
陣痛・胎動カウンター/陣痛をカウントできるアプリ 17+
カンタン操作で人気の胎動・陣痛アプリ
EVER SENSE, INC.
iPhone対応
-
- 無料
iPhoneスクリーンショット
説明
● 完全無料で安心。シンプルで使いやすい!
● 陣痛間隔をカンタン測定!履歴も残せる!
● 妊娠34週以降、毎日変わるメッセージ!
● 陣痛時の連絡先を複数設定可能!
● 胎動10回にかかった時間を測定!
胎動は「元気だよ」という赤ちゃんからのメッセージ。
陣痛は「もう準備ができたよ」という赤ちゃんからのサイン。
「陣痛・胎動カウント」は、そんなお腹の赤ちゃんからのメッセージを記録して、赤ちゃんとママが無事に出会えるようにサポートします。
==========================
■ 主なアプリの特徴
==========================
● 陣痛時に病院に伝えることが一目瞭然!
病院に連絡した際に伝える「陣痛開始時間」「妊娠週数」「直近の陣痛間隔」が一目でわかります。
● 陣痛時の連絡先を複数設定
病院だけではなく、旦那さんや実家、陣痛タクシーなどを陣痛時の連絡先として設定できます。
● 胎動カウント後に毎日変わるメッセージ!
妊娠34週以降、週数に応じたメッセージを毎日お届け!
● すべて無料
ご利用はすべて無料です。
==========================
■ 「陣痛・胎動カウント」制作スタッフより
==========================
「陣痛・胎動カウント」をご覧いただき、ありがとうございます。
お腹の赤ちゃんと会える日が待ち遠しいですね。
一方で、お腹の赤ちゃんの状態が分からず、不安を感じることもあるのではないでしょうか。
そんな不安を解消するには、お腹の赤ちゃんの健康状態を知ることが大切です。
そのための手段の一つが、「胎動カウント」。
30分以内に胎動を10回感じられるか測定することで、赤ちゃんの健康状態を確認することができます。
しかし、毎日胎動の回数を計るのは、意外と時間や手間がかかるもの。
また出産予定日が近づくと、「陣痛間隔を測定して○分以内になったら連絡するように」と
病院から指示されることが多いと思いますが、緊張のなか陣痛間隔を正確に計るのは、容易ではありません。
その手間やストレスを少しでも軽くして、正しく測定できるようにしたい!
そして、赤ちゃんとママが無事出会ってほしい!
そんな想いから、このアプリができあがりました。
皆さまの出産に少しでもお役に立てれば幸いです。
ご利用頂けましたら、ご感想もお待ちしております。
妊娠中の赤ちゃんの様子や、妊娠に役立つ情報、他の妊婦さんの体験談などが読める妊娠アプリは、姉妹アプリ「ninaru( ニナル )」をぜひご利用ください。
また、出産されましたら、育児・子育てを頑張るママへのアドバイスや赤ちゃんの成長の目安がかわる育児アプリ「ninaru baby( ニナル ベビー )」をぜひご利用ください。
新機能
バージョン 1.16
陣痛・胎動カウンターをご利用いただきありがとうございます。
より使いやすいアプリになるよう、最新のバージョンでは以下の変更を行いました。
- iOS16に対応しました。
最新版にアップデートのうえご利用ください。なお、本アプリの使用において、困ったことやご要望がございましたら、お問い合わせからご連絡ください。引き続き陣痛・胎動カウンターをどうぞよろしくお願いします。
評価とレビュー
このアプリのおかげで無事に生まれたと言っても過言ではない!!
初めての出産でしたが正直陣痛の痛さを舐めていました。助産師さんに「こういったアプリ入れてると便利ですよー」と言われてなんとなく入れていたのですが、いざ陣痛が来ると陣痛の分数の間隔なんて見てられない!余裕がない!計算なんてしていられない!ただひたすら息をするだけの生き物になるのでタップするだけで間隔計算をしてくれるのはとても有難かったです。病院についても記録しようとしたら「もう良いですよ!こちらで把握してます!」と言われて役目を終えました。実質使ったのは2日程度でしたが本当に陣痛と共に過ごしたアプリでした。素敵なものをありがとうございました。
34週からのコメントが…
25週ぐらいから胎動を数えていました。コメントはいろいろなバージョンがありましたが、34週になってから、は、10回の胎動にかかった時間が、1秒でも30分を過ぎると「30分以内に胎動を10回感じられませんでした。」「少し時間をおいてからもう一度計測しましょう」の一点張りになりました。注意を促してるだけなんでしょうが、1秒過ぎただけでも異常と言われてるような、すごく否定された気になります。こんなに元気に動いてるのに、1秒過ぎただけで?33週までは何分かかってもこういうコメントではなかったのに。成長で子宮が狭くなって動きが減ることもあると思うんですが…?「30分以内に10回動くことが少なければ病院に相談しましょう」ぐらいの言い方でも良いのでは?妊娠中のせいかちょっとした言い方にイライラしてしまいます。陣痛の時も使いたかったのに残念ですが他のアプリにします。
便利!!
第一子の妊娠中には、こんな便利なアプリはなかったので、胎動カウントがとてもめんどくさかった。途中で回数が分からなくなったり、何分かかったか計算するのが手間だったり。
第三子からこのアプリのお世話になり、胎動だけでなく、陣痛時にも利用。陣痛の間隔もすぐに計算してくれて、産院に行く目安になり、助かった。現在、第四子妊娠中、9ヶ月。そろそろ胎動カウントをと産院から言われているので、またこちらのアプリのお世話になります。カウント後に出る、メッセージにもほっこりさせられます。
Appのプライバシー
デベロッパである"EVER SENSE, INC."は、Appのプライバシー慣行に、以下のデータの取り扱いが含まれる可能性があることを示しました。詳しくは、デベロッパプライバシーポリシーを参照してください。
ユーザに関連付けられないデータ
次のデータは収集される場合がありますが、ユーザの識別情報には関連付けられません:
- 診断
プライバシー慣行は、ご利用の機能やお客様の年齢などに応じて異なる場合があります。詳しい情報
情報
- 販売元
- EVER SENSE, INC.
- サイズ
- 23.5MB
- カテゴリ
- メディカル
- 互換性
-
- iPhone
- iOS 13.0以降が必要です。
- iPod touch
- iOS 13.0以降が必要です。
- Mac
- macOS 11.0以降とApple M1以降のチップを搭載したMacが必要です。
- 言語
-
日本語
- 年齢
- 17+ まれ/軽度な医療または治療情報 無制限のWebアクセス
- Copyright
- © 2016 EVER SENSE, INC.
- 価格
- 無料