縦式 - 縦書き入力 4+

縦書きエディタ

Kazuyuki Mitsui

    • 無料
    • アプリ内課金があります

スクリーンショット

説明

縦式はシンプルな縦書きのテキストエディタです。小説や作文、レポート書きにお使いください。


主な特徴:

- ルビ、傍点、縦中横、見出し、改ページ、センター寄せに対応。(青空文庫形式)

- PDF出力(A4原稿用紙、A4用紙、A5用紙、A6用紙、B5用紙、B6用紙、B40新書判、四六判、8P折り本A3用紙、8P折り本A4用紙)に対応。

- 入力アシスト機能。

- ダークテーマ。

- iCloud Drive対応。

- フォントのインストール。

- 文字パレット。(Unicode入力、異体字セレクタ、変体仮名)

- 1頁か1段サイズの挿絵に対応。

- 横書きにも対応。

- 8P折り本にも対応。

- ドロップキャップにも対応。


ルビ、傍点、縦中横について:

ルビ、傍点の設定は対象の文字列を選択してメニューから行います。

縦中横は半角アルファベット、数字、記号の文字列を選択してメニューから行います。

(注)ルビ、傍点は14文字、縦中横は4文字まで対応しています。


「あ」や「ん」に濁点「゛」を打つ方法:

縦中横で「あ」や「ん」などのひらがな、カタカナに濁点「゛」を打てます。濁点の打ち方は「あ」と濁点「゛」を入力してから、その2文字を選択してメニューから縦中横を設定します。入力アシストを使う場合は「あ」と濁点「゛」を入力すれば自動で縦中横に設定されます。


入力アシストについて:

1)半角スペースを全角スペースに使う

空白(スペース)キーを全角スペースとして使います。但しスペースを入力する直前の文字が半角の場合は半角スペースをそのまま使います。

2)改行時に自動で字下げする

改行で次の行を字下げします。

3)字下げ数を前の行に揃える

改行前の行の字下げ数に合わせて字下げを行います。但し改行前の行が見出しの場合は字下げ数は一字下げになります。

4)行頭の開き括弧と一字下げの削除

会話文の開き括弧を入力する時に行頭に一字下げがある場合はそのスペースを削除して開き括弧を入力します。

5)閉じ括弧の補完

会話文の開き括弧を入力すると閉じ括弧も一緒に入力されます。この時キャレットは括弧内になります。

6)!?やあ゛を縦中横にする

半角の「!?」や「あ゛」などを入力すると縦中横に設定されます。


フォントのインストール方法:

設定画面のユーザーフォントからフォントをインストールできます。インストールするには予めiCloud Driveなどにフォントファイル(*.ttf、 *.otf) を用意してください。ファイルが圧縮されてる場合は解凍してください。


キーボード操作:

矢印(方向)キー:カーソル移動

シフト+矢印(方向)キー:選択

コントロール+上下矢印(方向)キー:スクロール移動

コマンド+Aキー:すべてを選択

コマンド+Xキー:カット

コマンド+Cキー:コピー

コマンド+Vキー:ペースト

コマンド+Zキー:取り消す

コマンド+シフト+Zキー:やり直す

コマンド+Rキー:ルビを設定

コマンド+Tキー:縦中横を設定

コマンド+Bキー:傍点を設定

コマンド+Fキー:検索...

コマンド+Gキー:次を検索

コマンド+シフト+Gキー:前を検索

コマンド+Eキー:選択部分を検索に使用

コマンド+Iキー:情報表示

コマンド+Dキー:辞書

コマンド+0キー:目次

コマンド+1キー:大見出し

コマンド+2キー:中見出し

コマンド+3キー:小見出し

コマンド+4キー:見出しを解除

コマンド+Kキー:改ページ

コマンド+Yキー:センター寄せ

コマンド+Uキー:文字パレット

コマンド+Lキー:挿絵

コマンド+Oキー:テキストを開く

コマンド+Nキー:新規テキスト

コマンド+Wキー:テキストを閉じる

コマンド+Sキー:テキストを保存

コマンド+シフト+Sキー:複製を別名保存

オプション+Rキー:テキストを編集

オプション+Dキー:テキスト編集を完了

オプション+左右矢印(方向)キー:テキストの切り替え


==== App 内課金 ====

App 内課金で広告を削除したり、ページ画像に飾り線をつけることができます。以下の操作手順を参照してください。

歯車ボタン -> 設定画面 -> アドオン(App 内課金)

新機能

バージョン 5.2.1

- 画像作成時にクラッシュする可能性のあった箇所を修正しました。

評価とレビュー

すべて見る
4.6/5
4万件の評価

4万件の評価

adjjmpw

ぜひダウンロードして!

凄くいい!!おすすめ!


他の執筆アプリだと有料だったり、

うまく印刷できなかったり、広告が邪魔なとこ路にあったりしたけど、これは広告も目立たない位置にあるし、

書きやすいし、文字数が数えれるし、印刷もA4、A5、A6サイズと選べるし、凄くいいアプリ!ダウンロードしたほうがいい!!

yuukoba

小学生の作文作成

小学生の作文下書きに使用しています。文字行数が特殊(14×16など)な原稿用紙なので、下書きをしないと上手く収まらず、書き直すとぐちゃぐちゃになってしまい困っていました。

このアプリでは、文字数、行数を任意で設定できるのでとても重宝しています。

また、直前に使ったテキストを引っ張ってきてくれるので、とりあえずメモに起こした内容がすぐに反映しとても楽です。

ただ、プリントしようとすると、用紙サイズの40%程度の大きさでしかできませんでした。設定なのかプリンターが問題なのか不明。どちらにせよ、原稿には手書きするので問題ははありませんが。

アプリを作った方に感謝です。

芽々子

初めての小説同人誌作成に役立っています

イラスト集同人誌は何度か作成したことがありますが、今回初めて小説同人誌に挑戦しています。いつも趣味の小説はスマホ付属のメモ機能で打ち込んでいましたが、今回は最初から同人誌にするつもりで縦式で文章を打っていました。

iPadにキーボードを繋げて打ち込んでいますが、ストレスフリーで文字入力ができてサクサク楽しいです!

禁則処理やカギカッコの自動生成もありがたい機能で、頭に浮かんだものをするすると文字に起こすことができます。


少し見ない間にいつの間にか挿絵(仮)機能も追加されていてありがたかったです。ラノベ風小説なのでとにかく挿絵を大量に挿入するのですが、挿絵が全然間に合わないけどレイアウトが見たい時に大変役にたちます。

このたび広告削除アドオンを購入しより画面を広くすることに成功しました。


縦式がなくならないといいなという気持ちを込めてレビューを残しておきます。

今後もっと小説同人誌を作るようになったら、もっと課金してサービス存続に貢献できればと考えています。

ありがとうございます!

アプリのプライバシー

デベロッパである"Kazuyuki Mitsui"は、アプリのプライバシー慣行に、以下のデータの取り扱いが含まれる可能性があることを示しました。詳しくは、デベロッパプライバシーポリシーを参照してください。

ユーザのトラッキングに使用されるデータ

次のデータは、他社のアプリやWebサイト間でユーザをトラッキングする目的で使用される場合があります。

  • ID

ユーザに関連付けられたデータ

次のデータは収集され、ユーザの識別情報に関連付けられる場合があります。

  • 位置情報
  • ID
  • 使用状況データ

ユーザに関連付けられないデータ

次のデータは収集される場合がありますが、ユーザの識別情報には関連付けられません。

  • 診断

プライバシー慣行は、ご利用の機能やお客様の年齢などに応じて異なる場合があります。詳しい情報

他のおすすめ

すべて見る
TATEditor - 縦書きエディタ
仕事効率化
iテキスト
仕事効率化
一日予定表 - カレンダー・ToDo リスト・日記
仕事効率化
ストーリープロッター - ネタ から プロット を-
仕事効率化
FontInstall.app 日本語フォントインストール
仕事効率化
ToDoリスト リマインダー通知付きのメモ帳&やることリスト
仕事効率化