
ドイツ語学習アプリ - German Playgrounds 4+
JAT LLP
iPad対応
-
- 無料
- App内課金が有ります
スクリーンショット
説明
【概要】
このアプリは楽しく気軽にドイツ語に触れることを目的としています。参考書や問題集とは異なり、いつでもどこでも隙間時間でアプリを利用しながらドイツ語の学習が可能です。
生のドイツ語に触れる機会がない、Goethe Institut や語学学校に通いたいけど街には出たくない、ネイティブや他の学習者と一緒にドイツ語を勉強したいけど毎月の月謝を支払う余裕がない、参考書や問題集で勉強をするのが苦手、等々さまざまなニーズに対応できるよう工夫してアプリを開発いたしました。
単語・センテンス・文法は全てネイティブによる生の標準ドイツ語で音声を聞くことが可能です。機械音声ではなく、全てドイツ人女性が学習者に合わせた速度で音読しているため、発音・アクセント・抑揚なども正しくマスターすることができます。
【対象】
・これからドイツ語を始めるにあたり、単語や文法を気軽に覚えたい方
・すでにドイツ語を学習している方で、単語や文法に自信のない方
・ドイツ語検定5級〜準1級の試験合格を目指している方
・Goethe Institut や ÖSD の試験 A1〜C1レベルの合格を目指している方
・ネイティブ音声で正しいドイツ語の発音・アクセントを学びたい方
【レベル】
以下は各カテゴリーの大まかな対応レベルです。
単語 : 独検5級〜2級 / A1〜B2
文 : 独検5級〜2級 / A1〜B2
リスニング : 独検5級〜準1級 / A1〜B2
文法 : 独検5級〜準1級 / A1〜C1
成句・語法・慣用句 : 独検2級〜準1級 / B1〜C1
【機能】
・ランキングモード
・単語モード
・センテンスモード
・文法モード
・ラーニングモード
・ソーティングモード
・ディクテーションモード
・iMessage 用 Sticker(ステッカー)機能
【特典】
iMessage で利用可能なスタンプ (Sticker) を追加しました。アプリをダウンロードするだけで、課金せずにドイツ語のスタンプ (Sticker) を利用できます。
【アプリの使い方】
Ranking mode
ゲーム感覚でドイツ語を楽しみながら学習してもらうことを念頭に、単語、文法、空所補充のゲームを追加しました。最初にニックネームを登録することで、全国のドイツ語学習者とゲームのハイスコアを競うことができます。
ドイツ語を始めたばかりの初心者でも参加できるように、カテゴリーは「独検5級」「独検4級」「独検3級」「B1試験」「単語」「文法」に分かれています。画面上のタブから挑戦したい項目を選択の上、スタートを押してください。
画面に問題が表示されるので、問題の正しい答えを選ぶことで点数を獲得することができます。じっくりと考えることもできますが、早く正解を選ぶことで高得点が得られます。
問題に間違えるとゲームは終了となりますが、発音や解説をチェックできるので、同じ問題に間違えないよう、必ず復習をするようにしてください。
Word Mode
基礎からドイツ語を勉強し直したいという方のために、ドイツ語検定5級・4級・3級・B1レベルの単語を品詞ごとに学習することができです。
1セットは約10問となっています。満点を取るまで繰り返し学習することもできますし、間違えた問題、未回答の問題だけを学習することも可能です。
回答後には解説画面が表示されます。ここでは単語の訳、単語を用いた例文、例文訳、単語と例文のドイツ語音声、簡単な解説や関連語句を確認できます。
ドイツ語初心者の方は音声を利用して発音・アクセントも覚えるようにしてください。
Sentence Mode
ドイツ語単語を文としてきちんと理解したい方のために、単語モードで表題となっている語句を空所補充の形式で問題にしています。
単語モードに比べて少しレベルは高く感じると思いますが、より実践形式でドイツ語を学ぶことが可能です。
単語モード同様、回答後には解説画面が表示されます。余裕のある方はドイツ語音声や関連語句をチェックすることで、より深く単語や文を理解することができます。
Grammar Mode
独検5級〜準1級に出題される文法項目をそれぞれ単元ごとに問題にしました。
単語モード・センテンスモード同様、回答後には解説画面が表示されます。余裕のある方はドイツ語音声もチェックするようにしてください。
文法項目
・人称代名詞
・規則動詞 -en
・語尾が -n で終わる動詞
・口調上の e
・つづり字 s
・文の種類
・Ja / Nein / Doch
・疑問詞
・動詞 sein
・動詞 haben
・不規則動詞 a → ä
・不規則動詞 e → i(e)
・その他の不規則動詞
・名詞の性
・定冠詞
・不定冠詞
・wer と was の格変化
・動詞の格支配 ・男性弱変化名詞
・代名詞
・所有冠詞
・否定
・人称代名詞の格変化
・語順
・再帰代名詞
・再帰動詞
・人もしくは物を表す不定代名詞
・人も物事も表す不定代名詞
・4格支配の前置詞
・3格支配の前置詞
・2格支配の前置詞
・3・4格支配の前置詞
・前置詞+人称代名詞
・前置詞+疑問詞 was
・動詞+前置詞
・形容詞+前置詞
・非人称代名詞 es
・形容詞
・比較
・三基本形
・完了形
・分離動詞
・非分離動詞
・並列接続詞
・副詞的接続詞
・従属接続詞
・相関語句
・副文の種類
・助動詞
・受動態
・zu不定詞
・関係詞
・指示代名詞
・分詞
・分詞構文
・命令形
・接続法
・要求話法
・間接話法
・非現実話法
Learning mode
単語とセンテンスの理解度をネイティブ音声と共にチェックすることができます。画面をタップするごとにドイツ語と日本語が順番に表示されます。最後に「分かる」「分からない」を選ぶことができるので、自身の理解度チェックとして利用することが可能です。
Sorting Mode
いわゆる並び替え問題です。単語力と文法力、ドイツ語を発話する上での構文力が身につきます。
Dictation Mode
ドイツ語音声を聴き、それと同じドイツ語を組み立てる学習方式です。集中して文を聞き取る力が養えると同時に、ドイツ語の構文力、リスニング力も向上いたします。
Speaking Mode
Apple の音声認識機能を利用して、ドイツ語の発音やアクセントのトレーニングを行います。
Mittel- und Oberstufe
Mittelstufe / Oberstufe レベルの成句・語法・慣用句 1000語を Learning Mode / Multiple Choice / Listening Mode / Fill in the Blanks の形式でネイティブ音声と共に学習できます。
独検2級や準1級、Goethe Institut や ÖSD など CEFR の試験 B2やC1を受験する方は是非お試しください。
Settings
設定画面ではアプリの環境設定を変更することができます。
・ランキングモードで登録したニックネームの修正
・アプリ内の効果音の ON / OFF
・アプリ内課金 (In-App Purchase) を用いたロックの解除とリストア
・学習データの削除
iMessage
アプリをダウンロード後、iMessage でドイツ語のスタンプ (Sticker) を利用できます。
FAQ
Q. アプリから音声が出ません。どうしたらいいですか?
アプリから音声が出ないというお問い合わせを度々いただきます。弊社ではバージョンアップごとに複数のデバイスでテストを行なっており、現在、最新版の OS でもスマートフォン、タブレット共に音声は再生できる状態です。
音量・マナーモード・Bluetooth 接続・設定アプリを今一度ご確認ください。とりわけ iPad で音声が出ないという方はマナーモードの解除方法を一度検索なさってからお問い合わせいただけると幸いです。
Q. アプリ内購入(課金)は毎月支払いが必要ですか?
アプリ内購入は全て「買い切り」です。一度ロック機能を解除すれば毎月の支払いはありません。一度アプリを削除してしまっても Restore ボタンを押すことで既に購入したものは復元することができます。
当アプリが全てのドイツ語学習者にとって役立つことを心から願っております。
新機能
バージョン 7.0.0
Ver 7.0.0
- iOS16 に対応いたしました。
Ver 6.1.0
パフォーマンス向上に伴う、細かな修正を行いました。
音声と例文の不一致を修正いたしました。
解答画面で一部中央揃えになるトラブルを解消いたしました。
Ver 6.0.3
パフォーマンス向上に伴う、細かな修正を行いました。
文法問題解表題の誤植を修正いたしました。
Ver 6.0.1 - 6.0.2
パフォーマンス向上に伴う、細かな修正を行いました。
Ver 6.0.0
Mittelstufe / Oberstufe レベルの成句・語法・慣用句を1000語追加いたしました。
Learning Mode / Multiple Choice / Listening Mode / Fill in the Blanks の形式でネイティブ音声とともに学習可能です。
独検2級や準1級、Goethe Institut や ÖSD など CEFR の試験 B2やC1を受験する方は是非お試しください。
Dictation Mode / Sorting Mode の Undo を全削除から1文字削除に変更いたしました。
Ver 5.3.0
正解した問題だけをまとめて学習する「復習機能」を追加いたしました。
Ver 5.2.0
学習の手引きとして「30 Days of German」を追加しました。試験合格を目指している方、短期間にドイツ語力をレベルアップさせたい方は、こちらを参考に学習していただければと思います。また、発音・アクセントトレーニングのための「Speaking Mode」を追加いたしました。
Ver 5.1.0
新たに並び替え問題のための「Sorting Mode」とドイツ語を聞き取るための「Dictation Mode」を追加いたしました。また、ごく一部ですが入門者向けに簡単なフレーズと分野別入門語彙を学習できるようにいたしました。
Ver 5.0.6 - Ver 5.0.8
パフォーマンス向上に伴う、細かな修正を行いました。
Ver 5.0.5
B1試験の単語・例文を追加いたしました。
見出し語・例文、2400語をネイティブ音声とともに学習可能です。
Goethe Institut や ÖSD など CEFR の試験を受験する方は是非お試しください。
Ver 5.0.3 - Ver 5.0.4
パフォーマンス向上に伴う細かな修正を行いました。
Ver 5.0.2
Learning mode を追加いたしました。単語とセンテンスをネイティブ音声と共に気軽に学習することができます。隙間時間で自身の語彙力をチェックしたい場合などにご活用下さい。
*効果音などはアプリ内の設定画面から変更可能です。画面をタップしても音声が流れないという方は、デバイスの音量、マナーモード、Bluetooth接続のON / OFF を必ずご確認ください。
Ver 5.0.1
アプリを全面改定いたしました。
1. Ranking mode
ゲーム感覚でドイツ語を楽しみながら学習してもらうことを念頭に、単語、文法、空所補充のゲームを追加しました。
2. Word mode
基礎からドイツ語を勉強し直したいという方のために、ドイツ語検定5級・4級・3級レベルの単語を品詞ごとに学習することが可能です。
3. Sentence mode
単語だけではなく文をきちんと理解した方のために、単語モードで表題となっている単語が入った文を空所補充の形で問題にしています。
4. Grammar mode
独検5級〜準1級に出題される文法項目をそれぞれ単元ごとに問題にしました。問題回答後には簡単な解説も読むことができます。
5. ネイティブ音声
単語・センテンス・文法は全て解答画面でネイティブによる生の標準ドイツ語で音声を聞くことができます。機械音声ではなく、全てドイツ人女性が学習者に合わせた速度で音読しているため、発音・アクセント・ドイツ語の抑揚などもきちんとマスターすることができます。
6. iMessage 用スタンプ
iMessageで利用可能なスタンプを追加しました。課金などはせずにいつでも気軽にドイツ語のスタンプ(Sticker)を送信できるようになります。
【最後に】
アプリの品質向上と多数の追加機能を念頭に、持続的な開発を行うため、大変恐縮ですが個別のアプリ内課金を追加させていただきました。それぞれ設定画面から解除することができますので、是非ご理解、ご協力いただければ幸いです。
今後ともよろしくお願い申し上げます。
評価とレビュー
オーソドックスだが、好感度大!
僕は東大大学院博士課程入試で当時、ドイツ語が必須だったので、自学自習した。万足卓「ドイツ語への招待」を一冊完全にやり終えた。万足先生は、文法なんかどうでも良い、とにかく言語は何度も何度も文章を声に出して読めという。言葉は生き物だから、声に出して暗唱できるぐらいやれば、その言語が自分の血となり肉となると。
しかし、ドイツ語の本当の発音を知りたくなり、東ドイツから森鴎外を研究しにきていた女子留学生を拝み倒して、ドイツ語の発音を学んだ。ドイツ語試験は辞書持ち込みだったこともあり、入試は問題なくパス。あれから30年以上が経ち、その間、ドイツ語に触れることはなかった。先月、学会参加でコペンハーゲンに11泊して、やはりヨーロッパの精神をもっと吸収、学びたくなった。できればドイツに留学、あるいは滞在して、ヨーロッパのさまざまな国々の文化を学びたいという夢を抱いている。
前置きが長くなったが、このアプリを数週間使ってみて、非常にオーソドックスな作りであるが、一歩一歩進めば確実にドイツ語が自分に蘇ってくる感じがする。学習効果が上がるよう多角的に設計されている。また、発音してくれる女性の声質が自分は好きだ。バックボーンになんとなく知性を感じるし、もしかしたら、若い時に教えてもらったドイツ人留学生を思い出しているのかもしれない。
あと、若い人にメッセージを残したい。ドイツ留学は、現在もまだ、基本的に学費がタダであり、ドイツ語さえ習得しておけば、チャンスは大きく、ヨーロッパの精神、文化が同時に学べる。国際感覚を磨くには、アメリカよりヨーロッパ留学の方がより良いかもしれない。
このアプリはドイツ語の認定試験用対策がなされており、実質的目標が明確になる。ただ、絵や動画による、楽しく学べるといった設計思想ではない。一歩一歩積み重ねて、その成果を楽しめるタイプの学習者におすすめです。
最後に、アプリについての質問にメールできっちりと答えてくれ、その点も好感度大であった。
ズボラな私も楽しくコツコツ!
以前ドイツ語を勉強していたのですが、
使う機会が激減し、文法も単語も記憶の彼方…。
「なんとかしなくては」と思いつつ、
日々の暮らしに追われるうちに放置状態でした。
そんなとき、たまたまこのアプリの「30 Days of German」を使用したサマーコースに参加させて頂きました。
毎日少しずつ決められた課題を続けるというシンプルなもので、量もそこまで多くなく、電車の移動時間やちょっとした空き時間にやるだけで終わってしまいます。
これを30日間やっているうちに、忘却の彼方にあったドイツ語がだんだんこちらに向かってきてくれる感覚が!
完遂し、かなりドイツ語に対する反射神経が磨かれた実感があります。(パッと単語が出てきたり、思ったことをすぐにかんたんなドイツ語の文章にできたり)
ボーッとSNSをやる時間をコレにあてるだけで一気に頭にドイツ語が蘇ったり馴染んできます。
ぜひお試しください!!
コツコツ行うのに最適
視覚と聴覚の両方で学習でき、無駄な広告等も入っていないのでとても学習しやすいです。
大学卒業後ドイツ語から数年離れていたのですが、このアプリでリハビリをし、文学作品を読んでいこうと思います。
ただ、音声と文字の不一致が数箇所みられました。
learning mode 独検3級
besorgenの例文
文字上はKofferとなっている部分が、音声ではAuto
bestimmtの例文
文字ではzurとなっている部分が、音声ではzu einer
2-3日触ってみて2箇所ありましたので、他にもあるかもしれません。
どちらも音声バージョンでは文章が不自然なので、収録後に不自然な点に気づき、文章を書き換えたのかと思われますが、次回収録がありましたら音声も修正をお願いしたいです。
Appのプライバシー
デベロッパである"JAT LLP"は、Appのプライバシー慣行に、以下のデータの取り扱いが含まれる可能性があることを示しました。詳しくは、デベロッパプライバシーポリシーを参照してください。
ユーザのトラッキングに使用されるデータ
次のデータは、他社のAppやWebサイト間でユーザをトラッキングする目的で使用される場合があります:
- 使用状況データ
ユーザに関連付けられないデータ
次のデータは収集される場合がありますが、ユーザの識別情報には関連付けられません:
- 使用状況データ
プライバシー慣行は、ご利用の機能やお客様の年齢などに応じて異なる場合があります。詳しい情報
情報
- 販売元
- Shinsuke Yoshida
- サイズ
- 354.1MB
- カテゴリ
- 教育
- 互換性
-
- iPhone
- iOS 15.6以降が必要です。
- iPad
- iPadOS 15.6以降が必要です。
- iPod touch
- iOS 15.6以降が必要です。
- Mac
- macOS 12.5以降とApple M1以降のチップを搭載したMacが必要です。
- 言語
-
英語
- 年齢
- 4+
- Copyright
- © Japan Alternative Tradition LLP
- 価格
- 無料
- App内課金有り
-
- プロモード ¥3,500
- 独検4級のロック解除 ¥1,500
- 独検5級のロック解除 ¥1,500
- 独検3級のロック解除 ¥1,500
- 入門レベルのロック解除 ¥900
- B1試験のロック解除 ¥1,500
- 文法問題のロック解除 ¥2,200
- Oberstufe のロック解除 ¥1,200
- Mittelstufe のロック解除 ¥1,200
- 広告の削除 ¥600