
特務機関NERV防災 4+
最適な防災情報を国内最速レベルで配信
Gehirn Inc.
-
- 「天気」内6位
-
- 無料
- App内課金が有ります
iPhoneスクリーンショット
説明
特務機関NERV防災アプリは、地震・津波・噴火・特別警報の速報や洪水や土砂災害といった防災気象情報を、利用者の現在地や登録地点に基づき最適化して配信するスマートフォン用サービスです。
被害が予想される地域に居住する方や訪問者等が的確に状況を認識し、迅速な判断・行動が取れるよう補助する目的で開発されました。
提供する防災気象情報は、気象業務支援センター(気象庁本庁舎および大阪管区気象台内)と接続した専用線からダイレクトに受け取ることで情報の信頼性を担保し、当社が独自に開発した技術により国内最速レベルの情報配信を実現しています。
▼様々な防災情報を一つのアプリで
天気や台風の予報、雨雲レーダー、地震・津波・噴火の速報、特別警報や土砂災害の情報、河川の情報、大雨危険度通知、さらにはJアラート(国民保護情報)やダム放流通知まで、一つのアプリで様々な防災情報を受信できます。画面に表示された地図をタッチすることで、今いる地点を拡大したり、全国を見渡すことができ、雨雲の様子や各地の震度を自由な縮尺で見ることができます。
①利用者に最適な防災情報の提供
ホーム画面には、その時その場所で必要な情報を表示します。たとえば、震度5弱以上の地震があったときには、ホーム画面のパネルに自動的に地震情報が表示されます。同時に気象警報や土砂災害警戒情報が発表されているときも、情報の種類や経過時間、緊急度に応じてアプリが独自の優先度で情報を並び替えるため、災害時に刻一刻と変わる情報も、最新の情報を確認できます。
タイムライン画面では、過去3日分の現在地あるいは登録した地域にかかわる情報を時系列にみることができます。大雨による洪水や土砂災害が起こる前には、関連情報がたくさん出るため、タイムライン画面を見ることで状況が差し迫っていることを確認できます。
②重要な情報をプッシュ通知
端末の位置情報、防災情報の種類、緊急度等によって、通知音やバイブレーションを行わない静かな通知や、通常の通知、重大な通知を送り分けています。緊急度が高くない場合にはユーザーを邪魔しません。しかし、緊急度の高い情報では「重大な通知」でユーザーに危険が迫っていることを知らせます。緊急地震速報(警報)や津波警報などの通知はマナーモードやおやすみモードに設定中でも強制的に鳴動します。
<重大な通知について>
重大な通知は、地点登録の有無に関わらず、緊急度の高い防災気象情報の対象区域内にいるユーザーに配信されます。地点登録をしていても対象区域内にいないユーザーには通常の通知が配信されます。
※ 重大な通知を受けるには位置情報の取得を「常に許可」に、「Appのバックグラウンド更新」をオンに設定する必要があります。
※ 重大な通知が不要な場合は、iOSの設定画面から重大な通知を無効にできます。
重大な通知に対応する情報は次のとおりです。
- 緊急地震速報(警報)
- 津波警報・大津波警報
- 気象特別警報
- 噴火速報
- 噴火警報(居住地域:避難・避難準備・居住地域厳重警戒)
- 国民保護に関する情報(Jアラート)
③バリアフリーデザイン
あらゆる人に、あまねく情報を届けるため、デザインにこだわっています。色覚異常の方でも見やすい配色、視覚障害や読字障害の方にもわかりやすい音声読み上げといったアクセシビリティも重視しています。
●書体
シンプルで視認性が高い「AXIS Font」をアプリ内に搭載しました。スマートフォンの画面でも読みやすく、防災情報を伝えるのに最適なフォントです。
●地図
画面をタッチして、自由自在に地図を動かすことができます。今いる地点を拡大したり、全国を見渡すことができ、雨雲の様子や各地の震度を見るときに役立ちます。
●配色
健常者でも色覚異常の方でも、太陽光や照明の下、Night Shiftモードの使用中など様々な条件下で色が混同して見えないかどうか、また、視覚が過敏な方が眩しく感じないコントラスト比かどうか、配慮しながらデザインや配色を決めています。
●音声読み上げ
独自に収録した音声セットから生成した自動音声で、地震・津波・火山の情報を読み上げます。読み書き障害(ディスレクシア)の方や、視覚に障害をお持ちの方も、音声で情報を聴くことができます。
▼サポーターズクラブ制度(App内課金)
開発チームが運営を継続できるように、アプリの開発・運営費を支援してくださる方を、サポーターズクラブ会員として募集しています。サポーターズクラブでは、「特務機関NERV防災」アプリと開発チームを大切に思ってくださる皆様に任意でご入会いただき、月額で会費をいただく制度です。
ご入会いただくと、新機能をいち早くお使いいただけるアーリーアクセスなどの特典をご提供します。
また、上位プランとなる「EEプラン」では、アプリ開発の裏側や開発チームによる防災への取り組みをお伝えする会員限定コンテンツにアクセスいただけます。
【Eプラン】月額250円
・地点登録数の増加
・デジタル会員証
・アーリーアクセス
【EEプラン】月額480円
・地点登録数の増加
・デジタル会員証
・アーリーアクセス
・会員限定コンテンツへのアクセス
[各機能の説明]
・地点登録数の増加(Eプラン/EEプラン)
これまで3箇所まで登録できた登録地点数が6箇所に増えます。
・デジタル会員証(Eプラン/EEプラン)
サポーターズクラブの一員であることを証明するデジタル会員証をアプリ内に表示します。
・アーリーアクセス(Eプラン/EEプラン)
新機能をいち早く利用できる「アーリーアクセス」をご提供します。私たちが新機能を開発したあと、一旦会員専用の機能としてリリースします。無料ユーザーに先駆けて新機能を使用できます。その後、2〜3ヶ月程度したあとに新機能を無料開放し、すべてのユーザーが機能にアクセスできるようになります。
・会員限定コンテンツへのアクセス(EEプランのみ)
NERV防災の開発の裏側、防災に貢献する活動の取り組みなどを紹介する会員限定コンテンツがアプリ内で閲覧できます。アプリと開発チームを大切に思ってくださるファンの皆様に、私たちの取り組みをお伝えします。
【App内課金について】
本アプリには、サポーターズクラブ制度のためのアプリ内課金の機能が組み込まれています。サポーターズクラブへの入会は任意です。アーリーアクセスで提供中の機能を除いて、課金することなくすべての機能を無料でお使いいただけます。サポーターズクラブで運営のご支援をしていただけるようでしたら、メニュー画面の入会案内からサブスクリプションをお申し込みください。
【バッテリー消費について】
現在地に関連する防災情報を通知するには、iPhone の設定で位置情報の取得を「常に許可」に設定し、「Appのバックグラウンド更新」を有効にする必要があります。このアプリの位置情報の取得設定を「常に許可」にした場合、アプリは定期的に位置情報を取得しますが、常時位置情報を取得しているわけではなく、バッテリーの消費はごくわずかです。また、「低電力モード」が有効な場合には、電力消費を抑えるために位置情報を更新しなくなります。
【プライバシーについて】
ゲヒルン株式会社は情報セキュリティ会社です。ユーザーのセキュリティやプライバシーを最も優先しています。このアプリではユーザーの情報を過度に収集しないよう細心の注意を払っています。原則として取得した位置情報・登録地域の情報は、防災情報の表示とプッシュ通知の送信にのみ使用します。アプリからサーバーに送信される位置情報は、アプリ内(クライアント側)で予め区域コードあるいはメッシュコードに変換してから、そのコードのみを送信するようになっています。つまり、ユーザーの詳細な位置座標を外部に送信しません。区域コードはおおよそ市区町村単位と同等です。たとえば「東京都千代田区」にいる、という情報で千代田区内のどこにいるかは誰にも知られることはありません。また、サーバー側では過去の区域コードを保存しないため、移動の記録を追跡されることはありません。インターネット上で転送されるデータはすべて暗号化されているうえ、サーバー側のデータベースにデータを保存する際にもディスクに書き込む前にすべてのデータを自動的に暗号化します。 位置情報の許可を「許可しない」あるいは「Appの使用中のみ許可」にすると、サーバーから登録情報が削除されます。また、ユーザーがアプリをアンインストールすると、最後の通信からおそよ1ヶ月後にサーバーから登録情報が削除されます。
【ライセンス】
・「特務機関NERV」の名称およびロゴマークは、『エヴァンゲリオン』シリーズの著作権者である株式会社カラーと、同作の権利を管理する株式会社グラウンドワークス:の許諾に基づき使用しています。
・アプリに同梱している「AXIS Font」は、タイププロジェクト株式会社のライセンス使用許諾に基づき使用しています。
新機能
バージョン 2.3.0
【積雪情報】
日本海側を中心に各地で大雪が続いていることから、レーダー画面に積雪情報を追加しました。レイヤー切り替えボタンから「積雪」を選択することで、解析積雪深レイヤーを表示できます。また「アメダス」レイヤーにも積雪深を表示するようにしました。
アーリーアクセスが有効な場合は、積雪レイヤーを過去24時間分参照できるようになっています。
積雪の多い地域の皆様、大雪・路面凍結による交通障害や着雪による停電、雪かき中の事故に十分ご注意ください。
【緊急地震速報の現在地予想機能】
これまでアーリーアクセス機能として提供していた緊急地震速報の現在地予想機能をすべてのユーザーに公開しました。
地図上にP波・S波の到達状況が表示されるとともに、位置情報サービスを有効にしている端末では、現在地の予想震度を表示し、S波到達までの秒数をカウントダウンします。
・[新機能]積雪情報を追加しました。
・レーダー画面に積雪レイヤーを追加しました。
・レーダー画面のアメダスレイヤーに積雪深を追加しました。
・アーリーアクセスが有効な方は、積雪レイヤーを過去24時間まで参照できます。
・緊急地震速報の現在地の震度・主要動到達時刻の予想機能を一般公開しました。
・ウィジェットの不具合を修正しました。
評価とレビュー
便利、だが不便
地震の通知がとにかく速いです。
そのためだけに入れています。
一方でUI面では課題が感じられます。
視認性に拘っているようですが、黒背景にダークな赤や青の色使い、細めのフォントと条件が揃っており、そもそも見辛い層は少なくないと思います。揺れる公共交通機関内などでは大変読みにくいです。
地震という即時性の高いものだからか、届いた通知バナー以外から地震情報の表示に入る術がわかりません。一度バナーをタップすると通知は消えてしまいますから、再度確認することが不能です。アプリ内で情報に入れる場所はあるのかも知れませんが、直感的にはわかりません。どこから入ったらいいのでしょうか。
雨雲や風といった情報については他社のほうが優秀です。
天気についても「ホーム」画面を開いただけではまともな情報がなく、現況の注意報等はスワイプアップの手間が必要です。
また、アイコン表示などの視覚的にパッと理解しやすい天気予報を見るためには「天気予報」画面へタップする手間が必要になります。朝の忙しい中で短時間のチェックを行うには不向きと言えます。
即時性のある通知の強さ、その1点においては現状これを凌ぐアプリはないと思います。通知専用と割り切って使うのならば、無料であることが信じられない性能であることは間違いありません。
凄すぎる防災アプリ
このアプリはなんといっても通知が早い。緊急地震速報がエリアメールより早く来るし、震度速報もバンバン来る。新しい情報をすぐに見ることができる。そして画面が見やすい。沢山の情報が載っていてもゴチャゴチャせずにとてもわかりやすく見れる配色となっている。もう欠点がない。しかもこれが無料ってドユコトってなる。他のアプリが有料でやっていることが無料でできてしまうという課金ができない家庭ルールがある僕には非常にありがたい。
ただ、ひとつだけお願いできるのであれば、緊急地震速報、津波警報などを事前にどのような音でなるかテストで聴ける機能があれば嬉しい。
情報の反映が遅すぎる
雨雲レーダーを基準に見てるので、これくらいシンプルでちょうどいいです。色合いも最初は見にくいかな?と思いましたが、慣れます。
ただ、新しい地点を調べるのにわざわざ登録しなきゃいけないのが不便なので、検索するだけでいいようにしてほしいのと、雨雲レーダーの画面から移動するのに左上をタッチしなければならずかなり面倒なので、下部で操作できるようになると助かります。
【追記】
雨雲レーダーと天気予報が一致しないのも気になってましたが、実際の天気と雨雲レーダーが一致しないこともありまったく役に立ちません…
雨雲レーダーも短時間で変わり、予測が役に立たないことが多いので、大元からのデータ取得が遅いのかもしれません。
また何度めかの天気予報アプリ探しをすることになりそうです…
【追記2】
後出しジャンケンのような形で実際の天気に合わせてくるのがあほらしくなり、消すことにしました。最新情報の反映がおそすぎます。
Appのプライバシー
デベロッパGehirn Inc.は、Appのプライバシーに関する取り組みを以下のように明示しています。これにはデータの取り扱いを含む場合もあります。 詳しくは、デベロッパプライバシーポリシーを参照してください。
ユーザに関連付けられないデータ
次のデータは収集される場合がありますが、ユーザの識別情報には関連付けられません:
- 位置情報
- 診断
プライバシーの取り組みは、ご利用の機能やお客様の年齢などに応じて異なる場合があります。詳しい情報
情報
- 販売元
- Gehirn Inc.
- サイズ
- 65.1MB
- カテゴリ
- 天気
- 互換性
-
- iPhone
- iOS 12.1以降が必要です。
- iPod touch
- iOS 12.1以降が必要です。
- 言語
-
日本語
- 年齢
- 4+
- 位置情報
- このAppは使用中に限らずあなたの位置情報を利用する場合があるため、バッテリー駆動時間が短くなる可能性があります。
- Copyright
- © Gehirn Inc.
- 価格
- 無料
- App内課金有り
-
- Eプラン ¥250
- EEプラン ¥480
サポート
-
ファミリー共有
ファミリー共有を有効にすると、最大6人のファミリーメンバーがこのAppを使用できます。