
Deploy Object 仮想物体簡単設置 4+
ARでモノの大きさや距離感がつかめる
shinichi tanimoto
iPad対応
-
- 無料
スクリーンショット
説明
立方体や球体、壁面、チューブなどのバーチャルな物体を画面に投影された現実空間に投影するARアプリです。
家具や建造物の設置をする前に利用したり、場所の大きさや距離感を把握することができます。
また、バーチャル物体とカメラ映像とのAR合成画像をアルバムに保存したり、SNSやメールなどに投稿して画像を共有できます。
[使いかた]
1. 画面左上のボタンをタップして、配置したいバーチャル物体の種類、サイズ、カラーを選択します。
2. 背面カメラを平らな床面に向けて、バーチャル物体を表示させます。
3. 画面右上の更新アイコンをタップすると、画面をリセットして平らな底面を探知してバーチャル物体を表示します。
4. 画面上部中央のボタンをタップすると、TwitterなどのSNSやメールに投稿して画像を共有したり、画像をアルバムに保存できます。(他のアプリと連携する場合は、事前にTwitterなど、連携させるアプリのインストールが必要です)
5. 画面を長押しすると、バーチャル物体を自動で配置したり、手動で配置できるよう切り替えられます。手動で配置する場合は画面の指示に従い、バーチャル物体を表示させたい場所の中心点をタップして下さい。
設定画面で選択したバーチャル物体のサイズは、画面に表示されたときのカメラに写っている場所の空間認識の状態により誤差が生じることがあります。あくまで目安として御活用下さい。
明るい場所でご利用下さい。
新機能
バージョン 1.3
iOS16に対応しました。
本バージョンより、iOS14.0以上をサポートOSとさせていただきます。あしからずご了承願います。
Appのプライバシー
デベロッパである"shinichi tanimoto"は、Appのプライバシー慣行に、以下のデータの取り扱いが含まれる可能性があることを示しました。詳しくは、デベロッパプライバシーポリシーを参照してください。
ユーザのトラッキングに使用されるデータ
次のデータは、他社のAppやWebサイト間でユーザをトラッキングする目的で使用される場合があります:
- 位置情報
- ID
- 使用状況データ
- 診断
ユーザに関連付けられたデータ
次のデータは収集され、ユーザの識別情報に関連付けられる場合があります:
- 位置情報
- ID
- 使用状況データ
- 診断
プライバシー慣行は、ご利用の機能やお客様の年齢などに応じて異なる場合があります。詳しい情報
情報
- 販売元
- shinichi tanimoto
- サイズ
- 5.1MB
- カテゴリ
- 写真/ビデオ
- 互換性
-
- iPhone
- iOS 14.0以降が必要です。
- iPad
- iPadOS 14.0以降が必要です。
- iPod touch
- iOS 14.0以降が必要です。
- Mac
- macOS 11.0以降とApple M1以降のチップを搭載したMacが必要です。
- 言語
-
日本語、 英語
- 年齢
- 4+
- Copyright
- © Artisan Force
- 価格
- 無料