isho.jp 17+
ISHO-JP Ltd.
-
- 無料
スクリーンショット
説明
この電子ビューアは「医書.jp」により提供するアプリです。
「医書.jp」は、医学専門書出版社を中心として設立された医書ジェーピー株式会社の電子コンテンツ配信サービスです。医学専門書出版社の良質なコンテンツを電子書籍として、電子ビューアを通して医療従事者へ配信します。
■開発ストーリー
医学・医療技術の加速度的進歩に伴って、診療に必要とされる情報の量は飛躍的に伸びており、そのため医学コンテンツの電子化のニーズが高まっています。一方で、膨大な医学の冊子体の出版物と比較すると、電子化されたコンテンツはまだごく一部であり、個別の出版社によって別々に販売・配信されているため、購入方法も異なり、電子ビューアの操作性も統一されないなど、非常に使いにくいものになっています。
上記のような問題を解決するために、医書ジェーピー株式会社では、共通プラットフォームを構築し、そこに多くの医学専門出版社が電子コンテンツの提供をしています。この共通プラットフォームから配信される医学コンテンツを閲覧するためのアプリがこの電子ビューアです。この電子ビューアは、医学コンテンツの閲覧の最適化を目指し、いつでも、どこにいても、医師をはじめとする医療従事者がすばやく必要な医学コンテンツを入手できることを目的として開発されました。
■アプリの役割
医療従事者(医師、歯科医師、看護師、薬剤師、放射線技師・臨床検査技師・理学療法士・作業療法士・臨床工学技士等の医学・医療関連技師(士)等ならびにその教育機関における学生)が必要とする医学専門書籍・雑誌の電子コンテンツを閲覧するためのアプリです。
医療従事者は職務上、幅広い知識と症例、最新医学情報を出版物から入手しなければなりませんが、様々な流通経路で出版・配信されている膨大な出版データから必要とする情報を検索し、入手するには大変な時間と労力が必要とされます。
このアプリによって、医療従事者がシームレスに多くの電子コンテンツを検索し閲覧することが可能になります。そして、そのことが、日本の医学・医療の進歩、および国民の生命と健康の維持のために、大きな貢献をすると考えています。
■電子ビューアの特徴
1.ツール機能
コンテンツの閲覧に集中したいユーザーの動線を妨げないように、画面長押しで「ツール機能」を呼び出すことができます。ツール機能により、メモやマーカーなどの便利な機能を利用できます。
2.ページ見開き表示
端末の横表示時にページ見開き表示になります。実際の紙の書籍のように電子書籍を読むことができます。医学コンテンツのように、多数の写真・図表が含まれるコンテンツでは、この見開き表示は重要です。
3.ページのサムネイル表示
ページのサムネイル表示をスライダーで表示します。ユーザーが探したいページをより視覚的に見つけやすくなっています。
4.目次/索引
閲覧画面の「目次/索引」ボタンからワンタップで目次と索引に移動可能です。どのページを読んでいても、いつでも目次と索引の先頭ページへワンタップで移動することができます。目次はもちろん索引から必要な情報をすばやく検索し該当ページに飛ぶ機能は、医学コンテンツにおいて欠かせません。
5.書誌情報
ライブラリのリスト表示や設定メニューから書誌情報の確認が可能です。書誌情報にはタイトル・著者名・出版社名などが含まれ、コンテンツ閲覧中にすぐに確認することができます。
■医書ジェーピー株式会社について
医書ジェーピー株式会社は医学系専門書出版社4社(医学書院、Gakken、南江堂、南山堂)ならびに医学専門情報管理団体1団体(医学中央雑誌刊行会)で共同で設立し運営しています。
新機能
バージョン 2.4.18
・リンクの不備を修正しました。
評価とレビュー
突然本を開けなくなった
産休明けに数ヶ月間ぶりにアプリを開いたところ、
「ライブラリ画面が更新されていないため、ライセンス情報が確認できません」という表示が出てきて、更新ボタンを押しても延々と消えず、本が開けない。
デベロッパの回答 、
ご利用いただき、誠にありがとうございます。Wi-Fiに接続された状態で「更新」ボタンを押していただけますようお願い申し上げます。上記の方法で問題が解決しない場合は、アプリケーションのアンインストール後、再インストールをお試しください。お手数おかけしますが、引き続き本サービスをご愛顧いただけますようお願い申し上げます。
いつになったら改善されますか?
2024/10/17
機種変更時に1から手動でダウンロードし直し問題はいつになったら改善されるのでしょうか?書籍100冊近くあると気が狂いそうになります。早急に改善してください。
2023/01/24
アプリを作る側の怠慢。
機種変更時の煩雑さたるや令和時代のアプリとは思えません 全部一つ一つ手押しで本を消してコンテンツライセンスをクリアして、それで新しい端末に変えて開いたら一から一つ一つダウンロードし直し。しかも同時ダウンロード不可。 お粗末すぎます。
これについても一年以上変わらず。
やる気あるんですか?
また医書についても競合他社よりも明らかに本の追加が遅いです。一度こういうサービスを始めたからには責任を持ってメンテナンスやサービス向上に努めて下さい。
デベロッパの回答 、
平素より弊社サービスをご利用いただき、誠にありがとうございます。このたびはデータの一括ダウンロードに関しましてご不便をおかけしましたこと、心よりお詫び申し上げます。
また、貴重なご意見をいただき、誠にありがとうございます。お客様からのご指摘を真摯に受け止め、改善に向けて取り組んでおります。可能な限り早急にお知らせできるよう努めてまいりますので、引き続きご愛顧賜りますようお願い申し上げます。
Apple Pencilの使い心地が、、、
残念です。
タッチ操作とpencil操作を分けていただくだけでこの分野のアプリとしては革命的だと思うのですが、、、。
周りの反応も同様の反応が多く、書き込み機能の差でM2への移行を決断しました。
そこの改善がなければこの分野では差をつけれないのではないでしょうか。
そのほかデザインなどは気に入っているだけに残念です。。
デベロッパの回答 、
ご利用誠にありがとうございます。ご不便をおかけしまして大変申し訳ございません。 タッチ操作とpencil操作の対応についてのご要望は、今後の開発の参考にさせていただきます。 お手数おかけしますが、引き続き本サービスをご愛顧いただけますようお願い申し上げます。
アプリのプライバシー
デベロッパである"ISHO-JP Ltd."は、アプリのプライバシー慣行に、以下のデータの取り扱いが含まれる可能性があることを示しました。詳しくは、デベロッパプライバシーポリシーを参照してください。
ユーザに関連付けられたデータ
次のデータは収集され、ユーザの識別情報に関連付けられる場合があります。
- 連絡先情報
- ID
ユーザに関連付けられないデータ
次のデータは収集される場合がありますが、ユーザの識別情報には関連付けられません。
- 健康とフィットネス
- ユーザコンテンツ
- 使用状況データ
- 診断
プライバシー慣行は、ご利用の機能やお客様の年齢などに応じて異なる場合があります。詳しい情報
情報
- 販売元
- ISHO-JP Ltd.
- サイズ
- 54.7MB
- カテゴリ
- メディカル
- 互換性
-
- iPhone
- iOS 11.0以降が必要です。
- iPad
- iPadOS 11.0以降が必要です。
- iPod touch
- iOS 11.0以降が必要です。
- Apple Vision
- visionOS 1.0以降が必要です。
- 言語
-
日本語、英語
- 年齢
- 17+ 頻繁/極度な医療または治療情報
- Copyright
- © Nankodo Co., Ltd., 2016
- 価格
- 無料