ハヤえもん - 音楽プレーヤ‪ー‬ 4+

音楽を、もっと楽しく‪。‬

Ryota Yamauchi

iPad対応

    • 無料
    • アプリ内課金があります

スクリーンショット

説明

伝説の無料音楽プレーヤーがiPhoneにやってきた!! 多彩なエフェクトで、音楽をもっと楽しく!!

「ハヤえもんはふりかけである」
あなたにこのアプリを紹介できることを、とても嬉しく思っています。

このアプリは、音楽プレーヤーです。普通の音楽プレーヤーというのは、たった1つのことしかできません。それは、音楽を再生すること。たった1つのことが、音楽を再生することなのです。

ぼくには悲しい過去があります。かつて、ぼくにはたくさんのお気に入りの曲がありました。そう、「あった」のです。しかし、無くなってしまいました。

なぜかって? 飽きたからです。あなたにも同じ経験があるかもしれませんね。そう、みんなお気に入りの曲に飽きてしまうのです。

大好きな曲があると、大抵何回も繰り返しその曲を聴きます。そして、ぼくたちは飽きるのです。

シンプル。非常に単純なメカニズムです。みんな、お気に入りの曲に飽きていくのです。

だからぼくは、自分の手で音楽プレーヤーを生み出すことに決めました。もしこの音楽プレーヤーを使えば、永遠にお気に入りの曲に飽きることはありません。

さて、どうやったら良いでしょう? ヒントは、ぼくたちの日常生活の中にありました。

ぼくは毎日ごはんを食べます。でも、ぼくはごはんに飽きることはありません。

なぜかって? ふりかけによって、味を変えることができるからです。ふりかけをかけることによって、ぼくたちはごはんに飽きずに済むのです。

だから、音楽にとってのふりかけを作ることができたら、ぼくたちはお気に入りの曲に飽きずに済むのです。

音楽にとってのふりかけは、サウンドエフェクトです。もし、お気に入りの曲にエフェクトをかけられたら、飽きることはないでしょう。

これが、ぼくの音楽プレーヤーのコンセプトです。これが、ハヤえもんです。

ハヤえもんは、「音楽を、もっと楽しく!!」という目的のためだけに作られた世界でひとつだけのユニークな音楽プレーヤーです。

さあ、聞々ハヤえもんを使ってみましょう。あなたにとっての音楽が、今日から変わります。

◆広告削除
アプリ内のすべての広告を非表示にすることができます。
広告の非表示には、現在2種類の方法があります。

○買い切りプラン(2,500円)
1回のみ購入が必要で、それ以降はお使いのApple IDに関連付けられている他のデバイスでも適用できます。

○月額プラン(180円)
「買い切りプランが高い」といった声が数多く寄せられたため、新たに月額プランを設けました。
月単位の定期購入で、広告非表示が適用されます。
月額プランの購入後、買い切りプランに変更することも可能です。(※買い切りプランを購入する際は、月額プランの解約手続きを行ってください。)

【解約方法】
1)「設定」>「[ユーザ名]」>「iTunes と App Store」の順に選択します。
2)画面上部に表示されている Apple ID をタップし、「Apple ID を表示」をタップします。サインアウトしている場合は、Apple ID でサインインする必要があります。
3)スクロールして「登録」を表示し、タップします。
4)変更または解約したい登録 (サブスクリプション) をタップします。この画面から次回の自動更新タイミングの確認や、自動更新の解除/設定ができます。

【自動継続課金について】
月額プランは自動更新されます。期間終了の24時間前までに登録のキャンセルがなかった場合、次の期間に自動更新され課金されます。

【注意点】
・当月分のキャンセルについては受け付けておりません。
・Apple ID を経由して課金されます。

【利用規約・プライバシーポリシー】
http://hayaemon.jp/blog/hayaemon_privacy_jp


【アプリ内のボタン画像など】
Copyright (c) 2023 feather
Released under the MIT license
https://github.com/feathericons/feather/blob/master/LICENSE

新機能

バージョン 4.26

◆アップデート内容
うわぁー! アプリ内のデータが消えてしまうリスクを軽減しました!

◆詳細
はいどーも! ハヤえもん開発者のりょーたです。

今回のアップデートでは、iOS 15以降の環境でアプリ内のデータが消えてしまうケースがあったのを修正しました。

この不具合により、データが消えてしまった方、誠に申し訳ありませんでした!

◆開発後記
バグ。アプリが意図しない動作をしてしまうこと。

アプリを開発する上で避けなければならないものの1つです。

そんなバグの中でも特に避けなければならないもの。

それが「アプリのクラッシュ」と「データの消失」です。

ハヤえもんでは、この問題に長らく取り組んできました。

まずは、クラッシュについて。

「ユーザーさんがクラッシュに遭遇するケースをできる限り減らしたい!」

そんな思いを抱き、ユーザーさんからいただいた情報をもとに、発生数が多く原因が特定できたものから順にクラッシュが発生しないように改善してきました。

次にデータの消失。

「データが消えました」

ユーザーさんからそんな連絡をいただくたび、何とか直せないかと試行錯誤を重ねてきました。

ソースコードをくまなく点検したり、ウェブから情報を集めたり、想定されるケースを洗い出したり、再現テストをしたりなどなど。

これもクラッシュ同様、原因が特定できたものから順に対処してきました。

今回の対応も、そんな中の1つです。

きっかけはユーザーさんからいただいた不具合のご連絡でした。

内容は「曲の再生中に充電が切れ、もう一度電源を入れ直してからしばらく経ってアプリを起動すると、アプリ内がすべてリセットされていて、チュートリアル画面が出てきた」というもの。

ぼくがビックリしたのが、「チュートリアル画面が出てきた」という点。

ハヤえもんでは、一度チュートリアルを見たら、左メニューの「チュートリアルを再表示」というメニューを選ばない限り、勝手にもう一度出てくるようなことはありません。

初回インストール時にしか出ないはずのチュートリアル画面が出てきた。文脈から「チュートリアルを再表示」を選んだわけでも無さそうです。

「え、これって、曲が消えただけじゃなくて、設定データ自体が空っぽになったってこと……?」

そう思い、ハヤえもんのソースコードを点検したところ、設定データを消すような処理はありません。

意味が分からず、ウェブ上で情報を集め始めました。

日本語や英語でひたすら検索しまくった結果、iOS 15で導入された「プレウォーミング」という機能に辿り着きました。

これは、アプリの起動時間を短縮化するための機能で、ユーザーさんがアプリを起動する前にiOS側でアプリを自動的に読み込んでおく機能のことです。

端末の画面がロックされた状態で、このプレウォーミング機能が働くと、どうやら設定データにアクセスできないケースがあるらしいという情報を見つけました。

そこで、「データが消えてしまった」という過去の質問を点検したところ、iOS 15以降ばかり。

「こ、これかも……!」

そんなわけで今回の対応にいたりました。

具体的には、プレウォーミングで呼び出される処理の範囲内では設定データにアクセスせず、アプリが実際に立ち上がってから設定データを読み込むような作りに変更しました。

この対応により、「データが消えました!」という悲しき自体が無くなりますように……!

そう願っています。とはいえ、クラッシュするケースもデータが消えてしまうケースもまだ残っているかもしれません。

安心してアプリを使っていただけるよう、今後も改善していきますので、なにか遭遇された方はアプリ内の「お問い合わせ」メニューからお気軽にご連絡くださいませ。

また、バグ以外でも端末が急に壊れるなんて事もあり得ますので、アプリ内の「データのバックアップ」機能を活用いただくとともに、大切なデータの保管は、外部ストレージにも複数箇所へのバックアップを推奨しております。

なにとぞ、よろしくお願いいたします。

それでは、Enjoy "Your" Music with Hayaemon!!

音楽を、もっと楽しく!

評価とレビュー

4.7/5
2.7万件の評価

2.7万件の評価

kohitime

語学学習に (20.2.27:謝辞追記)

語学学習に使っていて、特に再生速度を自由に変えられる機能や、マーカー再生機能で特定部分をループさせながら、繰り返し聞くことができて重宝しています。良いアプリをありがとうございます。

機能要望
iPadのスライドオーバー表示や半画面表示等の時に、二本指等で波形をスライドさせられる機能

主にスライドオーバーで使っています。その際、マーカーをファイル内に数個打ちたい場合に、波形が動かせない(?)ため、見えない後半部分を見るために一度、アプリを全画面表示させなければなりません。上記機能があればスライドオーバー表示のままで、マーカーが打ててとても便利になると思い、機能要望致しました。ご検討お願い致します。

追記 20.2.27
希望していた機能を追加して頂きありがとうございます。
「スライドオーバーの状態で、全体波形が見える」
様になりました。

元々用意されていた拡大ボタンにて波形の拡大を行うこともでき、またその拡大率を維持しながら、指一本で波形をスライドさせることも可能になっています。
これで全画面表示させることなく、スライドオーバー状態のままマーカーを打つことができる様になりました。
ありがとうございました!

ご自身で作られたアプリが完璧に近づき、どんどん世界中の皆さんに広まり、愛されるモノとなっていますね。
ものづくりに対する強い気持ちを感じています。
頑張ってください。
男性で申し訳ありませんが、応援してます❤️

気になった点
音声波形を拡大させた状態での、スライドの動きが機敏過ぎる感じがしました。波形を次の区間へと送る時はこのくらいの速度が便利ですが、微調整しながらマーカーを打つ際にもう少しゆっくり動いて欲しい感じです。
しかし、指を微妙に動かせばなんとかできますので、こんな意見もあったと、どこか頭の片隅にでも残して頂ければと思います。

デベロッパの回答

kohitimeさん、ありがとうございます! りょーたです😁

スライドオーバー表示の対応について、喜んでいただけて嬉しいです🙏

タップ時の操作性についても改善を考えてみますね!

他にも気になる点などありましたら、いつでもご連絡くださいませ!

ツイッター(@ryota_yama)からご連絡いただく事もできます💡

【アキヲ推しの人】

最高すぎた。【自己流ライブ風のやり方も掲載】

開発者さんには本当に頭が上がらないです。
速度変更したりライブ風にしたりダブリングも大好きです。
今でも充分なのに常にその先へと走り続けていく開発者さんをとても応援したいです。頑張って下さい!!
さて、まだしばらくこのアプリへの思いを語りたいです。
このアプリを始めた時にはまだまだ発展途上だけど良いアプリというのは使ってすぐに分かりました。そしてすぐにダブリング機能などが追加され、すげぇえええ!!!と瞳を輝かせました。ほんと控えめに言って神。無料でここまで出来るのはマジですごい。凄すぎる。大好きです。
まずこのアプリの利点を全部あげるような勢いでいきます。
・ライブ風に出来る
・エコーやリバーブを自分好みに作れる
・好きな曲を全部混ぜて再生できる
・無料で再生する時何時間とか制限がない
・ボーカルキャンセル(うまくできない曲もある)で曲を聴くのも楽しい
・作業用に使える
・ダブリングで音が直接耳にダイレクトで伝わってくる感じがある
・無料(そもそもこの高クオアプリが無料である事自体素晴らしい)
・広告も別に気にならない(端にちょっとあるだけ)
・再生速度などを変更できる
・パン(音を左右に動かすやつ)がある
・5秒巻き戻し、5秒早送りができる
・サイドギターなどの耳コピ用エフェクト
・高音強調や中音カットなど
・だんだん速く、だんだん遅くなどがある
・曲のジャケットを決められる(地味に嬉しい)
・【なんて言ったらいいかわからないが、端末に読み込んだCDの曲や買った曲などだけでなくインターネットから拾える】

便利過ぎません?ありがとうございます。

マジやべーっすよ。これ知ったら他のアプリ使えなくなるくらいですもん。それに、他のライブ風にするアプリよりこちらの方が断然いいと思います。ライブ風にするアプリは端末にある曲(例えば買った曲など)しか使えませんが、これは上にもわかる通り。そうです、大概どんな曲でもいけるのです。そして、エコーなどのかかり具合を自分で設定できる!!あ、設定できない人でもプリセットがあるので大丈夫ですよー!!👌初めてこのアプリを使う人はびっくりすると思います!

では、ライブ風のやり方ですが。

【曲をかけながらやる事を推薦します!】

一【イコライザを選択している画面でイコライザを新規作成(+マークをポチッと)】
そして下にスクロールします。そして下らへんの数値をいじっていきます。大きくすれば低い音が大きくなってライブのような低音の“アレ”がちょっとは再現できます。ですが極端な値にし過ぎるととてつもない事になります。

二【エコーとリバーブをそれぞれバスルームに設定する】
なぜバスルームかと言うと、筆者の好みだからです。他に自分で作ったりしても良いし、バスルームを複製してそれをいじってもok!ここの時点で大分ライブっぽいですね。

三【ダブリングを使う/or使わない】
ダブリングを使ってもいいし使わなくてもいい。ここは個人の好みです。筆者は気分で変えてますが。筆者のダブリング時と非ダブリング時の体感を下に書いておきますね!

【ダブリング使用時】
どっかの音がカットされているのかちょっともの寂しい感じに。だけど、耳にダイレクトの音が伝わってくる感じです。音楽の世界にトリップしたい人はこっちがいいと思いますよ。

【ダブリング不使用時】
低音の音とか全部どっかどっか入り込んできてライブ気分に浸りたいならこっちかも。

【それでは皆さん、楽しいハヤえもんライフを!そして、開発者さんのりょーたさんに敬意を!! Enjoy “Your” Music with hayaemon!!】

デベロッパの回答

アキヲ推しの人さん、はじめまして! ハヤえもん開発者のりょーたです😁

とっっっっっっても嬉しい長文コメント、ありがとうございます🙏
励みになります!

アプリを使っていて気になる点などありましたら、いつでもご連絡くださいね。

ツイッター(@ryota_yama)からご連絡いただく事もできます💡

Moko832

シンプルかつ多機能な音楽プレーヤー!

他のサードパーティ製音楽プレーヤーにはない様々な機能があり、音楽をより一層楽しむことができる万能な音楽プレーヤーだと思います!

今後のアプデも期待してます!

〇 不具合報告(2件、2020/11/4更新、ver.4.01で確認済み、環境: iPhone 7,iOS 14.1)

1. 楽曲再生時の挙動に関する不具合の報告

ハヤえもんで楽曲再生中、コントロールセンターのオーディオのカードにおける、再生・一時停止ボタンの表示が逆になる事があります。(不具合発生時は再生中に▶️、一時停止中に⏸ボタンが表示されます。)

2.音声出力先切り替え時の挙動に関する不具合の報告

ハヤえもんを起動した状態で、コントロールセンターにて音声出力先をiPhoneスピーカーからBluetoothイヤフォンに切り替えた際に、切り替えが上手くいきません。表示上ではBluetoothイヤフォンが選択されているのにiPhoneのスピーカーから曲が再生されてしまいます。(補足:ハヤえもんを再起動するとBluetoothイヤフォンから再生されるようになります。)

修正宜しくお願い致します。m(_ _)m

長文失礼致しました。今後もバグ等を見つけ次第ご報告させていただきます。 日々の素早いアップデートありがとうございます。

デベロッパの回答

Moko832さん、ご連絡ありがとうございます! りょーたです😁

不具合のご連絡および機能のリクエスト、ありがとうございます!
参考にさせていただきますね!

他にも気になる点などありましたら、いつでもご連絡くださいませ。

ツイッター(@ryota_yama)からご連絡いただく事もできます💡

アプリのプライバシー

デベロッパである"Ryota Yamauchi"は、アプリのプライバシー慣行に、以下のデータの取り扱いが含まれる可能性があることを示しました。詳しくは、デベロッパプライバシーポリシーを参照してください。

ユーザのトラッキングに使用されるデータ

次のデータは、他社のアプリやWebサイト間でユーザをトラッキングする目的で使用される場合があります:

  • 位置情報
  • ID
  • 使用状況データ
  • 診断

ユーザに関連付けられたデータ

次のデータは収集され、ユーザの識別情報に関連付けられる場合があります:

  • 位置情報
  • ID
  • 使用状況データ
  • 診断

ユーザに関連付けられないデータ

次のデータは収集される場合がありますが、ユーザの識別情報には関連付けられません:

  • 診断

プライバシー慣行は、ご利用の機能やお客様の年齢などに応じて異なる場合があります。詳しい情報

このデベロッパのその他のアプリ

ミュージック
ミュージック
エンターテインメント
ユーティリティ

他のおすすめ

ミュージック
ミュージック
ミュージック
ミュージック
ミュージック
ミュージック