LINE:モンスターファー‪ム‬ 9+

モンスター育成シミュレーションゲー‪ム‬

LINE Corporation

    • 無料
    • App内課金が有ります

スクリーンショット

説明

伝説の育成ゲーム『モンスターファーム』最新作!
LINEの友だちからモンスターを誕生し育成&バトル!

君だけのモンスターを育成し、目指せNo.1ブリーダー
ーー
◆モンスター育成の日々が今蘇る!
新人ブリーダーとして、個性豊かなモンスターを育成し、大会でバトル!
調教助手と共にNo.1ブリーダーを目指しましょう!

◆LINEの友だちからモンスターが誕生!
本作ではLINEアカウントをゲームと連携することで
LINEの友だちからモンスターを誕生できるフレンド再生システムが搭載!

※LINEの友だちがいなくても大丈夫※
日替わりで登場するゲーム内キャラクターからもフレンド再生が可能!
『言霊再生(フリーワード)』『円盤石再生』など他の再生も存在!

◆自由度の高い育成
トレーニングでパラメータを成長し、修行で技を習得!
甘やかしすぎるとトレーニングでズルをしたり、厳しくしすぎると逃げ出したりしてしまうことも! どう育てるかは君次第!

◆簡単で奥深いバトルシステム
左右移動とボタンタップで技発動の簡単操作!
距離によって発動可能な技が変わるので、相手との距離の駆け引きが勝利の鍵!

◆全国のブリーダーとチーム対戦!
強いモンスターを育てて君だけの最強チームを結成しよう!
勝利を重ねて、目指せNo.1ブリーダー!

◆公式Twitter
https://twitter.com/MonsterFarm_L

◆公式サイト
https://monsterfarm.game.line.me/ja/

◆価格
アプリ本体:無料
※一部有料アイテムがございます。

◆推奨環境
iOS : 13.0以降iPhone 8以降 (システムメモリ2GB以上)

新機能

バージョン 1.1.3

・新イベントのデータ追加
・その他軽微な不具合の修正等

評価とレビュー

4.7/5
1.2万件の評価

1.2万件の評価

○△□△○□

懐かしい名作がスマホに復活!!

MF1とMF2をプレイした事があり
ついに最新作がスマホで出ると楽しみにしてました!

懐かしいBGMに戦闘スタイル、育成システムはシンプルで手軽に進化しておりサクサク進められ非常に良かったです!

少し複雑な部分もありますがそこはソシャゲあるあるだと思うので回数こなせば慣れます!

最初はこんなのピクシーじゃない!なんて思ってましたが育ててみるとめっちゃ可愛いです笑
他にも新キャラも追加されておりゲットするのが楽しみ!旧作の未実装キャラもいつか追加されるのを待ってます!

一部バグも目立ちますが対応が早いのでこれからも頑張ってください!

…………………………………………………

↓以下はプレイしてみての要望、改善点↓

・素材がカツカツ過ぎる
特に本が足りません。アシストのレベルが上げられないのにミッションが関連するものが多く、数少ない素材をミッションの為に消費しないといけない。配布量や入手量改善お願いします。特にデイリーコロシアムは1巡目終わったら入手量少な過ぎでは?

・リリース初期にも関わらずミッション難易度が高い
ヌルゲーにする必要は無いと思いますが、デュエルカップミッションの難易度高すぎると思います。星3モンスターもまだ全然揃っていないのに種族を指定した難しいミッションはどうなのでしょうか。デュエルカップのモンスターも流石にステ高すぎです笑
もう少し難易度抑えて欲しいです。

・ブリーダー対抗戦のテンポの悪さ
参加ボタンを押してから対戦が終了するまでひたすら処理が遅いです。1戦1戦時間が掛かっているのでなんとか今後改善を期待したいです。

・ジュエルが高い 泣
他のソシャゲと比べても10連の価格が割高です。モンスターもセットだから?流石に課金を踏みとどまってしまうくらい高く感じるのでもう少しお手頃価格になると嬉しいです。

最後は色々と書いてしまいましたが、個人的に物凄く期待しているアプリです!!
モンスターファーム自体間違いなく神作なのでもっと沢山の人がモンスターファームを知って貰えますように!

ヨハネ推しライバー

長いです。

プレステにCD入れまくってた者です。

◆まず追記◆

運営やったか…?と思い見に来ました。レビューがリセットされた様ですね。リセットされる前は評価3.5にも満たなかった事を記しておきます。

参考になったレビュー順で4〜5番目に居たのですが(参考になっていた様で良かったです)、現在元上位陣より上に表示されている50人程の中身のない星5はなんでしょうか。

私がこのアプリを評価していたのは運営の良さもありましたが今回で不信感を抱きました。バグも一向に無くなりません。

(ここからは追記前のレビューです)

アプリになるという事は当時のシステムではなくなるだろうな…とは予想していましたが、思っていたよりそのままで、世界観にもスッと入れました。

課金しないと強くなれないのはアプリなので仕方ありません。システムを見る感じ、時間をかければ無課金でも強くなれると思われます。

因みにスマホでMF2がしたいのであれば移植版があるのでそちらをオススメします。

ウ○娘だなぁ…とは正直思いましたが、ただMFをソシャゲにするにあたって、こうなるしか無いような気もしました。一番安心したのは運営です。個人的にはプレイしていてモンスター達への愛を感じましたし、お詫びが多く誠意が見られます。

◆悪い所、直して欲しい所◆

○ガチャ

モンスターとは別に育成の効率を上げるカードのガチャがあるのですが、10連セットで回さないとモンスターが手に入らない仕様、10連“毎”でよかったのではと思っています。最高レアリティモンスターが、そもそもモンスターを手に入れられる機会が少なく本当に手に入りません。

○石

今は始めたてなので貯まります。でも、想像ですが後々は恐らく他のソシャゲと比べれば貯まらない方に分類されると思います。天井200はキツめに感じました。

○大会、バトルの操作

左右に移動するボタンが効かない又は押してないのに移動する、技ボタンが反応しない、吹き飛ばしボタンで吹き飛ばずに相手モンスターと位置が入れ替わる、モンスターが痙攣する(笑いました)等、勝敗に関わる致命的なバグが多いです。移動が上手くいかないのは早々に直して欲しい。

○育成に期間が設けられる

モンスターにストレスや寿命の概念が無い代わりに、育成出来る期間が決まっています。その期間がかなり短い為あまり愛着が湧かなかったり、育成し終えると二度と再開出来なくて寂しかったりします。まぁシステム的に仕方ない事ですが…

寿命が無いので修行や大会にバンバン出られるのは嬉しいです。

○ストーリー、イベント

短いシナリオを何度も繰り返す、ウ○娘と言われるのはここが強いのかもしれません。MFは本来、時空は歪みません。助手等のキャラ達と何度もはじめましてをする事になるので、友好度までリセットされている様で少し寂しいです。

○説明が少ない

最初オーラがなんの事か分かりませんでした、モンスターに色の属性があるんですね。未だに分からないのが、たまに大会で全パラメータが半減している時がある事です。そうなる条件がわかりません。

◆良い所◆

○イベント

このアプリならではの要素で、モンスター達のイベントが発生する事があります。イラストやイベント自体が可愛くて多分愛着が湧きやすくなっています。

○確率

良い意味でも悪い意味でも昔のMFを思い出します。高確率で命中する技を外しまくったり、相手の低確率技を受けまくったり…MFしてるなあってなります。これがダメな方はMFシリーズ全部ダメかもしれません。

○音、デザイン

BGMと効果音…特にモンスターの鳴き声がほぼMF2まんまで当時のファンは嬉しいしテンション上がります。モンスターのデザインもほぼまんまです。モッチーに首のくびれが出来た事とピクシー辺りに癖が盛られてるのは少しアレですが概ね満足してます。

ショップにはおなじみのオイリーオイルと夏美草がセット売りされていて、油草育成という言葉が記憶に蘇りました。この他にもおなじみのアイテムが沢山出てきます。歳取った冒険おじちゃんも出てきますよ!

○バトル勝率

ソシャゲは結局数字である事が多いですが、パラメータ総合値が1000以上差が着いていて勝ち目なし…と表記されていても、立ち回り方と運次第では勝てるので、トライしてみて下さい。これもMFらしくて良い。

総じると、アプリにはアプリの良さがあり私は好きです。すぐに育成が終わるので手軽だし、本当に「スマホ向けゲーム」ですね。MFを知らない方にも受け入れてもらうには、これくらいで良いと思います。ただ単調で飽きは早そうなのが勿体無いですね。

匿名希望XXXXXXXX

過去作と現在の同系統ソシャゲなど比較対象が多いのが不利

PS初代、2のファンだった者です。
アプリ版も購入して時々プレイしていたので最新のモンスターファームを楽しみにしていました。

世界観が少し強引ながらもLINEとの連携をうまく使っているところはモンスターファームらしいです。また、音楽やキャラクターにもこだわりがあり、今風にしつつも懐かしさを忘れない工夫が随所で光ります。
合体システムがなくなったのは課金ゲーム故に仕方がないのかなと思っています。再生まわりはある程度無課金や微課金でも工夫で回数をできますし、配布のチケットやダイヤが結構あるので課金プレイヤーほどのラインを目指さなければゆるゆる楽しめると思います。もう少しだけ良い結果を出したい、もう少し育成をしたいというときにアイテムを買うと言った楽しみ方をメインに貯まったダイヤやチケットで新しいモンスターやアシストカードを迎えるのが楽しめるラインのような気がします。育成の難易度が高いのでソロプレイをする分には結果コツコツ遊べるのではないかと。

だからこそその分、イベントが課金者でも厳しい内容が目立つのが楽しんでいた気持ちを萎えさせる要素として大変大きく感じています。
バグや発表・連絡の遅さ(イベントで2回とも再生ミッションのタイミングのお詫びが配布されましたが21〜22時と大変遅いです)で混乱しますし、UIもあまり良いものでもなく、プレイミスを呼ぶものが多いです。
選択をタップしても反応が遅かったり、反応そのものがないことがあります。まだそこまでなら仕方ないのですが、上記のUIの悪さのためプレイミスの確認に気付けません。特にコインとメモリーのクエストは選択後の確認画面で選んだレベルが出てこないので何度か間違えました。

また、せっかく上記の通りモンスターファームらしさが売りなのにガチャガチャの部分が結構コスパが悪く、多分重課金と微課金の間が一番ストレスが高い気がします。
モンスター召還は10連でしか付いてこないため、うっかり単発をすると10回たまってもモンスターはお迎えできません。
アシストカードもモンスターもピックアップ率がかなり低いです。その上、モンスターの☆の数やアシストの凸上げが類似ゲームより厳しくなっています。特にアシストが「3凸からは2枚必要」なため、運良く2凸後1枚同じものを当ててもその分は次が来るかアイテムをもらえるまで無駄になります。アイテムは今後配るかもしれませんが、今のところイベントを二つやってそのアイテムの影も形もないです。頑張ってガチャをしたとしても天井らしきはピックアップ限定でも選択式でもないので滅多に重なりません。なおこのピックアップは毎回3種類ずつです。せめてピックアップの数を減らすかピックアップの確率を上げてほしいです。

そして最後に不透明な箇所が多すぎるのも難点です。
育成を進めると必須となる秘伝は仕様の説明書がほとんどないのが現状で、相性は相性の順番もないです。バグなのか相性が上がったり下がったりすることもあります。
育成のフラグ立てはヒントがほぼないのに期間限定ミッションに入ります。

育成の選択肢もそうですが、最初から攻略サイトが出てくることを前提としすぎているものの解明が困難で攻略サイトでも「そのうち追加します」ばかりで更新されない状態が続いています。
おそらく参考にしたと思われるウマ娘を意識したのだと思いますが、ウマ娘は攻略サイトなどが育って今の仕様なのでそれに合わせてしまったらソシャゲの手軽さをころしてしまっています。ただでさえガチャもウマ娘より渋いのに育成もストレスが多いのがとても残念です。

過去作や類似作がなければいずれもこんなもんかと思えたのだろう点が多く残念に思います。今後のイベント次第では化けるかもしれませんが、初日から知らせていたセールも続報がなく、バグもまだ多いため当分はなさそうです。正直わからなさすぎてこれなら過去作のアプリ版の方がいいとなってしまうのは勿体無いので、もう少し手軽にモンスターファームの良さを楽しませてほしいと思います。

Appのプライバシー

デベロッパである"LINE Corporation"は、Appのプライバシー慣行に、以下のデータの取り扱いが含まれる可能性があることを示しました。詳しくは、デベロッパプライバシーポリシーを参照してください。

ユーザのトラッキングに使用されるデータ

次のデータは、他社のAppやWebサイト間でユーザをトラッキングする目的で使用される場合があります:

  • ID

ユーザに関連付けられたデータ

次のデータは収集され、ユーザの識別情報に関連付けられる場合があります:

  • 購入

ユーザに関連付けられないデータ

次のデータは収集される場合がありますが、ユーザの識別情報には関連付けられません:

  • ユーザコンテンツ
  • ID
  • 使用状況データ
  • 診断
  • その他のデータ

プライバシー慣行は、ご利用の機能やお客様の年齢などに応じて異なる場合があります。詳しい情報

このデベロッパのその他のApp

ソーシャルネットワーキング
ゲーム
ブック
写真/ビデオ
ゲーム
ゲーム

他のおすすめ

ゲーム
ゲーム
ゲーム
ゲーム
ゲーム
ゲーム