PROJECT XENO(プロジェクト ゼノ‪)‬ 4+

対戦の面白さを突き詰めたバトルゲー‪ム‬

CROOZ Blockchain Lab,inc.

iPad対応

    • 無料
    • アプリ内課金があります

スクリーンショット

説明

◆新世代の『同時ターン制』リアルタイム対戦ゲーム
勝利のカギは「デッキ構築における戦略」と「瞬時に場を読み切る戦術」
戦略×戦術を駆使して、頂点へ駆け上がろう!

▼戦略の要となるオリジナルデッキを創り出せ!
戦略の要はバトルデッキの組み合わせ!
3体のXENOと12枚のスキルカード、XENO自体のスキルやウエポン、チャームなど多岐に渡る。
様々な組み合わせを試し、多彩な戦術を編み出そう!
バトルを勝ち進めば、より強力なスキルカードが入手可能になり、さらなるデッキ強化が可能!

▼戦術の判断が勝敗を分ける対戦バトル!
バトルはリアルタイムに進行し、判断の遅れが勝敗を左右する。
瞬時に相手の弱点を見つけ、スキルカードやスペシャルスキルを駆使して勝利をつかもう!

▼世界中のライバルとオンライン対戦!
世界中のライバルとアリーナバトルでいつでも真剣勝負が楽しめる!
バトルに勝利するとランクが上昇していき、入手可能な報酬が豪華になっていくぞ!
戦略と戦術を駆使してアリーナバトルの頂点へ駆け上がろう!

▼PROJECT XENOはこんなゲーム
・リアルタイムオンライン対戦ゲームならではの深い読み合いや心理戦が心底面白い!
・同時ターン制だから先攻後攻といった運を極力排除した完全実力勝負!
・勝利を掴むためデッキをコツコツ育成するのも楽しい!
・簡単操作とシンプルなルールながら奥深い戦略のぶつかり合いが楽しめる!


◆動作環境
推奨端末:iOS13.0以上、iPhone11以上
対応端末:iOS11.0以上、iPhone8以上

※上記基準を満たしていても対象外または正常に動作しない場合がございます




◆公式サイト
https://project-xeno.com/

◆公式Twitter
https://twitter.com/PROJECTXENO_JP
※公式ハッシュタグ #PROJECTXENO

◆公式Discord
https://discord.com/invite/G4bk9nhJpG

新機能

バージョン 1.3.1

アップデート内容
・軽微な不具合の修正

評価とレビュー

3.4/5
1,271件の評価

1,271件の評価

カードゲーマーX

1週間遊んでみた

とりあえずサービス開始から1週間遊んでみた。
課金は初心者パックのみ。

<感想>
キャラゲーや運ゲーという評価も散見されるが、
それは短時間しか遊んでない方の意見だと強く思う。

このゲームは、プレイングで不利対面でも十分に勝てる、かなり"カードゲーム"に近いゲームだと感じた。

私はほぼ無課金のため、まだレベルもカンストせず、装飾品が系も所持していないが、
普通に進めて普通に上げたレベルで、マッチング相手には(相手がNFTで色々持ってても)普通に勝てる。

まだアリーナ5だし、最上位のプレイヤーと争ってはいないが、課金によって現在発生している差(スキルと装備)は今後のアプデで埋まる予定だし、
無課金だから勝てない、という要素は全くなくなる。
他のソシャゲと同じで、彼らは時間を買ってるに過ぎない。

もちろん現状、無課金じゃ手に入らないスキルの差などはあるが、そんなことより圧倒的に"プレイング"の要素が大きいと思う。
配置と、手元のカードの切り方、その順番だ。
そこはPvPの大きな利点で、やり甲斐にもなっている。

XENOは"たった"6種類しかいない。
各種類にスキルカードは数枚ずつしかない。
だから、相手の3体のXENOを見れば、
相手のこの番に、次の番に、取れる行動の範囲はほぼ全て把握できる。

カードは必ずスピード順に処理される。
ユーザが操作しない召喚キャラも、行動パターンはスキルカードに記載されている。

だから慣れれば、何が起こりうるかは把握できる。
この番の自分の選択が、
この番の相手の選択によってどう有利になるか、どう不利になるかは、大体分かる。

「これをすると、これをされたら不利になるけど、
 この状況、残りコスト、
 相手はきっとこの番はああするはず。」
「相手にこうされると、対策札が引けてない。
 ここで札を一気に切って引きにいく。」

ここからは読み合いの世界。
ポケモンのゲームにも近いかもしれない。
その瀬戸際の攻防が、PvPならではで、とても楽しい。

この楽しさがわかったのは4日目頃。
メテオを打ってれば勝てた序盤から抜け出して、
途端に勝てなくなったアリーナ3〜4、
キャラゲー、運ゲーと投げ出したくなった頃。

配置を変えて、スキルを変えて、
相手の行動を覚えて、相手に合わせて行動を変えて、
試行錯誤して最善策を導かないと勝てなくなって、

何度も負けて、やっと導いた構築で、
課金ユーザを倒して倒してたどり着いたアリーナ5。

この読み合いを、最上級のプレイヤーとやる日を夢見て、今日もアリーナ6を目指してプレイしてます。

好きな時に、好きな様に動くには、
動く必要のない時に、準備できる構築になってるかどうかに依存していて、全然運ゲーじゃない。
カードゲームで、強いプレイヤーはいつも強いのと変わらない。

脳死でポンポンスキル使ってる人は、その一方先で、運ゲーでない世界で本当の楽しさに気づけるかもしれません。

トマホークミサイル2号

簡単だけど奥が深い。

無課金でもそれなりに遊べるので、初心者でも楽しめると思います。

それかどんなゲームか試しにやりたいっていう人でもちょっとやれば楽しさは十分伝わると思います。

このゲームは全体的に方週替わりと豪華で、お得に遊べるから、課金を気にする人にとっても敷居が低いと思います。

NFTゲームがよくわからない、何をすればいいのかわからないっていう人はゼノをまずやってみることをおすすめします。

いろんな要素があるけど、ゲームで遊ぶうえではゼノは本当に完成されたゲームだし、キャラも魅力的でデザインもよく、グラフィックもちゃんと作り込まれてるいいゲームなので是非やってみてもらいたいです。

バトルのかけひきとか読み合いが最高に面白いし、シンプルなんだけど頭も使うゲームだし、頭を使うといってもそんなに難しい事でもないから気楽にできるゲーム。

カードゲームだから出るカードにもよって戦況が大きく変わるし、運の要素ももちろんあるけど、決まった時の爽快感もハンパないものです。そういう面でも凄く面白いゲームで、やり込み要素もたくさんあるし、カードゲームだけどキャラの種類とかじゃなくて実力でちゃんと勝負できるようになってるのがいいですね。

リアルタイムの同時ターン制のバトルもいいし、デッキの育成も思ってたより楽しめたので良かったと思います。
なので、シンプルで単純である一方で結構ちゃんと考えて育成をしていかないといけないゲームなので、シンプルながら奥が深いゲームなので、本当におすすめです。

仮想通貨を稼げるってイメージはまだわかないけどゲーム性の面ではかなり良いから今後も期待できるゲームに間違いなしです。

NFTとかそういうのがよくわからないっていう人でもゲームを楽しむうえでは全然問題ないので、単純にゲームをしたいっていう人にも面白いしプレイしやすいのでおすすめのゲームです。

つば競り合い

楽しく遊んでます。

新しいゲームっていう感じで戦術も結構色々と考えられて、リアルタイム対戦ゲームの新時代と作っていくゲームだと思います。

色んな戦術がぶつかり合って、先を常に読むことが重要になっていくから、ハッキリ言って結構奥が深い。
タダのソシャゲだと思ったら大間違い。
キャラデザインや世界観等も、ポップな感じに始めは思ったけど、実際プレイするとそういう事もなく、割と本格的なゲーム内容で凄く楽しめますね。

そんなポップな見た目のキャラでもそれぞれちゃんと特徴があって、そこに戦略のカギがたくさんあり、逆に読んで読まれてのプレイができるので、無料で始められるゲームとは思えない本格的な厚いゲームだなってお思います。

技自体もキャラそれぞれ増やしていけますし、バトルに勝利すれば報酬ももらえて、その報酬が一つ一つが意外とちゃんとしていて、豪華な報酬になっています。
なのでキャラを育てたりと、他のソシャゲではレベルを上げたりっていうのは作業プレイになってしまいますが、そういうのも楽しくやっていけるゲームなので、退屈さはありませんね。

運要素の強いゲームっていう意見もありますが、ゲームはどんなゲームでも運も絡んでくるものですし、決してこのゲームに関してはネガティブな要素ではないと思います。

ゲーム内容はバトルゲームではありますが、カードゲームですね。なので、カードゲームが好きな人ならなおさらハマると思いますし、カードゲームをやった事がない人でも、ガチガチのカードゲームっていうわけじゃないので楽しめると思います。

課金勢の強いキャラをそろえた人との戦いも、ワンちゃん勝利を狙えるようなゲームなので、そういう面で多少運の要素もありますが、基本的にはやはり無課金の人は廃課金の人に勝つのは簡単ではありません。

でも、それでもチャンスがあるのがこのゲームのいい所ですね。
無課金だけど課金勢にはかなわない、最低のアプリだって怒る人もいるかもしれませんが、それって当然の事なので、全く見当違いの意見なのであまり気にしない方がいいと思います。

このゲームはキャラが豊富で、とにかく面白い。
キャラゲーっていっても過言でもないくらいにキャラが個性的なので、そういうキャラを集める楽しさもあるゲームですね。

アプリのプライバシー

デベロッパである"CROOZ Blockchain Lab,inc."は、アプリのプライバシー慣行に、以下のデータの取り扱いが含まれる可能性があることを示しました。詳しくは、デベロッパプライバシーポリシーを参照してください。

ユーザのトラッキングに使用されるデータ

次のデータは、他社のアプリやWebサイト間でユーザをトラッキングする目的で使用される場合があります:

  • ID
  • 使用状況データ

ユーザに関連付けられないデータ

次のデータは収集される場合がありますが、ユーザの識別情報には関連付けられません:

  • ID
  • 使用状況データ
  • 診断

プライバシー慣行は、ご利用の機能やお客様の年齢などに応じて異なる場合があります。詳しい情報

他のおすすめ

ゲーム
ゲーム
ゲーム
ゲーム
ゲーム
ゲーム