LumaFusion 4+

プロ仕様のビデオ編集とエフェク‪ト‬

Luma Touch LLC

iPad対応

    • ¥4,800
    • App内課金が有ります

スクリーンショット

説明

ナンバーワンのマルチトラックモバイルビデオ編集アプリへようこそ。山の頂上からお家のリビングまで、どこからでも使用できるプロフェッショナルで直感的なストーリーづくりの環境が、あなたの創作意欲を掻き立てます。ストーリーづくりの魔法と編集の楽しさを再度ご体験ください!

“When it comes to editing video on an iOS device, LumaFusion has no equal.” - MacWorld

“If you have ever dreamed of editing videos on the iPad (or iPhone), or if you have the slightest passing interest in doing so, you need to own LumaFusion.” - 9to5Mac

“From aspect ratios to frame rates, you get full control over every aspect of your projects… this has just about everything power users are going to need.” - Gizmodo


一回限りのご購入で次の機能をご利用いただけます:

編集機能
• 6個のビデオ/オーディオトラックを使用可能
• 6個の追加オーディオトラックを使用可能
• 挿入/上書き、リンク/リンク解除など、機能が強化されたマグネティックタイムラインを使って編集
• トラックヘッダーを表示して、トラックをロック、非表示、ミュート
• プリセットランジションを使用、またはオリジナルを作成
• 外部モニターにプレビューを表示
• タイムラインにメモ付きのマーカーを追加
• 「複数選択」を使用した、プロジェクト内およびプロジェクト間でのカット、コピー、ペースト操作

エフェクト
• レイヤーエフェクト: グリーンバック、ルミナンスキー、クロマキー、ぼかし、ゆがみ、スタイル、色
• ロック・アンド・ロードスタビライザー統合でビデオを安定化
• 強力な色調補正ツール
• FiLMiC deLogなどのLUT(表示色)から選択できる他、独自に.cubeや.3dlをインポートすることも可能です
• キーフレーム無制限でアニメーション化
• エフェクトプリセットの保存と共有

スピードFX
• スローモーション/ファストモーションの倍速再生や逆再生を作成できます
• 120と240fpsファイルでスムーズなスローモーションを作成
• タイムラプスビデオファイル編集

オーディオ
• Graphic EQでオーディオを完璧に微調整
• キーフレームオーディオレベル、パンニング、EQで完璧なミキシング
• デュアル-モノオーディオキャプチャ用の「左からフィル」および「右からフィル」
• 複数のトラックファイルからトラックを分離
• 自動ダッキングで会話中に音楽をダッキング
• サードパーティのオーディオプラグインを追加

タイトル撮影装置
• 図形や画像を使ったマルチレイヤ―タイトルを作成
• フォント、色、フェース、枠線、影を調整
• カスタムフォントをインポート
• タイトルプレイセットの保存と共有

プロジェクト管理
• 豊富なアスペクト比に対応するプロジェクトを無制限に作成 (横長、縦長、正方形、ワイドスクリーンフィルムなど)
• PhoneやiPadの画面録画を編集するためのプロジェクト作成
• 18fps~240fpsのフレームレートで動作
• 複製、メモの追加、色分けしてタグ付け

メディアライブラリ
• 「写真」、GNARBOX、WD Wireless、Frame.ioから直接メディアを使用
• USB-Cドライブから直接編集
• メディアのインポート: クラウドストレージ、 SanDisk iXpand、SMB ネットワークドライブ
• 無料で使用可能: 数十種類のロイヤリティフリーの音楽、サウンドFX、ビデオ、背景
• メディアの詳細なメータデータを表示
• 名前の変更、メモの追加、色分けしてタグ付け
• 並び替えと検索で、必要なものが素早く見つかる

共有
• 解像度、品質、形式をコントロールして、どこででも簡単に動画を共有
• フレームのスナップショットを自由に作成
• プロジェクトをアーカイブしてバックアップまたは他のデバイスで編集
• ProRes対応デバイスでの、ProResの編集とエクスポートを完全サポート

ご購入可能な機能
• LumaFusion専用Storyblocksへのサブスクリプション登録で、音楽とクリップのライブラリにフルアクセス
• Final Cut Pro (FCPXML)にエクスポートして、デスクトップ上でさらに編集可能

特別な無償サポート
• 初めての方でもどんどん進められる、アプリ内のヘルプとオンラインチュートリアル
• 完全なガイドをこちらからご覧いただけます: https://luma-touch.com/lumafusion-reference-guide

新機能

バージョン 3.2.3

改善:
• サイズを変更できるエフェクトに Scale-To-Fit スイッチを追加しました。 オフのままにしておくと、フル フレーム サイズで効果が切り取られます。 オンにすると、効果全体がフレーム内に収まるように画像が縮小されます。

修理済み:
• iOS 16.3 では、外付けドライブの一部のメディアが互換性がないと表示されていました。
• macOS で参照しないと、リンクされたフォルダーが自動的に接続されませんでした。
• 特定のブレンド モードでは、レンダリング時に静止画像が点滅する可能性があります。

今後のリリースでは、新しい機能を追加し続け、LumaFusion のあらゆる側面を強化し続けます。チュートリアル、リファレンス ガイド、質問への回答を見つけて、https://luma-touch.com/support から直接お問い合わせください。

評価とレビュー

4.7/5
1万件の評価

1万件の評価

ネームバリュー

安定した動作:良

M1チップのiPadを使用。安定した動作。快適な動作を維持できている。

数本、NASへ保存したムービーを編集してエンコード先も30分程度の結果をNASへ指定した出力ができた。ストレージの節約や管理が楽。キャッシュダウンロードは若干残念だが納得はする。

(HEVC/H.265)

 

編集経験はそれなりでPCのソフトウェアをいくつか利用した経験を踏まえて、“日本人かつ動画編集初心者”には、とっつき難いかもしれない。ただし、熱心なアップデートから鑑みれば、信頼できる。妙な個人情報の収集はなくAdd(広告)フリーで健全。

シーンカットするだけの編集だとしてもこの“LumaFusion”の利用を検討した方が時間を無駄にせず済むように思う。割と高機能なので“被写体(人など)を自動で追尾してエフェクトをかける”というような高度かつ簡単な操作を求めていなければ大抵は事足りる。

操作はタップ・ダブルタップ・長押しの三つのアクションさえ頭に留めておけば、試行錯誤で使えるようになってるはず。

 

個人的にはプレビュー中の映像を“静止画でキャプチャできる”スナップショットは地味に便利だった。編集中に好きな画をピックアップして置けるのでサムネイル作りの時短になる。

 

キーフレーム指定の動作は現在さほど利用していないのでノータッチ。

しょぼい事を覚悟で利用してみたが“LumaFusion”実用的で想像以上によかった。PCが手元になくても簡単なものならiPadでいいかもしれない。

デベロッパのWebサイトが2014年「lumafusion.jpg」の画像へリンクされているので可能であれば差し替えた方が購入検討者の不安を煽る事は減るだろうと思う。

(2022年8月22日)

デベロッパの回答

親切なレビューとフィードバックをありがとう!

Thank you for the kind review and feedback!

小桜茶々

iPadPro2018で利用しています。4K60fpsとても快適です。

少々高くて、買おうか迷っていたのですが皆さんのレビューを見て思い切って買ってしまいました。

結論を言うと購入して良かったです。
まず、PCで4Kの編集をすることがあるのですが、とても動作が重たくなってしまいます。ですが、このアプリでは同じ素材を取り込んでもビックリするほど快適に動作してくれ、しかも書き出しも早いです!
ただ、ちょこちょこ不具合が起こる事があります。アップデートは結構な頻度でしてくれているようですので、今後に期待したいと思います。

バグ修正してほしいところ。(Where you want to fix bugs)
・一部の日本語フォントで文字上部が見切れる
(The upper part of the font may be cut off when entering Japanese)
——————————————————————
最後に、メーカー様へ。追加して欲しい機能⬇︎
・イージング機能
(Support for easing function)

・HDR対応(かなり要求スペック高そうだが…)
(HDR video support (high dynamic range))

——
・アニメーション(キーフレーム)のお気に入り追加
(Add animation (keyframe) favorites)
↑2020/01/07追記:モーションプリセット機能でできました。自分が気付いていなかっただけです。すみません。。。
——

・モノラルオーディオのパン
(MonoAudio Pan)

・プロジェクト毎にメディアファイル管理
(Media file management for each project)

・素材([例] 画像「2016, 2017, 2018, 2019」、音声、BGM 等...)毎にフォルダ作成(ファイルの整理に役に立つかと。)
(I want you to be able to make the folder of each material imported from outside as you like)

・外部アプリからのファイル指定保存先変更
(Specify file save destination from external application)

[追加で課金してもいいのでできるようにして欲しい。。。]

既にできるようになっていたら申し訳ないです・・・
(I'm sorry if it was already possible…)
応援しています!
(I support you!)

デベロッパの回答

うわー、これは多くの素晴らしいフィードバックです! これらのリクエストのほとんどはデータベースにもあります。 support@luma-touch.comからお気軽にご連絡ください。いつでもフィードバックをお寄せいただけます。 ありがとうございました!

Wow this is a lot of great feedback! We do have most of those requests in our database too. We would love to hear more from you at support@luma-touch.com where you're always free to give us feedback. Thank you!

Ahuromu

とても素晴らしいプロ用に近いアプリ

最初に結論から言うと!

中級者から上級者向けの細かい作業ができる 素晴らしいアプリケーションです。

多少、使い辛い部分あり! テンプレートはほぼ無いので、一から作り上げる系です。

編集歴の長い私ですが、PCで編集する場合!データの移動や素材探し、画像の加工など様々な手順がかかります。

そんな時、いっそiPadで仮編集だけでも出来ないかなぁ〜🤔と思い

様々なアプリケーションを購入しては、自分に必要な機能が備わっているかを長年かけて探してきました。

一つ目のアプリでは、カットやテロップ作成がすごく楽でスムーズに作業できるのですが、動画素材を(タイムライン)にかぶせて配置する事が出来なかったり、動画書き出しが遅かったり、1ヶ月600円ほどの契約金がかかってしまったので、使うのをやめました。 まぁ〜いい感じでしたけどね〜😅💦

二つ目のアプリでは、テンプレートが豊富でトランジションの種類もすばらしいアプリだったのですが、インターフェースが非常に使いにくい!非常に残念😭 アニメーションやトランジションの使いやすさは1番いいと思うのですが…💦

そして今回こちらのアプリに出会って、やっとまともに編集が出来、カンパケまで作る事が出来ました!

自分的には大変満足しています。

アプリの起動も早く、インターフェースもPC版に近い感じです。

書き出し速度も他のアプリとは比べ物にならない速度でエクスポート出来ます。

動画設定もSD画質から4kまで対応しているので、クオリティーを保てめている方でも十分満足出来るアプリだと思います。

最近では、360°カメラの使用が多くなって来たのですが、専用アプリでないと出来ない360°での動画書き出しも設定出来るので、非常に便利です!

多分360°書き出しはこのアプリしか今のところないと思います。

確かに、1番初めにアプリを購入しないといけないので、ちょっと悩みますが💦

その他の月額と考えれば安い買い物だと思います。

ただ、初めに言いましたが!このアプリはPCなどの編集ソフト【AdobeやEDIUS】などと同じで、細かい編集はできますが… 動画を自分自身で一から作り上げるソフトではないので、簡単に付け足すだけでカッコいい動画が出来るわけではありません。(PCソフトで言うとフィモーラ的な簡単編集は無理です)

ですが、全体的に見て素晴らしいアプリですので、しっかりとした動画編集がしたい場合はこちらのアプリをオススメします。

そして、開発者の皆さんにもう少し頑張っていただきたい改善提案があります。

一つ! ハサミ✂️【カット】なのですが、iPad版のみ左側の方に付けていただけませんか?

動画の再生はワンタッチで再生出来ますが、カットしようとすると毎回真ん中の押しにくい場所に【カットボタン✂️】ボタンがあるのでシームレスに作業ができません!

変更、もしくはショートカットボタンを付けてください。

二つ! エフェクトとトランジションとタイトルとテロップのアニメーションやモーションをもっと増やして欲しいです。出来れば(フィモーラ)の技術を見習って下さい。

ほとんど動きのないものばかりなので、カットとテロップしかつけられません!

有料でもいいので、アニメーションやスーパーテロップやトランジションの数をせめて100種類は入れて下さい。 

今は5種類ぐらいしかないので💦 追加修正よろしくお願いします。

三つ! 映像の移動やアニメーション作り(キーフレーム)を少し使いやすくして下さい。【EDIUS】の様に星マークでわかりやすく表示していただくと、もっと使いやすくなると思います。

今は、上や下や右や左や回転の項目を細かく動かすしか出来ないので、正直使いにくいです。 【EDIUS】の技術を見習って下さい。

四つ! 音声もフェードやフェードインで音量設定(キーフレーム)を入れて作業出来るようにして下さい。【EDIUS&Adobe】の技術を見習って下さい。

きっと、こちらの開発者様はやり遂げる能力があるので、アップグレードしてくれるはずです! よろしくお願いします。

デベロッパの回答

うわー、すべてのフィードバックをありがとう! あなたは間違いなくあなたの研究をしたようです。

1; クリップをカットするもう1つの簡単な方法は、再生ヘッドの両側を2本の指でタップすることです。 再生ヘッドがある場合、カットが表示されます。
二; 今後、さらに効果を追加していきたいと考えています。
3つ目は、キーフレームインジケーターに他のエディターと同様のドットを使用します。 今後も改善に取り組んでいきます。
4:LumaFusionでボリューム設定にキーフレームを設定できます。

あなたがこのレビューを書くのにかかった時間に感謝します。 ありがとうございました!

Wow, thank you for all of that feedback! It looks like you've definitely done your research.

One; another easy way you can cut a clip is to tap with two fingers on each side of the playhead. A cut will apear when the playhead is.
Two; we do hope to add more effects over time!
Three: we use dots similar to other editors for our keyframe indicators. We will work on improving in the future.
Four: you can keyframe volume settings in LumaFusion.

We appreciate the time you took to write this review. Thank you!

Appのプライバシー

デベロッパである"Luma Touch LLC"は、Appのプライバシー慣行に、以下のデータの取り扱いが含まれる可能性があることを示しました。詳しくは、デベロッパプライバシーポリシーを参照してください。

ユーザに関連付けられないデータ

次のデータは収集される場合がありますが、ユーザの識別情報には関連付けられません:

  • ID
  • 使用状況データ
  • 診断

プライバシー慣行は、ご利用の機能やお客様の年齢などに応じて異なる場合があります。詳しい情報

サポート

  • ファミリー共有

    サブスクリプションを含む一部のApp内課金は、ファミリー共有が有効になっていれば、ファミリーグループと共有できる場合があります。

他のおすすめ

写真/ビデオ
写真/ビデオ
写真/ビデオ
写真/ビデオ
写真/ビデオ
写真/ビデオ