもしのびなく2にはした。

追記
問い合わせ対応は丁寧でしたが
退会完了メールが来たにもかかわらず「まだ登録されていますので、こちらで手続きの後、最後に退会をしてください」とかでくっそめんどくさい。
めんどくさいは悪。どんなに中身の評判良くても2度と使いたくない。
皆さんもご注意を。

ごごっごごごご

OCRがひどい

様々なフォント、個々の撮影環境、レンズが汚れている人もいるでしょう。

それにしても、領収書の読み取り精度が低すぎてお話にならない。
それを機能として謳うなら、それでお金を取るのなら、もっともっとしっかり作ってください。
逆にこの機能を付けずに、あるいは機能として謳わずに、ある日もっと精度の高いOCRが実現した時に「こんなことできるようになりました!」だったなら、もっと多くの人が評価してくれたでしょう。

つまり

「もっときちんとしたものを作れ!」

と言いたいだけなんです。

東京どうして

セキュリティに問題

ISMS、Pマーク取得している会社は特にやめた方がいいです。

ログアウトして、パスワード保存しないでパソコンを閉じても、次に使うときにログインしている状態です。
問い合わせをしたらcookie削除しろと言われてやったら、毎回cookie削除しないとログインしたままの状態でした。

毎回cookie削除しろってことですか?と問い合わせたら、会計の操作に関する質問じゃないと答えられないとの返事で、
どこに問い合わせたらいいですか?と聞いたらこちらの窓口です。でもお答えが難しい状況。との回答でした。

パソコン使う度に毎回cookie削除する人っています?
来週、Pマーク取得の為に打ち合わせがあるのでその会社の担当者に確認してみますが。。

Appのプライバシー

デベロッパである"Money Forward, Inc."は、Appのプライバシー慣行に、以下のデータの取り扱いが含まれる可能性があることを示しました。詳しくは、デベロッパプライバシーポリシーを参照してください。

ユーザに関連付けられたデータ

次のデータは収集され、ユーザの識別情報に関連付けられる場合があります:

  • 購入
  • 財務情報
  • 連絡先情報
  • ユーザコンテンツ
  • 検索履歴
  • ID

ユーザに関連付けられないデータ

次のデータは収集される場合がありますが、ユーザの識別情報には関連付けられません:

  • 使用状況データ
  • 診断

プライバシー慣行は、ご利用の機能やお客様の年齢などに応じて異なる場合があります。詳しい情報

このデベロッパのその他のApp

ファイナンス
ファイナンス
ユーティリティ
ファイナンス
ファイナンス
ファイナンス

他のおすすめ

仕事効率化
仕事効率化
仕事効率化
仕事効率化
仕事効率化
仕事効率化