
税関申告アプリ 4+
アプリを使って簡単に申告!
東京税関
-
- 「旅行」内191位
-
- 無料
スクリーンショット
説明
税関申告アプリは、日本入国時に税関に提出する携帯品・別送品申告書を作成するアプリです。これまでの紙での申告書の代わりにアプリで作成した申告書を、下記の空港ターミナルの税関検査場に設置された電子申告端末で電子的に提出できます。一度、ダウンロードするとオフラインでいつでも何度でも申告書を作成できるので、出発前など事前にダウンロードすると便利です。
【利用可能な空港ターミナル】
※利用開始時期は税関ホームページでご確認ください。
・成田国際空港
・羽田空港
・関西国際空港
・中部国際空港
・福岡空港
・新千歳空港
・那覇空港
新機能
バージョン 1.04
・iOS 14、iPadOS 14に対応しました。
・軽微な不具合を修正しました。
・ユーザビリティ、表記の改善を行いました。
・下記の空港ターミナルで利用可能になりました。
※利用開始時期は税関ホームページでご確認ください。
那覇空港
評価とレビュー
次回使ってみます。
お試しで職員の説明付きでやってみたけど、確かに早かった。ただ、新規登録で基本情報を登録し、次回以降引用登録しようとしても、電話番号と住所は毎回入力するようなので、そこも引用できるようにしてほしい。住所や電話番号が毎回変わる人ってそういないと思うから。
「『成田T3専用』税関申告アプリ」として欲しい
羽田国際線帰着時に使おうとしたら「成田第3ターミナル以外では使えない」と言われ、列に並んでたのが無駄になって、カウンターで書いて、再び並ばされた。
混んでた時間だったので10分以上無駄にした。
殆どの空港のターミナルで使えないアプリだということをちゃんとアピールして欲しい。
これによって成田第3の税関職員と利用者の時間が節約された分を上回るくらい、無駄足踏まされて時間を無駄にしてる人たちがいると思う。
注意点
このアプリが使えるのは成田空港だと第3ターミナルだけです。第1,2など大手空港会社メインのターミナルでは今のところ使えないので注意を。2019年9月11日現在の情報です。
Appのプライバシー
デベロッパである"東京税関"は、Appのプライバシー慣行に、以下のデータの取り扱いが含まれる可能性があることを示しました。詳しくは、デベロッパプライバシーポリシーを参照してください。
ユーザに関連付けられたデータ
次のデータは収集され、ユーザの識別情報に関連付けられる場合があります:
- 連絡先情報
- ID
プライバシー慣行は、ご利用の機能やお客様の年齢などに応じて異なる場合があります。詳しい情報
情報
- 販売元
- Tokyo Customs
- サイズ
- 70.6MB
- カテゴリ
- 旅行
- 互換性
-
- iPhone
- iOS 12.4以降が必要です。
- iPad
- iPadOS 12.4以降が必要です。
- iPod touch
- iOS 12.4以降が必要です。
- 言語
-
日本語
- 年齢
- 4+
- Copyright
- © 財務省税関
- 価格
- 無料
サポート
-
ファミリー共有
ファミリー共有を有効にすると、最大6人のファミリーメンバーがこのAppを使用できます。