
Inkdrop - Markdown Notes 4+
Takuya Matsuyama
-
- 無料
スクリーンショット
説明
NOTE: To use this app, make sure you have an account registered on the Inkdrop website.
## Effortlessly Organize and Simplify Your Markdown Notes
Inkdrop enables you to write in user-friendly, GitHub-flavored Markdown, complete with inline code syntax highlighting support. Unleash your creativity and transform your ideas into beautifully formatted notes!
## Streamline Your Thoughts & Boost Productivity
Experience a seamless, low-friction note-taking workflow, empowering you to accomplish more in less time. With Inkdrop's effortless organization, you can focus on what truly matters: creating your best work.
## Access Your Notes Anytime, Anywhere, Securely
Inkdrop quickly synchronizes your notes across multiple devices, ensuring you always have access to your most important thoughts. With end-to-end encryption, your notes remain secure and confidential. Plus, you can read and write even while offline, thanks to local data storage within the app.
Terms of use: https://docs.inkdrop.app/terms
新機能
バージョン 5.6.7
Performance improvement
評価とレビュー
途中で動かなくる
機種変更をして、iOSを最新にアップデートしてから、途中で画面のタップ操作が効かなくなるようになりました。個人的に一番使いやすかったのでできたら直してほしいです。
オススメできません
MarkdownでEvernoteのようにナレッジを蓄積できて、検索性が良く軽快に動作し、複数端末で同期できる点が気に入って、わりと早い頃から4年ほど利用しましたが、機能はそれほど良くならないのに価格が倍に値上がりしたのを期に解約しました。
開発者の方は情報発信にも熱心な方なのではじめは応援していたのですが、値上げの頃の発信を見ると以前のスタンスとは変わって見え、あまりユーザーの方を向いて開発していないのかな?という疑問が湧き将来性に疑問を持ちました。
現在はローカルにMarkdownファイルをそのまま保存できる無料かつ利用者も多い別のサービスに乗り換えましたが、コミュニティも活発で便利なプラグインも山のようにありナレッジ管理が以前よりも便利になりました。
PCで書いたものの小修正やビューワとして使ってる
PC版が使いやすい。スマホアプリではちょっとした修正と閲覧に使っているが、スマホアプリ版ではプラグインは導入出来ないので数式のレンダリングとかができないのが残念
アプリのプライバシー
デベロッパである"Takuya Matsuyama"は、アプリのプライバシー慣行に、以下のデータの取り扱いが含まれる可能性があることを示しました。詳しくは、デベロッパプライバシーポリシーを参照してください。
ユーザに関連付けられないデータ
次のデータは収集される場合がありますが、ユーザの識別情報には関連付けられません。
- 診断
プライバシー慣行は、ご利用の機能やお客様の年齢などに応じて異なる場合があります。詳しい情報
情報
- 販売元
- Takuya Matsuyama
- サイズ
- 37.8MB
- カテゴリ
- 仕事効率化
- 互換性
-
- iPhone
- iOS 15.6以降が必要です。
- iPad
- iPadOS 15.6以降が必要です。
- iPod touch
- iOS 15.6以降が必要です。
- Apple Vision
- visionOS 1.0以降が必要です。
- 言語
-
英語
- 年齢
- 4+
- Copyright
- © Takuya Matsuyama
- 価格
- 無料