
JapanTaxi(旧:全国タクシー) 4+
1000万DLのタクシー配車アプリ
Mobility Technologies Co., Ltd.
-
- 無料
iPhoneスクリーンショット
説明
【JapanTaxi(ジャパンタクシー)の主な機能と使い方】
<1.タクシーを今すぐ呼ぶ>
乗車場所は地図上で簡単に設定できます。その後、必要な台数や降車場所(任意)、Apple Payなどの決済方法(任意)を設定すれば配車完了です。
アプリには到着までの待ち時間 (あと約○○分)と車両番号が表示されるので、乗るタクシーがすぐに分かり安心です。
<2.タクシーを予約する>
事前に乗る予定が分かっている場合はこちらから。<1.今すぐ呼ぶ>の操作手順に加えてお迎え時間を設定すれば、指定の日時にタクシーがお迎えにあがります。
<3.タクシー料金検索>
乗車場所と降車場所を設定すると想定ルートと概算料金が検索できます。自動的にその地域の料金体系に基づいて計算されますが、実際のご利用時には交通事情などにより変動しますので目安としてご確認ください。
<4.JapanTaxi Wallet・ネット決済>
ネット決済とは、お持ちのクレジットカードの決済方法(※2)をアプリに登録しておくことで、降りる際の煩わしい現金のやりとりといった支払い手続きが不要になる便利な機能です。
また、流し(街中・乗り場で拾った)のタクシー(※3)にご乗車頂いた場合でも、ネット決済にてご登録頂いた決済方法を使って到着前にお支払い手続きが行える「JapanTaxi Wallet」が登場!
https://japantaxi.jp/wallet/
これにより、アプリから事前にタクシーを注文する・しないに関わらず、アプリに登録したクレジットカードなどの決済方法にてスマートに手続きが可能になりました。
また、この機能にてお支払い頂いた乗車料金は後日Web上からも領収書の発行が可能となります!
降りる時にレシートをもらわなかったり無くしたりしても安心です。
「タクシーの降り方が、変わる。」新しい体験をぜひ実感してください。
(※2)2019年8月現在、Apple Pay、クレジットカード、d払い、Google Payに対応しています。
(※3)2018年8月現在、東京都23区・武蔵野市・三鷹市で運行されているタブレット搭載済の日本交通の車両約4,500台に加え、神奈川県横浜、埼玉県さいたま市、京都府京都市をはじめとした地域でも順次稼働をスタートしております。詳しくはJapanTaxi WalletのWEBページをご覧ください。
<5.空港定額>
対象空港と対象エリア間の送迎を定額料金でご利用できるサービスの予約機能です。お荷物が多い時、家族でのご旅行時には非常に便利です。空港定額メニューより出発(もしくは到着)する空港を選択し乗車場所(もしくは降車場所)を設定のうえご予約ください。もちろん、空港定額にもApple Payが使えます。
定額対象エリアや定額運賃に関しては、空港定額内の[タクシー会社一覧へ]をご参照ください。
【ご利用にあたって】
・通信環境の良いところにてご使用ください。
・現在地を取得するためにGPSおよびネットワーク基地局情報を使用します。
・iOS11以上の端末に対応しています。
・このアプリでタクシーのご注文を頂いた場合は、電話でのご注文と同じく、運賃のほかに各会社規定の迎車料金を加算させていただきます。
・場所により配車できない場合もございますので予めご了承ください。
・天候や道路状況によってはお車の手配ができない場合もございますので予めご了承ください。
・料金検索はGoogle Mapsを利用してルートを計算しています。実際のルートと異なる場合があります。また、概算料金には通行料・迎車料金・予約料金は含まれません。
・一部のタクシー会社については降車場所の指定ができない、迎車時間を指定しての予約ができない、ネット決済非対応など、機能に制約がある場合がございますので予めご了承ください。
・JapanTaxiで行っている各種キャンペーンにApple社は一切関与しておりません。
【提携タクシー会社】
以下Webページよりご確認ください。
http://japantaxi.jp/partners/
新機能
バージョン 4.5.19
いつもご利用いただきありがとうございます。
今後、タクシーアプリの運営は『GO』アプリへ一本化していきます。
それに伴い、2021年1月より、一部エリアからJapanTaxiアプリの注文を受付停止しております。
運営に関わったメンバーがそれぞれに思い入れのある大切なプロダクトなので、とても寂しい気持ちもありますが、最後の最後まで責任を持って運営してまいります(※詳細につきましては決まり次第、順次お知らせいたします)
『GO』については、JapanTaxiから良い部分を吸収しつつ、より進化した移動体験を提供できるよう鋭意アップデートしてまいりますので、ぜひご利用をお願いいたします!
===
[機能改善]
- 軽微なバグを修正しました。
ご意見やご不明点ございましたらサポートデスクにご意見をお寄せください。
今後とも応援をよろしくお願いします!
JapanTaxi開発チーム
評価とレビュー
よく使ってるけどマジで最悪
昨日は炎天下の中、予定より10分も待たされてその間6、7台のタクシーを見送った。
今日はシステムの通信エラーで注文をキャンセルして再注文したのにキャンセルしたとこのドライバーから何度も電話。
電話に出ても出てもこちらの声が届かなくて(なんで聞こえないの?)、メッセージ送ろうにも定型文しか送れない。
仕方なくタクシー会社に電話(1回目)。
注文日時の古い方に電話したものの、今乗ってるタクシーの会社から電話がきて
仕方なく注文日時の古い会社に電話。
(その間もキャンセルしたドライバーから電話がかかってくる。)
(同じタイミングで乗ってるタクシーが目的地に到着したのにここで止まってって言えなくて)
キャンセルした会社のオペレーターさんが状況を分かってくれるまで同じストーリーを言い方変えて三回伝えた。
最後に、「今キャンセルした情報が届きました」とのこと。
(私もう目的地に到着してしばらくなんですけど情報が届くのが遅くないですか!?)
オペレーターさんとの電話が終わってからまたそこのドライバーさんから電話がかかってきた。
もうウンザリ。
【結論】タクシー会社に直接電話したほうが間違いない。
デベロッパの回答 、
レビューありがとうございます。ご不便かけてしまい申し訳ありません。配車品質の向上に努めてまいります。
日本交通以外は避けた方が無難
アプリに大きな問題があるとは思わない。
しかし、アプリと日本交通以外の各タクシー会社との連携に問題がある。
アプリ開発の中心となったであろう日本交通とアプリとの連携はしっかりできており、ドライバーとの連絡についてもとりあえ、遅延する場合、場所を変更する場合など、ドライバーと顧客の双方から事前に連絡を取り合える。
日本交通以外では、上記は不可。何分遅延しようが、ドライバーから顧客に連絡はこないし、各タクシー会社のコールセンターからも連絡はない。そもそも、日本交通以外では、アプリと各タクシー会社、およびそれらのドライバーが連携をとれる仕組については、不十分さが否めない。
日本交通以外のタクシー会社の、本アプリ利用については時期尚早と考える。背伸びをしたCSにならぬよう、日本交通以外のタクシー会社については、アプリを利用できる資格の基準を設けて厳選するべき。アプリというインフラではなく各タクシー会社の責任が果たせていないだけなのに、まるでアプリが悪く見られることがもったいない。
日本交通以外のタクシー会社については審査基準を設けて厳選し、本アプリの範囲に入るタクシー会社はサービスが良いというように設定し、本アプリと本アプリを利用するタクシー会社の双方のブランディングに寄与すれば良いと考える。
アプリを広めるためにCSを削るやり方は、いつか破綻すると考える。
デベロッパの回答 、
レビューありがとうございます。貴重なご意見として社内で共有し参考にさせていただきます。
便利なのは確か
タクシーを呼ぶためのみに使わせて頂いております。その点は簡便で良いアプリと思います。
①もの凄く急いでいる時は、待つ間に別の空車が来たなら、飛び乗りたいのが本音です。キャンセルがもう少しし易いと助かります。キャンセル料の必要性は理解しておりますが、1分以内では余りにも短かすぎます。(基本は自分が呼んだ車が来るまで、時間が長くてもお待ちしておりますよ。)
②希望する支払い方法がある車を選べると良いと思います。私の様に、アプリにクレカ情報を入力する事に抵抗を感じるヒトは少なくありません。wallet利用者としては、呼んだらwallet非対応だったでは不満大でしょうし。
そもそもwalletありきではなく交通系IC、クレカ、その他キャッシュレスサービスなどが事前に選べれば、アプリ利用者が増えそうでは?(タクシー側としても、システム不具合で現金のみ対応の時とか、呼ばれ損が減らせますし。)
③個人タクシー、優良タクシー(ランク)、タートルタクシー、感染対策車、大型車など、指定可能なら助かります。出来る範囲でもお願いしたいです。要望はかなりあるはずです。
④夕刻以降、タクシーしか交通手段かない様な地域こそ、アプリの出番です!walletや液晶端末機導入の資金がない様な小さい会社のタクシーでも、配車対応だけでも加入できれば、アプリ適応範囲がグッと拡がると思います!
Appのプライバシー
デベロッパである"Mobility Technologies Co., Ltd."は、Appのプライバシー慣行に、以下のデータの取り扱いが含まれる可能性があることを示しました。詳しくは、デベロッパプライバシーポリシーを参照してください。
ユーザのトラッキングに使用されるデータ
次のデータは、他社のAppやWebサイト間でユーザをトラッキングする目的で使用される場合があります:
- 財務情報
- 位置情報
- ID
- 使用状況データ
ユーザに関連付けられたデータ
次のデータは収集され、ユーザの識別情報に関連付けられる場合があります:
- 財務情報
- 位置情報
- 連絡先情報
- ID
- 使用状況データ
ユーザに関連付けられないデータ
次のデータは収集される場合がありますが、ユーザの識別情報には関連付けられません:
- 診断
プライバシー慣行は、ご利用の機能やお客様の年齢などに応じて異なる場合があります。詳しい情報
情報
- 販売元
- Mobility Technologies Co., Ltd.
- サイズ
- 91.8MB
- カテゴリ
- 旅行
- 互換性
-
- iPhone
- iOS 13.0以降が必要です。
- iPod touch
- iOS 13.0以降が必要です。
- 言語
-
日本語、 簡体字中国語、 繁体字中国語、 英語、 韓国語
- 年齢
- 4+
- 位置情報
- このAppは使用中に限らずあなたの位置情報を利用する場合があるため、バッテリー駆動時間が短くなる可能性があります。
- Copyright
- © Mobility Technologies Co., Ltd.
- 価格
- 無料
サポート
-
ウォレット
すべてのパス、チケット、カード等を1か所で
-
Siri
声だけを使って、このアプリ内でタスクを片付けよう。