
MIXI M(ミクシィエム) 4+
M型ウォレットサービス
ミクシィ
-
- 無料
iPhoneスクリーンショット
説明
※「6gram(ロクグラム)」から「MIXI M(ミクシィエム)」へとアプリ名称変更しました。これまで6gramで展開してきた決済機能は引き続きご利用いただけます。
■MIXI Mとは
MIXI M はコミュニケーションサービスを運営するMIXIが提供するウォレットサービスです。
■主要機能
MIXI Mの主な機能は4つ
▼ウォレット
銀行口座やクレジットカード、Apple Pay から、MIXI Mのウォレットに入金(チャージ)いただくことで、MIXI Mを支払い手段として導入したサービスにて、ウォレットの残高を利用したMIXI M加盟店での決済が可能となります。
▼カード
アプリ上で簡単に発行できるブランドプリペイドカードです。VisaおよびJCB加盟店で利用可能です。(一部加盟店を除く)
また、友人間での残高送金や、グループを作成して残高を共有するなど家族や友人間での利用に特化した利用が可能です。
▼アカウント認証
オンラインサービスで共通で使えるアカウントです。MIXI Mでのログインに対応したサービスでは、サービスごとにアカウントを作成する必要はなく、MIXI Mのアカウントにログインすることで、対応サービスへのサインアップ、ログインを行うことが可能です。
▼アセット連携
MIXI Mでご登録いただいた氏名や住所などの個人データやウォレット残高などのアセットを、ユーザー本人の同意により対応サービスに連携することが可能です。また、本人確認が必要なサービスにおいては、既にMIXI Mに本人確認情報がある場合には本人確認済であるステータスのみを連携可能であるため、サービスごとに免許証などの本人確認情報を提出する必要はありません。
新機能
バージョン 4.1.1
・軽微な修正を行いました。
評価とレビュー
チャージの度に…
リアルカードが質感微妙でちょっとチープ、とレビューしてから2か月弱。店頭での買い物はほぼリアルカードで決済してきました。
今のところ便利に使えていますが、気になる点も。
まずスーパーでカード決済しようと自動レジにカードを差し込んだ時、このカードは読み込めません、とエラーが出ることがありました。
複数回、複数店舗でです。
どうやら他のクレジットカードと同じように奥までクッと差し込むとエラーになるらしく、奥まで行きすぎないようにそーっと差し込むと読み込まれます。
その自動レジ特有の「クセ」なのかもしれませんが、以前のレビューに書いた通りこのリアルカードってほんの微かですが一般的なクレジット決済とは厚みが違うように感じるのでそのせいなのでは?と疑ってます。
(濡れ衣だったらごめんなさい)
そしてもう一点、やはりチャージがめんどくさいです。
いちいちワンタイムパスコード打ち込ませる仕様はやめてほしい。
日常的に使う頻度が上がるほど鬱陶しいです。
Kyashも、モバイルSuicaも、パスコードやFace IDでセキュリティ維持できてるんですからそれでOKなのでは?
それとも何か大人の事情とか、MIXIには技術的に出来ませんとかあるんでしょうか?
どうやら不正使用に対しての保証も無いようですから、そんな口座に大金をチャージしておく訳にはいきません。
そうなるとチャージ回数も増えざるを得ず…
そしてチャージする毎にめんどくさい…
なんとかして欲しいです。
———- 以下以前のレビューです
新しいリアルカードが届きました。
選んだのはブラック。
手にした時に感じた印象は「微妙にチープ?」
想像していたより微妙な素材感、そして厚みがほんの少し、微かに薄い気がします。
クリア素材と相まって妙に頼りない。
mixiさんこだわりのクリア素材ですが、やっぱり普通のカード素材の方が良かったんじゃないですかね。
ただ実際に使い始めてしまえば最初の違和感にも慣れてしまい、日常的に使用しています。
やっぱり、と思ったのは、クリア素材が珍しいからかレジで提示した際に「クレジットですか?」と確認されることが少し増えたように思います。
これなので、カードの素材とデザインは保守的な方がいいとあれほど…。
良いサービスですね!
とても良いサービスをありがとうございます。
リニューアル後、リアルカードの発行も始まったばかりでこれからに期待ですね。
使用してみて以下のことが気になりました。
・ チャージ元のクレジットカードに名前をつけさせて欲しい。 複数のクレジットカードからチャージするとき、下4桁で判断しないといけないので視認性が良く無いです。
・バーチャルカードも本人と同じ名前を使わせて欲しいです。
・リアルカードとバーチャルカード、それぞれでカード番号の確認方法、踏む手順が違いすぎてわかりにくい。
今まではリアルカードが停止していたので気になりませんでしたが、どちらも同じタブ内で確認できるようにして欲しい。
iPhoneのWalletで使えます
他の方のレビューを見ると改悪の評判があり心配でしたが、登録から支払までトラブル無くスムーズにできました。
iPhoneへの登録は、Walletのアプリの画面では無くて、MIXI Mのアプリの画面で行いました。
iPhoneのWallet に登録するカードは、MIXI MのVisaカードやJCBカードでは無くて、MIXI MのQUICPayを選びました。
登録したあとに、MIXI Mのアプリを閉じて、Wallet のアプリを開くと、オレンジ色のMIXI MのQUICPayのカードが表示されました。
支払に関しては、モバイルSuicaを新規で発行するために、Suicaのアプリの画面で、最初の1千円の支払の方法はapple payを選んだら、MIXI MのQUICPayのカードが表示されて、クリックしたら支払いが完了して、モバイルSuicaが無事に発行できました。出来立てのモバイルSuicaの残高は1千円がちゃんと入ってました。
私はiPhone7でやりましたが、iPhone8やそれ以降のiPhoneでもできると思います。
アプリのプライバシー
デベロッパである"ミクシィ"は、アプリのプライバシー慣行に、以下のデータの取り扱いが含まれる可能性があることを示しました。詳しくは、デベロッパプライバシーポリシーを参照してください。
ユーザに関連付けられたデータ
次のデータは収集され、ユーザの識別情報に関連付けられる場合があります:
- 購入
- 財務情報
- 連絡先情報
- ユーザコンテンツ
- ID
- 使用状況データ
- 診断
プライバシー慣行は、ご利用の機能やお客様の年齢などに応じて異なる場合があります。詳しい情報
情報
- 販売元
- MIXI, Inc.
- サイズ
- 100.4MB
- カテゴリ
- ファイナンス
- 互換性
-
- iPhone
- iOS 13.0以降が必要です。
- iPod touch
- iOS 13.0以降が必要です。
- 言語
-
日本語
- 年齢
- 4+
- 位置情報
- このアプリは使用中に限らずあなたの位置情報を利用する場合があるため、バッテリー駆動時間が短くなる可能性があります。
- Copyright
- © MIXI
- 価格
- 無料
サポート
-
ウォレット
すべてのパス、チケット、カード等を1か所で