
仕訳簿記3級&2級 4+
効率良く簿記の仕訳を習得
TAKASHI ISHIGAKI
iPad対応
-
- 無料
スクリーンショット
説明
【AppStore人気NO.1の簿記アプリ】
■簿記3級と簿記2級を効率良く学習
■過去問の記録機能やタイマー機能も搭載
カードをスワイプするだけで仕訳をマスター!
簿記3級学習後、学習内容を2級用に
切り替えることで継続的な学習ができます。
アプリがユーザーの苦手な問題を分析し、
問題を出題することで効率良く学習できます。
簿記の過去問の点数を細かく記録できるので、
苦手な傾向や総合力をすぐに把握できます。
本簿記アプリを利用し、
簿記の合格を目指しましょう!
【 URLスキーム 】
sbk://
※URLスキーム
リンクに上記URLスキームを
指定するとアプリを起動できます。
新機能
バージョン 6.3
進捗率表示の不具合修正を行いました
評価とレビュー
最新の勘定科目に対応してほしい
とても便利に使わせていただいています。
要望としては
2019/1現在簿記2級の範囲をはずれた勘定科目も載ってるので外してほしい。
仕訳をフリックするときに当たっている場合でも画面に資産、負債、収益なども出てきたら勘で当たった場合などにも覚えやすいかもとおもいます。
操作感よし、勘定科目の整理に大いに役立ちます
勘定科目がごちゃっとしてる時、頭の整理になってとても良いです。間違えるとその場ですぐにどの科目かを教えてくれます。
何より操作感が良いです。問題内容はシンプルで、回答も右か左にスワイプする操作だけなので、覚えているかいないかの確認が素早くできます。
簿記特有の言い回しを見た上での知識整理にまでにはつながりませんが、そもそも勘定科目が分からないと解けないので、土台を素早く固めたい今、大変助けていただいてます。ありがとうございます。
広告の出方がうざくなったのでマイナス2
科目を5要素ですばやく判断する練習をしたかったため、とてもいいアプリです!
間違えたものが保存されてるのも嬉しい。
私は「前払い前受け、未収未払い」が不得意なことがわかりました。
問題自体はランダムのようなので、せっかく分析できるなら「間違える確率の高いもの」だけ問題をだしてくれたり、個別論点ごとの問題を選択できたりするといいなと思います。課金したらあるのかしら…?
Appのプライバシー
デベロッパであるTAKASHI ISHIGAKIは、プライバシー情報の使用方法およびデータの取り扱いについての詳細をAppleに示していません。 詳しくは、デベロッパプライバシーポリシーを参照してください。
詳細が提供されていません
デベロッパは、次のAppアップデートを提出するときに、プライバシーの詳細を提供する必要があります。
情報
- 販売元
- TAKASHI ISHIGAKI
- サイズ
- 20.1MB
- カテゴリ
- 教育
- 互換性
-
- iPhone
- iOS 12.0以降が必要です。
- iPad
- iPadOS 12.0以降が必要です。
- iPod touch
- iOS 12.0以降が必要です。
- Mac
- macOS 11以降とApple M1チップを搭載したMacが必要です。
- 言語
-
日本語、 英語
- 年齢
- 4+
- Copyright
- © Miraku
- 価格
- 無料
サポート
-
ファミリー共有
ファミリー共有を有効にすると、最大6人のファミリーメンバーがこのAppを使用できます。