
トマサポ! 4+
栽培サポートアプリ
カゴメ
iPhone対応
-
- 無料
iPhoneスクリーンショット
説明
■トマサポ!の機能
「苗の登録」
育てる品種を選んでトマト苗に名前をつけましょう。品種ごとのお手入れ方法をお知らせします。
「水やり管理」
トマトの生育状況や天気に応じて必要な水やり量をお知らせします。
「育てかた」
定植から収穫までのお手入れをイラスト付きの説明文や動画で分かりやすく解説します。
「カレンダー」
日々のお手入れ、収穫したトマトの数を記録できます。
「レポート」
定植から収穫までのお手入れ履歴や収穫量、写真を1枚のレポートにします。
「ランキング」
品種やお住まいの地域別に、収穫量のランキングを見ることができます。
「トマトの病気」
家庭菜園で気をつけたい病気の特徴や対処法を写真付きで分かりやすく解説します。
「イベント情報」
栽培をより楽しんでいただくための「博士に挑戦」企画などの情報を、いち早くお知らせします。
新機能
バージョン 2.03
細かな動作の改善を行いました。
評価とレビュー
収穫数の記録方法が分からん
収穫数をどうやって記録したらいいのかまったく分からず、ここのレビューに文句を書き込もうと覗いたところちょうど書いていた先人がいらして、やっと分かりました。
カレンダーから今日の日付けをタップして、記録すれば良いようです。ただ、1日でも過ぎてしまうともう記録は出来ないので、私は今日までの収穫量をまとめて入力しました。
レビューの先人も書かれていましたが、もう少し分かりやすくして欲しい。
トマト育成のサポートに
トマト特化の育成サポートアプリ。
水やりの記録が残せるのであげ忘れやあげすぎの防止に便利。
育成状況や天候に合わせて水やり量の目安も教えてくれる。このアプリで教わるまで少しあげすぎていた。
改善要望としては、水やり記録を家族でシェアできるようにしてほしい。早朝に家を出た家族が水やりをして行ったかどうか、このアプリだけでわかると便利。
また、もし可能なら、遠隔地に住む家族にも日々のお手入れの様子を見せてあげたい。できたトマトをおすそ分けするのを楽しみにしているようなので。上記のシェア機能でも実現できると思うが、水やりボタンを誤タップしたりしない閲覧専用モードがあると嬉しい。
収穫数の記録の仕方
カレンダーをタップ
↓
日付をタップ
↓
右上の「記録」をタップ
収穫数を記録するやり方がわからなくて検索して解決しました。もう少し収穫数の記録がわかりやすかったり、アプリ内にアプリの使い方の説明ページがあると助かります。
Appのプライバシー
デベロッパである"カゴメ"は、Appのプライバシー慣行に、以下のデータの取り扱いが含まれる可能性があることを示しました。詳しくは、デベロッパプライバシーポリシーを参照してください。
ユーザに関連付けられないデータ
次のデータは収集される場合がありますが、ユーザの識別情報には関連付けられません:
- 位置情報
- ユーザコンテンツ
- ID
- 使用状況データ
プライバシー慣行は、ご利用の機能やお客様の年齢などに応じて異なる場合があります。詳しい情報
情報
- 販売元
- KAGOME CO.,LTD.
- サイズ
- 74.4MB
- カテゴリ
- ユーティリティ
- 互換性
-
- iPhone
- iOS 12.0以降が必要です。
- iPod touch
- iOS 12.0以降が必要です。
- Mac
- macOS 11.0以降とApple M1チップを搭載したMacが必要です。
- 言語
-
日本語
- 年齢
- 4+
- Copyright
- © KAGOME
- 価格
- 無料