
テクとく 17+
SEIKO IT SOLUTION CO.,LTD
iPhone対応
-
- 無料
iPhoneスクリーンショット
説明
「テクとく」は、徳島県在住・在勤の方の健康サポートアプリです。
日常のウォーキングや健診、健康関連イベントなどへの参加することでポイントが付与され、ポイントが貯まると特典が受けられます。
■チームで参加
友達同士や企業・部署単位でチームを作成し、参加することができます。チームメンバー同士で競争したり、みんなで協力してチームで競争できます。
■日々の健康管理
体重や血圧、野菜摂取量などを入力すると、日々の身体の変化や体調をグラフ化して管理できます。自分では気づかなかった体調のリズムの発見や、毎日の健康意識向上に寄与することができます。
※本アプリはiPadではご利用できません。iPhoneにてご利用ください。
※本アプリはヘルスケアアプリ(HealthKit)と連携し、歩数データを使用します。
※iPhone5S以降に搭載されている歩数センサーを使用しますが、センサーから歩数データを取得できる期間が限られているため、7日に1度はアプリを起動してください。
※iPhone搭載の歩数センサーを使用するため、モーションとフィットネス のアクティビティへのアクセスを許可してください。
新機能
バージョン 1.4
スマートウォッチの歩数のデータをヘルスケアを経由して取り込むことができるようになりました。
評価とレビュー
役立ってます
ポイントを増やすために歩き、ポイントを増やすために野菜摂取量と体重を登録する毎日。このアプリを使い始めて8ヶ月ですが、以前より歩くようになり、野菜摂取量や体重を気にするようになり、体重は5キロ減りました。動機は不純ですが、健康増進に役立ってます。
体重のグラフに月ごとの平均値又は近似曲線を追加して欲しいのと、普段は携帯を持ち歩けないので、万歩計の数値を読み込ませるなどできないでしょうか。
健康診断の上限を上げるか無くして
アプリ自体はいいんやけど、健康診断結果を入力するとnon-HDLコレステロール値が199までしか入力できなかった。本当は201なんで嘘入れたくないので上限無くして欲しい
歩数のカウントがなかなかできない
携帯持って走ったり歩いたりあまりしないから
携帯と連動する時計の歩数とかを反映できるようにしてほしい
アプリのプライバシー
デベロッパである"SEIKO IT SOLUTION CO.,LTD"は、アプリのプライバシー慣行に、以下のデータの取り扱いが含まれる可能性があることを示しました。詳しくは、デベロッパプライバシーポリシーを参照してください。
ユーザに関連付けられないデータ
次のデータは収集される場合がありますが、ユーザの識別情報には関連付けられません:
- 健康とフィットネス
- ID
- 使用状況データ
プライバシー慣行は、ご利用の機能やお客様の年齢などに応じて異なる場合があります。詳しい情報
情報
- 販売元
- SEIKO IT SOLUTION K.K.
- サイズ
- 48.2MB
- カテゴリ
- ヘルスケア/フィットネス
- 互換性
-
- iPhone
- iOS 11.0以降が必要です。
- iPod touch
- iOS 11.0以降が必要です。
- Mac
- macOS 11.0以降とApple M1以降のチップを搭載したMacが必要です。
- 言語
-
日本語
- 年齢
- 17+ ギャンブル 頻繁/極度なコンテスト
- Copyright
- © 2021 Tokushima Prefecture
- 価格
- 無料