FINAL FANTASY VII EVER CRISIS 12+

リメイクのもう一つの可能性‪ー‬

スクウェア・エニックス

    • 無料
    • アプリ内課金があります

スクリーンショット

説明

『FINAL FANTASY VII』シリーズ最新作
リメイクのもう一つの可能性ー
若き日の英雄「セフィロス」に秘められた物語が初めて明かされる!

■世界観・ストーリー
完全新作オリジナルストーリー:初めて明かされる若き日の英雄「セフィロス」に秘められた物語と共に、
原作『FINAL FANTASY VII』と『CRISIS CORE -FINAL FANTASY VII-』を章立て配信で楽しむことができます。

さらに本作で初登場するキャラクターのストーリーや、お馴染みのキャラクターの新作サブストーリーも収録。
ストーリー進行のシーンではキャラクターの見た目を原作『FFVII』の親しみあるポリゴンモデルを現代クオリティで再現。

デフォルメされた魅力的なキャラクターを操作してストーリーを進めましょう。
まだ『FFVII』を知らない方でも本作で壮大な世界感を味わうことができます!


■バトル
アビリティ、マテリア、召喚獣そしてリミットブレイク。
原作『FFVII』のアクティブタイムバトルを美麗なグラフィックとスマートフォンならではの操作性で体験できます。
さらに、オートモードや倍速機能など、サポート機能も充実しており、誰でも手軽にバトルを楽しむことが可能です。


■編成・新衣装
『FFVII』、『CRISIS CORE -FFVII-』、完全新作オリジナルストーリーに登場するキャラクターたちをシリーズを超えて編成して、クエストに挑戦できます。
本作のために作られたオリジナル新衣装を身に纏ったキャラクターたちの活躍を見ることができます。


■マルチコンテンツ
全国のプレイヤーや友達と協力して大型ボスを倒すマルチプレイバトルが楽しめます!


■最新情報
ゲーム情報やキャンペーンは下記よりご確認ください。
公式サイト:https://jp.ffviiec.com/
公式X(旧:Twitter):FFVII_EC_JP

新機能

バージョン 1.0.8

軽微な不具合修正を行いました。

評価とレビュー

4.7/5
5.4万件の評価

5.4万件の評価

らき。

心から感謝を、最高のゲームです

どうしてもこの作品への感謝を伝えたくて、初めてレビューを書きます。

大好きなFF7。スマホ版で出ると聞いてはじめは少しがっかりしていたんです。
FF7リメイクの段階でこれ以上無いハイクオリティのものを出しているのに、どうしてエラー頻度の高い、画質も機能も劣るスマホ版で出すのかと。PS版→スマホ版で配信されてきた多くのRPGは、PS版のクオリティを当然ながら維持できず悲しい出来の物ばかりでした。

そのマイナスイメージがこのゲームで吹き飛ばされました。

まず、これだけ深く創り上げられた3作品のストーリーそのもの、そしてPS版の時と変わらないどこまでも美しいストーリームービーを無課金でも楽しめることがあまりにも衝撃です。
⚫︎ポリゴングラフィックでの移動・リアルグラフィックでの戦闘、どちらも操作性が抜群です。倍速機能、一括戦闘機能、欲しい機能が沢山ついています!(DQ8スマホ版をプレイした際、スマホの小さい画面・操作ウィンドウではリアルグラフィックは活かされないと強く感じていたので、容量も抑えられるポリゴングラフィックで非常にありがたく感じます)
⚫︎高音質なサウンドトラック。しかもポリゴングラフィックの時はリメイク以前のサントラを活かしたアレンジでしょうか、最高すぎます。
⚫︎ガチャの排出率も程良いです。キャラが多いからか星5が手に入りやすいように感じられ、モチベーションも維持しやすいです。
⚫︎育成も単純なレベル上げではなく、キャラ・武器・マテリア・召喚獣といろんなアプローチで自分なりに育てることができて面白いです。少しばかり攻略性があるのがいいですね。

ゲームを始めて本当に間も無く、まだまだこのゲームの良さを見つけきれてはいませんが、沢山の感動がありました。引き続きこのゲームを長く楽しもうと思います。
開発者の皆さま、この作品を生み出してくださり本当にありがとうございます。

へのギアス

据え置きRPG派の大学生がやってみた感想

【プレイ3日目、最高戦力 52680時点で】 大学生の夏休みはまだちょっと続いているので、リリース初日から大量の時間をかけて遊んでみました。原作とリメイクは全クリ済み(ACも視聴済み)、CCは未プレイですが内容は把握済みの状態でプレイしてみましたが、かなり楽しませて貰ってます。現代の若者ですが、普段は据え置きのRPGをやる方が好きで、あまりソシャゲを好む方ではありません(FEヒーローズとアナデンくらい)。自分はもちろんスクエア(スクエニ)のゲームが好きですが、最近はソシャゲでも据え置きゲーでもあまり良い評価を見受けられず、やはり多少の不安と心配を抱えていましたが、さすがにFF7の名を冠している作品だと言われたら話は別でして。個人的に7リメイクのバトルシステムはかなり楽しめたし、最近、なんやかんや周りから言われているスクエニさんですが、リリース前はとにかく「FF7なんだし期待したい」という感情が大きかったです。 実際やってみた感想としては、ガチャの排出率は割と良さげ。色んな記念でガチャの石をかなり大量に貰えるので、かなりの数引けます。ちなみにリセマラは1回もしていないですが、ピックアップも出たし、それ以外の星5武器も色々と出てくれる。何十連としていますが、今のところガチャでストレスを感じる事は無いです。また、バトルに関しても好印象です。周回の時は倍速オートも可能ですし、手動なら普通のコマンドRPGをやっている時とかなり近い感覚で遊べます。演出やグラフィックも派手なので、戦闘はソシャゲの中でも楽しい部類だと思います(個人の意見ですが)。あとは、忠実なアレンジのBGMが楽しさに拍車を掛けてますね…。戦闘以外ですと、メニュー画面のUIが若干とっちらかってるかなという印象。ガチャの石が貰えたって言う報告を見た後に、またプレゼントボックスに行って回収したりとか、それも30個とかの細々としたプレゼントを連打しないといけないのは面倒臭いです。メニューのUIには慣れるのに結構な時間が要りましたね。あとは、キャラクターの強化要素が多彩な点はかなり面白いと感じました。キャラだけでもレベル上げの他に膨大な量のスキルツリーがあるのに、武器やマテリアのレベル上げも有るのは、色々な方向から育成が出来て楽しいです。フレンド機能とかで他の人の戦闘力も見れるので、競争心が煽られて「なんとかして戦闘力上げてやろう」と試行錯誤しながらキャラの強化を行っていくのは結構な沼要素でした。手段が多いが故にそういうのが苦手な人もいそうだとは思いましたが。 スクエニのソシャゲは他にあまりやっていないので比較とかは出来ませんが、普段テレビゲームばかりやっている人でも、多少のソシャゲ感を許容出来るのであれば、ストーリー以外の戦闘や育成でも楽しいと感じるのでは無いでしょうか。個人的には、過去の名作RPGを、上手く現代風の手頃なゲームとして落とし込めている良い作品だと思います。 今後、どこまで継続的にプレイするかは分かりませんが、リバースの発売まで気長に触って待機していきたいと思います。

ともちぃさま

ゲームバランスがいきなり跳ね上がる

普段スマホゲームをしませんが、昔から大好きだったFF7だからDLしました。
ゲームが苦手な人でもオートモードがあるので
ある程度まではすすめられるかと。

ストーリーモード:
FF7、CC、FSの3作品のゲームのストーリー概要をゲームを進めながら堪能できます。
ややセリフが変わっていたり、追加シナリオがあったりと、シリーズのファンが嬉しいやつです。ただし、ゲーム初期〜レベル20くらいまではストレスなくプレイできますが、それ以降いきなりゲームバランスが跳ね上がります。
攻略できなさすぎて課金含め4日でキャラレベル20〜35まであげましたが、推奨戦力になっても無理、オートモードだと即死。正直モチベーションが下がりつつあります。
FF7はガチゲーマーだけではなく、単にFF7が好きでキャラに惹かれて…という世代は我々子育て世代だとおもうので、ゲームに付きっきりではありません。そろそろこの世代の人はこの辺で離れそう。

ガチャ:
有料のもの、ゲームをすすめていくともらえるガチャ券、完全有料以外にもゲーム中集まるブルークリスタルを集めればできるガチャできます。

キャラ限定、ゲーム限定、期間限定があります。
ゲーム開始時期は特典でガンガンもらえますが
レベル20前くらいにピタッとなくなるので
大切にまわしましょう。
出てくる武器の良し悪しがかなりゲームに左右されますが、強化とかがあります。

それ以外のゲーム内容
マテリア強化、武器強化、キャラ強化や
マテリアレシピ、ガチャ券などの素材あつめのための敵とか戦うものがあります
オンラインで他ユーザーとタッグを組んでボス戦を戦うものも。
ここでキャラクターを作品を超えて自由にチームが組めます。
ただし、一緒に組めるだけで特殊会話やイベントは皆無。本当に一緒に画面にいるだけ。
その辺変に作ると原作がめちゃくちゃになるので大切にしてくれているなとおもいます。

限定イベント:
2023/9/17時点イベント期間中です。
シナリオ→チーム攻略→シナリオ→チーム攻略(さっきより強い)という流れです。
シナリオ無視して期間限定ポイントだけ狙うならオンライン対戦もあります。

イベント

アプリのプライバシー

デベロッパである"スクウェア・エニックス"は、アプリのプライバシー慣行に、以下のデータの取り扱いが含まれる可能性があることを示しました。詳しくは、デベロッパプライバシーポリシーを参照してください。

ユーザのトラッキングに使用されるデータ

次のデータは、他社のアプリやWebサイト間でユーザをトラッキングする目的で使用される場合があります:

  • ID
  • 使用状況データ

ユーザに関連付けられたデータ

次のデータは収集され、ユーザの識別情報に関連付けられる場合があります:

  • ID

ユーザに関連付けられないデータ

次のデータは収集される場合がありますが、ユーザの識別情報には関連付けられません:

  • ユーザコンテンツ
  • 使用状況データ
  • 診断

プライバシー慣行は、ご利用の機能やお客様の年齢などに応じて異なる場合があります。詳しい情報

このデベロッパのその他のアプリ

ブック
ゲーム
ゲーム
ゲーム
ゲーム
ブック

他のおすすめ

ゲーム
ゲーム
ゲーム
ゲーム
ゲーム
ゲーム