
Just Quick Search 17+
Faster than anything
Mill White
iPhone対応
-
- 無料
iPhoneスクリーンショット
説明
Just Quick Search は素早く検索を行うための検索補助アプリです。
# 検索対象
- Google
- Wikipedia
- 上記以外にも検索対象を追加することが可能です
# 素早い入力
- 起動と同時に入力できます
- 画面をスクロールする必要はありません
- 入力欄をタップする必要はありません
- バックグラウンドから戻った時は検索画面が表示され、入力欄は空になっています
# セーブ機能
- オン:アプリ起動時/再開時の検索対象は、以前選択したものです
- オフ:アプリ起動時/再開時の検索対象は、一番上のものです
# 履歴機能
- 入力したキーワードは最大 300 件まで保存されます
- 全削除/選択削除が可能です
# 入力補完機能
- 入力候補は二段表示されます
- 上段:履歴から補完されます
- 下段:Web から補完されます
# アプリ内ブラウザ検索機能
- 検索結果をアプリ内ブラウザで表示します
- アプリ内ブラウザの URL スキームは「jqs」です
# 設定画面
- 右画面下の「星」ボタンをタップすると表示されます
## アプリ内ブラウザ
- アプリ内ブラウザに関する設定を行えます
- 詳しくは下記の「アプリ内ブラウザの設定」を御覧ください
## カスタム検索
- 検索対象を自由に追加/削除/設定できます
- 追加できる検索対象の数は無制限です
- 詳しくはサポートページを御覧ください
## 並び替え
- 検索対象の並べ替えができます
## 壁紙
- 壁紙を設定できます
- 最適な画像サイズはデバイスのピクセルサイズです
- 例)iPhone 16 Pro の場合:2,622 x 1,206 ピクセル
## 外観モード
- アプリ使用中の外観モードをデフォルト/ライト/ダークから選択できます
## ホーム
- ホームページの URL を指定できます
- 検索画面で入力欄が空の時「検索」ボタンをタップすると、ホームページが表示されます
## ペーストボタン
- 検索画面にペーストボタンが表示されます
- ペーストボタンをタップするとクリップボードの内容が入力欄にペーストされます
## オートコピー
- 検索実行時に入力欄の内容がクリップボードにコピーされます
## オートリターン
- 検索対象選択時に自動で検索画面に戻ります
## オートムーブ
- アプリ起動時/再開時に自動で検索対象選択画面を表示します
## オートサーチ
- キーワード付きのカスタム URL スキームからの起動時に自動で検索が実行されます
## URL を直接開く
- URL が入力された状態で検索を実行するとその URL を直接開きます
- 詳しくはサポートページを御覧ください
## ページコントロールを隠す
- 検索画面にあるページコントロールを非表示にします
## サポート
- 本アプリのサポートページにジャンプします
# アプリ内ブラウザの設定
## Web ページに留まる
- アプリ内ブラウザが表示されている状態でアプリをバックグラウンドにまわした場合、アプリ再開時にそのページが表示されます
## カラー
- アプリ内ブラウザのカラーを設定できます
# カスタムURLスキーム
- URL スキームは「justquicksearch」です
## justquicksearch://
- 本アプリが起動します
## justquicksearch://${keyword}
- ${keyword} が入力された状態で本アプリが起動します
新機能
バージョン 4.0
アプリを一から作り直し、パフォーマンスを大幅に改善しました。
設定項目の引き継ぎは行っていないため、お手数ですが再度設定をお願いします。
なお、広告の表示機能は一時的に停止しています。
評価とレビュー
10 年間 1 人で 1 つの iOS アプリを保守してきた話を見たよ!
私は基本的にレビューを書く事はないですが!
いや、良いですねー!
なんか当時を思い出しますね!
やるせない感じ…
そしてレビュアーによる、審査の雑さ!
私も似たような境遇で2010年に無知で個人で開発してたけど、勢いで会社にしちゃいました!
いやー、素晴らしい❗️
一緒にやりたいですね👍
是非、諦めず継続していきましょう❗️
もっと早く出会っていたかった
機能は至ってシンプルです
アプリを立ち上げる
検索窓が開く
検索ができる
以上です。
このアプリが最高だと思うところは、前回の動作如何に関わらず必ずこの動作をすることです。
「Google」のアプリが最初は似た挙動をしていて、大変に愛用していたのですが
バージョンアップを重ねるたびに機能が増え、どんどん重くなり
前回開いた時の残滓が残っていたり
とノイズが多くなってしまって不便していましたが
このアプリは「検索がしたくなったときに開くアプリ」という需要を完璧に充してくれているので最高です。
動作も軽快ですし機能も必要十分です。
10年サポートの記事から
確かにここまでシンプルに突き詰めてるのは無いかも。
今日インストール初日なのでこれから使い込むと真価を発揮しそう。
難点を1つ。設定項目がどういう効果なのか、どういう目的なのか、いちいちApp Storeに行って確認しながら自分好みに設定する必要有。
設定画面に説明入ってたら楽なのに...。(多言語対応難しいので敢えて、かな。)
辞書URLスキームは物書堂の場合、アプリの設定画面でスキームをコピーして貼り付けましょう。キーワード部分は_._に置き換えて登録して動きました。
これはReject雨霰なのもわからなくもない...外人にはこの利便性、伝わらんだろなぁ...。
アプリのプライバシー
デベロッパである"Mill White"は、アプリのプライバシー慣行に、以下のデータの取り扱いが含まれる可能性があることを示しました。詳しくは、デベロッパプライバシーポリシーを参照してください。
データの収集なし
デベロッパはこのアプリからデータを収集しません。
プライバシー慣行は、ご利用の機能やお客様の年齢などに応じて異なる場合があります。詳しい情報
情報
- 販売元
- Keisuke Tanaka
- サイズ
- 6MB
- カテゴリ
- ユーティリティ
- 互換性
-
- iPhone
- iOS 18.2以降が必要です。
- Mac
- macOS 15.2以降とApple M1以降のチップを搭載したMacが必要です。
- Apple Vision
- visionOS 2.2以降が必要です。
- 言語
-
日本語
- 年齢
- 17+ 無制限のWebアクセス
- Copyright
- © Keisuke Tanaka
- 価格
- 無料