
jubeat(ユビート) 4+
パネルタッチで誰でも簡単に遊べるコナミの音楽ゲーム!
コナミ
-
- 無料
- App内課金が有ります
スクリーンショット
説明
◆jubeat(ユビート)とは?
ビートを刻む「心地良さ」と、タッチパネルならではの「さわる」感覚に思わずハマる!新規軸の音楽シミュレーション!
お馴染みの楽曲が多数収録!
続々追加配信予定!
◆搭載機能◆
・ゲームプレー
ルールは簡単!
音楽に合わせて表示されるマーカーをタッチ!
タイミングよくタッチして高得点を狙おう!
・楽曲ガチャ
プレーで入手したコインを使用して、遊べる楽曲を手に入れよう!
・jubeat Lab.
オリジナル譜面を作って楽しもう!
・ミュージックプレーヤー
jubeatシリーズのサウンドトラックに収録された楽曲(一部)が聴けます!
・楽曲ショップ
jBlock と Music pack を交換して、遊べる楽曲を増やそう!
◆動作環境◆
本アプリはオンライン環境が必要となります。
【対応OS】
iOS 11以上
動作環境を満たす場合でも、端末の性能や仕様、端末固有のアプリ使用状況などにより、正常に動作しない場合があります。
JASRAC許諾番号:
9008060068Y43030
9008060378Y45112
NexTone許諾番号:
ID000001256
ID000006509
新機能
バージョン 4.4.2
◆アップデート内容◆
・通信設定の更新
評価とレビュー
音ゲーアプリとしては文句無しの星5つです(2021年11月20日追記)
コナミ音ゲー・アーケード音ゲー歴23年、音ゲーアプリ歴8年、jubeat plusの楽曲パックはすべて購入していた者です。 jubeatライトユーザー、jubeat未経験者なら音ゲーアプリの中ではかなりの良アプリだと思います。収録曲数もほんとに800曲以上あるし、j-popなどの版権曲もまあまあ揃っています。 また、無料で遊べる範囲もたくさんあって、キャラ育成ゲーでない音ゲーアプリで考えれば、申し分の無いアプリだと思います。今のまま続くなら、ずっと無課金で遊べるくらいの良アプリです。 少々難点を言えば、ゲーム性から考えてiPadくらいの画面じゃないとツラいかもしれません。また、音ゲーアプリ全体で考えると少し難易度が高めのゲームかもしれません。 以下、上級者プレイヤー、jubeatプレイヤー向けです。 私は4.0.0.のアップデートの初日に上手くいかず、持っていた楽曲がすべて無くなりしばらくplusモードが出来ませんでしたが、先日のアップデートで復元出来ました。 plusモードの判定はやっぱりおかしいです。判定がおかしいというより、カクつく感じ。(ipad pro11 第3世代) アップデート前のjubeat plusに慣れきっている方々にはかなりのストレスだと思います。また、何故か通常モードとplusモードで判定位置も違うし、通常モードの判定がやけに甘い感じがします。(スコアは、通常モードで出したスコアがplusモードにも反映されてしまいます。) アーケードプレイヤーでjubeat plus未経験者の方。 私はアーケードでユビリティ6800くらいの者です。ここ半年、環境の変化でアーケードのjubeatが出来ていません。 無課金でも遊べなくは無いですが、ガチャを使って曲を解禁していくモードが、未所持曲なら必ずベーシックから解禁していく為、エクストリームを自由に遊ぶにはかなりの根気がいると思います。アーケードで普段、赤譜面しか選ばない人が無課金で遊ぶにはちょっと酷かもしれません。しかし、最近のfestoの曲までほとんど収録されているのはとても魅力的です。ちなみに私のレベルなら充分楽める(無課金モードでも。)アプリとなってます。 最後に、まだちょっと画面が固まったりとかロードが少々長かったりだとか、プレイ中の音量が小さいせいか、間に入る広告CMや選曲画面などがうるさいとか、色々課題点はありますが、無料で遊ぶなら最高のアプリだと思いますよ! 私はもう課金してますが…
(2021年11月20日追記)
先日の4.2.1のアップデートで、plusモードのカクツキが解消されてだいぶ良くなりました。また、最近では解禁するためのコインが貯まりやすいなど、リリース当初よりはだいぶガチャが回せるようになってます。
CMで未解禁楽曲プレイやスタミナ回復も1~2時間くらい経って再起動するとまた出来るようになりますし、だいぶ神アプリに近づいて来たと思います。あと少しだけ良くなれば、コナステ化してもいいレベルです!(まずはコナステがiOSに対応しなければ無理ですが…)
快適にプレイできる日はいつのことやら(´・ω・`)(追記あり)
アプデする度に、プレイの快適性を何処かに置いてくるので有名なjubeatアプリです。
普段はアプリのふm…不具合をアプリ内の問い合わせフォームで連絡していますが何も出てこず、「問い合わせるな!」とアプリから言われているようなので、こちらで不具合報告させて頂きます。(運営の方見ていらっしゃるのかしら?)
今回のアプデで遂に長い間放置(?)されていた、plusモードと判定タイミングが異なる問題が解決されたわけですが、楽曲をプレイした後判定を直したいなと思い設定画面を開こうとすると、なんと言うことでしょう、アプリが強制終了するではありませんか!これでは肝心な設定変更ができませんね。
もう一度アプリを開いて最初であれば設定画面を開くことができますが、チャンスはその一回だけです。一曲でもプレイすると強制終了…。設定なんて弄らずにとっととプレイしろってことなんでしょうね。
それからもう一つ。楽曲をプレイしていると、不定期ではありますがマーカーの出現にラグが出て、運が悪いと勝手にpoor判定です。意地でもフルコンを阻止したいようです。なかなか音ゲーの世界も厳しいですね。
余談ですが、このアプリの全体的な評価を見てみると、異常に☆5が多い気がしますね。みなさんさぞかし高スペックな端末でプレイされているんでしょうね。私なんか何世代も型落ちのiPadですから、とても☆5だなんて言えないレベルで不具合やエラーのオンパレードです。そのためあまり贅沢なことは言えませんが、どうか動作対象外の端末になるまでは見捨てないでいただきたいものです。
と、たらたらとふm…不具合を書き連ねたわけですが、もし運営方が見ていらっしゃって、「アプリ内でお問合わせしてもいいよ!」って仰るのであれば、ぜひお問い合わせフォームの修正お願いいたします。
(2022/11/11追記)
追記するのが遅れましたが、アプリ内のお問い合わせフォームについては修正されていました。ご対応ありがとうございます。
ただ、音ゲーの命とも言えるノーツ出現のラグに関しては未だに修正されず。よくもまあ、そんな重大なバグを放置できるなと呆れますね(・ω・`)
最近ではコイン貯められればいいかなと、スコア更新は諦めて割り切ってプレイしてます。快適にプレイできる日はいつになるやら…
(2023/3/9追記)
ノーツ出現のラグに関しては、アプリ独自の難易度設定だと解釈して早数ヶ月。今までは辛うじてプレイできていましたが、今度は曲選択後にローディング画面から進まないという、最早プレイすらさせてくれなくなりました\(^ω^)/
運営さんは利用者に試練を与えるのがお好きなようです。次はどんな試練を与えてくれるのか楽しみです!!
4.3.0アプデ
jubeatが学生の頃から好きで、アプリ版もアーケード版もプレイしている者です(比較的ライトユーザーではありますが)
今回レビューを書いた理由は、「広告視聴での1日1回限定の回復と未開放曲のプレイの仕様はまた出来るように戻してほしいから」です
もしこれが不具合で早期に対応されるのであれば、わかった時点でこのレビューは消すつもりです
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜本編〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
大型アプデでスタミナ制になってからは、スタミナの最大値に対して1プレイで消費するスタミナがかなり多いので、連続で出来なくなったのが難点でした
課金を曲数じゃなくてプレイ回数の方に重点をおいたのはよかったなと個人的には感じています
しかしこのスタミナ制の部分がネックにもなっていて、消費が多すぎるのと回復が遅い
そこでユーザーのストレスを多少とも緩和できたのが広告での回復の存在だったと思います
1:広告視聴によるスタミナ回復
「デイリーミッション」には5回プレイするというものがありますが、plusモードでのプレイ回数は換算されない為スタミナを消費する通常のモードを5回プレイする必要があります
(時間が見えないのと自分で数えてないのでわかりませんがスタミナは3分で1回復するのかな…?)
それで考えるとレベル7以上の曲をプレイするのに30スタミナ、つまり90分間のスタミナを使います
今現在レベルが26になりスタミナの最大値は75になりましたが2回プレイした時点で一旦終了となり、ここから残り3回分のスタミナを貯める必要があります
スタミナを任意で回復するには「待つ」か「石を砕く」か「1日1回限定で広告を見る」しかありません
しかも回復は50しかしないので、広告の回復を含めても1時間ちょっと待たないと消費なしに1日5回プレイはできません
スタミナドリンクは欠かさずログインすれば稀にもらえる程度
石は50個使って50回復ですが、価値的には1個1円、3プレイで90円です
100円で3曲できるアーケードと比べても、ちょっと割高な気がします
ユーザーはアーケード版やる為にゲーセン行くまででコストかかってる訳ですし…
jubeat好きな人間が1日5回のプレイで満足はしないと思うので広告での回復は必要最低限だなと感じています
2:広告による未開放曲のプレイ
「イベントミッション」は特定の曲をプレイする物が主ですが、これをクリアする為に未開放曲の1日1回限定の広告視聴機能を使っていました
それでもミッションの設定期間的に、期間中にログイン出来ない日があればクリアがかなり難しくなります
今日開いてみたらアルバムから選択出来ず、リスト表示のみでしか広告視聴機能が使えなくなっていました
機能が使えないのが不具合か、使えるのが不具合か、どちらかはわかりませんが前者であることを願う
好きな曲じゃないと優先して開放する気にはならないので、イベントミッションのために「ランダムに出る好きじゃない曲のガチャ」は引かないです
アーティストさんには失礼ですが、好き好みはあるしユーザーにもプレイする曲を選ぶ権利はあると思います
〜〜〜〜〜〜〜〜〜まとめ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
自分は毎日アプリ版をプレイしていますが、朝起きてからjubeatをやる元気はないですし職場でiPad開いてネットに繋いでプレイする余裕はないです
なので仕事が終わって帰宅し、夕飯終わりに広告のスタミナありきで4回プレイし、お風呂上がりに回復したスタミナで5回目をやって(だいたい回復が間に合いませんが)、物足りなければplusモードか石を使うかスタミナドリンクを使って満足するまでプレイします
広告での回復ができない今日は
帰宅して2曲、3時間待って2曲、また1時間待って最後の1曲
は厳しかったので不具合対応の詫びドリンク使ってデイリー終わらせました
運悪くレベルアップのタイミングは昨日でした
アプリ版に課金したことがないのは事実です
お金を使うところに関しては自分はアーケードオンリー勢なのでアプリ版にはお金は使っていません
まだアプリ版をよくプレイしていた当時はiPad持ってなかったので、iPhoneの小さな画面を指先でポチポチする為…という理由ではアプリ版には課金しませんでした
しばらくアプリ版には触れていませんでしたが、社会人になって久々に開いてみたら、無課金でも継続プレイすれば出来る曲数が増える仕様になっていて感動しました
出来る曲数で言えばアーケードの方が圧倒的なのが事実だし、好きな曲も言わずもがなアーケード版が絶対的に多いです
なのでアプリ版は家にいる間に手軽に練習できる簡易版のjubeatだと思っています
そういう方も少なくないのでは?
正直スタミナはとてもシビアだなと感じているので消費を減らしてほしいなぁというのが本音です
無課金でやっているのでこれはわがままでしかありませんが
これは憶測ですが、もし運営側で「広告の存在が課金するユーザーを減らす」と考えて広告機能を減らしたのだとすれば、それはむしろマイナス効果だと思います
広告視聴機能の削除が不具合であることを祈ります
Appのプライバシー
デベロッパである"コナミ"は、Appのプライバシー慣行に、以下のデータの取り扱いが含まれる可能性があることを示しました。詳しくは、デベロッパプライバシーポリシーを参照してください。
ユーザのトラッキングに使用されるデータ
次のデータは、他社のAppやWebサイト間でユーザをトラッキングする目的で使用される場合があります:
- 購入
- ユーザコンテンツ
- ID
- 使用状況データ
- その他のデータ
ユーザに関連付けられたデータ
次のデータは収集され、ユーザの識別情報に関連付けられる場合があります:
- 購入
- ユーザコンテンツ
- ID
- 使用状況データ
- その他のデータ
プライバシー慣行は、ご利用の機能やお客様の年齢などに応じて異なる場合があります。詳しい情報
情報
- 販売元
- Konami Digital Entertainment Co., Ltd.
- サイズ
- 114.3MB
- カテゴリ
- ゲーム
- 互換性
-
- iPhone
- iOS 11.0以降が必要です。
- iPad
- iPadOS 11.0以降が必要です。
- iPod touch
- iOS 11.0以降が必要です。
- 言語
-
日本語
- 年齢
- 4+
- Copyright
- ©2022 Konami Digital Entertainment ©2022 Konami Amusement
- 価格
- 無料
- App内課金有り
-
- music pack 06 ¥650
- music pack 08 ¥650
- ハイテンションジブリ pack ¥650
- music pack 20 ¥650
- ニコニコ・ミュージック pack ¥650
- music pack 03 ¥650
- music pack 02 ¥650
- music pack 07 ¥650
- music pack 01 ¥650
- music pack 04 ¥650
サポート
-
Game Center
友達にチャレンジして、ランクや達成項目をチェックできます。