
NewsPicks(ニューズピックス) 17+
最新経済ニュース・ビジネス情報をいち早くお届け
UZABASE, Inc.
-
- 「ニュース」内7位
-
- 無料
- App内課金が有ります
スクリーンショット
説明
■厳選された世界最先端の経済ニュースをまとめ読み
■イラストや図解で、簡単に経済がわかる
■経済の専門家が話題のニュースをコメントで解説
■各分野のスペシャリストが集う編集部によるオリジナル記事
■オリジナル動画で、経済を、もっとおもしろく。
※ プレミアムプラン、7日間無料トライアル実施中。有料のオリジナル記事、オリジナル動画も全て見放題。
「経済を、もっとおもしろく。」
▼▼700万人以上が利用するソーシャル経済メディア▼▼
【こんな方にオススメです】
● 国内外の質の高い政治経済情報を確実に収集したい
● 忙しい中で、絶え間なく変化する情報をいち早く無料でキャッチしたい
● 就活(就職活動)や仕事で業界研究、企業研究をしたい
● ニュースに対する専門家や著名人による解説、現場の声が知りたい
●政治経済ニュースに関する自分の知識や知見を多くの人とアウトプット、シェアがしたい
■ NewsPicks(ニューズピックス)の5つの特徴 ■
①厳選された世界最先端の経済ニュースを無料でまとめ読みできるニュースアプリ。
90以上のメディアから国内・海外のニュースを厳選してお届け。
「テクノロジー」「スタートアップ」「ビジネス」「金融・経済」「政治・社会」「キャリア・教育」「スポーツ・文化」「地域経済」「学生生活・進路」など、幅広いトピックを網羅しています。
②経済の専門家が話題のニュースをコメントで解説
上場企業の社長、金融業界の著名アナリスト、有名企業の人事担当者など、20ジャンル300名以上の著名人・専門家(プロピッカー)や、第一線で活躍するビジネスパーソン(ピッカー)の解説コメントを合わせて読むことで、経済ニュースがわかりやすく、深く理解できます。就活の面接、企業研究にも大活躍します。
③各分野のスペシャリストが集う編集部によるオリジナル記事
・当事者が語る、ニュースでは知れない巨大ビジネス組織の舞台裏
・ 就活生必見、名刺交換相手から評価の高い人気企業30社
・ 世界経済の現状がわかる、ストラテジーレポート
・ 日本経済を良くして稼ぐ、今注目のスタートアップ10社
・自らのアイデアで新たなビジネスを展開し売上を実現しているZ世代の稼ぎ方
・プログラミングだけじゃない。起業志望者必見、可能性を広げる新スキル
④イラストや図解で、簡単に経済がわかる
・ 話題のニュースを、図解されたインフォグラフィックで徹底解説
・ スキマ時間に読めて、簡単に理解できるスライド
・ビジネスパーソンが知っておくべき経済、テクノロジー、サイエンスなどの複雑なニュー スを分かりやすくキャッチアップ
⑤オリジナル動画で、経済を、もっとおもしろく。
・「HORIE ONE」
隔週月曜22時。堀江貴文とゲストが注目のニュースを深掘り。忖度なしで一歩先の未来を語る、放談番組。
・「2 Sides」
隔週月曜22時。飽和する議論番組に一石を投じる、新感覚・議論番組。MCの加藤浩次が、世論を二分するテーマの識者2人の間に入り、疑問点を投げかけ続け、相入れない主張の打開点を見出す。
・「THE UPDATE」
隔週火曜22時。NewsPicksで盛り上がったニュース・話題を毎回1つピックアップ。スタジオには、テーマにまつわる当事者や専門家が登場。ユーザーも巻き込んで、視座を高め、考え方をアップデートする共感型・討論番組。
・「Weekly Ochiai」
隔週水曜22時。形骸化・画一化した社会から脱却するための“鍵”を見つける対話番組。【グループセッション】【1on1】【1人しゃべり】形式で様々なテーマを深堀りし、多様な社会へ再構築するための道を落合陽一と共に探る。
・「New Door」
隔週木曜22時。ユーザー参加型のお悩み相談番組。事前に募集した悩みを持つ視聴者とリモートで繋ぎ、スタジオのMCであるROLANDやゲストがその悩みに寄り添い、人生の新たな扉を開くためのヒントを探る。
・「OFFRECO.」
隔週金曜22時。「ここだけの話で世界は動く」。毎回、ビジネスニュースの当事者や各業界のプロフェッショナルがゲストとして登場し、他では聞けないビジネスのオフレコトークを披露。ビジネスパーソンの知られざる本音や実態を深掘る。
・「デューデリだん!」
隔週土曜22時。成長著しい企業1社にフォーカスして、記者たちによる綿密なリサーチと経営トップへのインタビューから、企業の「本当の実力」を正しく見極める。
・「2040未来からの提言」
毎月2本配信。これからの未来を見据えて、我々日本人はどのように生きればいいのか?「メディア」「観光業界」「航空業界」などのスペシャリストをお呼びし、成毛眞と共に「未来からの提言」をしていく。
・「メイクマネー」
定期配信中。テクノロジーの力で、「日本をアップデートする」アイデアを大募集。堀江貴文、前田裕二、佐山展生、岡島悦子、楠木健、古坂大魔王による「NewsPicksオールスターズ」に若手起業家がプレゼンで挑む。
・「NewsPicks Exclusive」
NewsPicksユーザーに人気の著名人を、その人にまつわるニュースがあるタイミングで独占インタビュー。既存のインタビューとは一線を画す高級感のある仕立てで、話題の人物の本質に迫る。
・「NewsPicks NOW!」
最先端のイシューを追う独自のドキュメンタリーや、ニュース・経済用語のわかりやすい解説、最新テクノロジーや話題のサービスの体験レポートなどを動画でお届け。
など、NewsPicksが独自取材したオリジナル記事や、その他にも外部メディア・サービスとのコラボによるコンテンツを毎日お届けします。
■ 有料購読オプションについて ■
NewsPicksは無料でご使用いただけますが、有料購読オプションに加入いただくことで、通常の無料記事に加え、編集部オリジナルコンテンツ、有料経済メディアの記事を読むことができます。
現在7日間無料トライアルも実施中。有料購読オプションの全機能をお試しいただけます。
"有料メディア一覧"
・The Wall Street Journal(ウォール・ストリート・ジャーナル)
・The New York Times(ニューヨーク・タイムズ)
・Bloomberg Businessweek(ブルームバーグ・ビジネスウィーク)
なお、The Wall Street Journalに関しては、WSJ米国版の記事などWSJにある有料記事にもアクセスできます。(アクセスできるWSJ有料記事には一部制限がございます。)
※ 有料の記事を閲覧いただく場合には、定期購読が必要になります。
※ 購入後のお支払いはiTunesアカウントに請求されます。
※ この定期購読は購読開始日より1ヶ月間有効です。
※ 購読期間終了前の24時間以内に月額料金が請求されます。
※ 購読期間終了の24時間前までに解約しない限り自動的に継続購読となります。
※ アプリを削除するだけではサービスは解除されませんので、ご注意下さい。購読期間終了の24時間前までであれば解約(自動継続購読を停止)できます。
※ 解約を行う場合はiTunesアカウントの設定から行ってください。アプリから解約を行うことはできません。
※ 購読直後から全ての有料記事の閲覧が可能です。
※ 提携メディアの全ての記事が閲覧できるわけではありません。
■ 利用規約 ■
利用規約を下記に掲載しております。ご契約前には必ずお読み下さい。
https://newspicks.com/policy/user-agreement-ja/
■ 個人情報保護方針 ■
個人情報保護方針を下記に掲載しております。ご契約前には必ずお読み下さい。
https://newspicks.com/policy/privacy-policy-ja/
[お問い合わせの際は info@newspicks.com までメールをご送付ください。]
新機能
バージョン 10.0.7
今回のアップデートではいくつかの不具合修正を行いました。
評価とレビュー
動画が最高に面白い(要望有)
無料の範囲で日経を見て、世間的なニュースはYahooを見て、NewsPicksで深掘りするというのが最近の日課です。
また、動画コンテンツが最高に面白いです。最新のビジネスの動向を捉えたり、新たな視点を気軽に得ることができる気がします。主に移動中に1.5倍速で聴いています。しかし問題点が一つ。
・動画コンテンツの音量が小さいです。特に1.5倍速だとさらに聴きづらくなります。音量最大にしてイヤホンを耳に押し付けながら聴いていますが、車通りの激しいところでは聞き取れません。また、他のアプリに切り替えた時に耳が壊れそうになります。今後も愛用したいので音量調整をぜひご検討ください。
UIが使いづらすぎる。。。
(あくまでも個人的な感想であり、これにより評価を下げるわけでもありません)
最近アプリのUIがアップデートされましたが、正直めちゃくちゃ見づらいです。
こういったUIの変更はすぐに慣れるもの、と思っていますが、このUIだけは全く慣れません。
縦スクロールすべきところと横スクロールすべきところの配置がぐちゃぐちゃだから見づらいし操作しづらい。
単発の記事の並びもカテゴリ別じゃないから分かりづらい。
そもそもカテゴライズされている記事とそうでない記事の差はなんなんだろう。
全ての記事をカテゴライズして横スクロールできるようにすればまとまると思うのに。
もしそれをしないのであっても、縦スクロールするところと横スクロールするところ(カテゴリでまとまっているところ)をまとめるだけで、すごく読みやすくなる。
あと、オリジナルの記事や番組の動画をちょくちょくニュース記事の途中に挟むのも混乱します。
別タブにまとめるか、同じタブにしたいのならオリジナル枠で一つにまとめればわかりやすいです。
トップニュースをトップに持ってくるのはいいと思いますが。。。
とにかく、ぐちゃぐちゃで読みたいニュースを探すのに苦労するし、そもそもこのUIを使うこと自体すごく疲れます。
凄く良いニュースアプリなだけに、残念です。。。
(以前のUIはすごく分かりやすかった)
デベロッパの回答 、
UIに関するご意見を投稿いただき、誠にありがとうございます。またご不便をおかけしており申し訳ございません。
UIに関してはその後、ニュースを表示しているフィード画面のアップデートを実施しております。新しいフィード画面をお試しいただけますと幸いでございます。
引き続きより良いサービス作りに努めて参ります。
今後ともニューズピックスをよろしくお願いいたします。
UIを良くしてほしい
はじめに、私は何年も前からアプリをダウンロードしており、たまに開いては目が滑り、閉じるというのを繰り返しているユーザーです。
御社サービスの良さは、記事が良質なことと、他者の見解を知れることです。
Yニュースは他者の意見は分かりますが、まともなコメントは一握りしかない。
Sニュースはパーソナライズが強く、他者の見解や関心事を知ることは出来ません。
そういうわけで、御社にはかねてより大変期待している上での苦言としてお許し頂きたいのです。
まず、トップページが改善され、黒地に白文字という定説として見にくいとされている組合せから脱されたこと心から嬉しく思っています。
しかし、まだまだ目が滑ってしまうので、本レビューを書くにあたり、iPhone上でYニュースとUIを並べて見比べてみました。
気づいた点を記しますので、改善に役立てて頂ければ幸いです。(アプリ上でトップページ改善の記事を再度探そうとしましたが見つからず、要望を伝える手段が他に見当たらなかったのでレビューに書くことになりました。ご容赦ください)
<気づいた点>
1)記事タイトルのフォントサイズが御社の方が小さいです。文字のカーニングも調整されていないのでは。
2)[重要ニュース]や[あなたへのおすすめ]など、コーナー見出しが大きいです。コーナー見出しを読ませたいわけではないですよね。読者層を考えれば、英語のみでも問題ないでしょう。毎日開くのですから、そのうち慣れることも考慮してサイズ設定してください。
3)写真を見出しにするなら、一瞬でジャンルの分かる画像を使ってください。文字を入れる際は、文字と見せたい絵の両方を一瞬で見分けられるよう工夫してください。例えば文字は見やすい色で下に寄せるなどです。
4)エキセントリックな色の画像を使いたいのはわかりますが、伝えたいことの優先度を紙面(トップページ全体)の中で考えて色を使ってください。
5)[あなたへのおすすめ]にコメントの集まっている記事が提示されますが、最上位はコメントが上に出て、次点記事は記事タイトルが上に来ます。パターンをどちらかにしてください。リズムとパターンを重視してください。
6)記事につける画像をブログのアイキャッチ画像や動画のサムネ画像のように考えないでください。役割が違うのです。広告なのか記事なのか判別する負荷がかかります。ニュースを読者にいかに効率よく伝えるか、ユーザー目線で見直してください。その上で広告を入れてください。信頼関係を損なわぬように。
7)それとトップページではありませんが、カラフルなスライド式の記事は試みとしては面白く思っておりますが、これも目が滑ります。色にも文字の位置にも意図が感じられません。単に目新しく面白くしようという意図以外は。
記事を開いてスライド形式の記事だった場合は内容を読み取るのに時間がかかるので、時間の無駄だと感じてすぐに閉じてしまいます。文章で読めれば良いのにと思ってしまいます。
せめて背景色は記事内で統一する、重要な部分だけ背景色を変える。文字の配置や向きにも意図を持たせる。配色も伝えたい意図と連動してもらえたらなお良いです。意図なきところを目立たせるのは良いデザインとは言えません。
ご存知でしたら大変失礼なのですが、デザインの原則というロングセラー書籍はお読みになられましたか。
文字配置は特に4つの原則を思い出して頂きたいです。
8)ユニバーサルデザインの考え方も参考になるかと思います。新しいデザイン案を作った際は、ターゲットとする対象に読み上げてもらって動画に撮り、何秒かかったか、文字の拾い漏れはあったか、目の動きは、など比較してみてはいかがでしょう。
読者に事前アンケートを取り、UI受容派と改善希望派の双方をサンプリングしてデータを取ると良いでしょう。他社をベンチマークに比較するのも良いと思います。
最後になりましたが、今後のご発展を心より祈念しております。
サブスクリプション
Appのプライバシー
デベロッパである"UZABASE, Inc."は、Appのプライバシー慣行に、以下のデータの取り扱いが含まれる可能性があることを示しました。詳しくは、デベロッパプライバシーポリシーを参照してください。
ユーザのトラッキングに使用されるデータ
次のデータは、他社のAppやWebサイト間でユーザをトラッキングする目的で使用される場合があります:
- 財務情報
- 連絡先情報
- ID
- 使用状況データ
- 診断
ユーザに関連付けられたデータ
次のデータは収集され、ユーザの識別情報に関連付けられる場合があります:
- 財務情報
- 連絡先情報
- ユーザコンテンツ
- ID
- 使用状況データ
ユーザに関連付けられないデータ
次のデータは収集される場合がありますが、ユーザの識別情報には関連付けられません:
- 使用状況データ
- 診断
プライバシー慣行は、ご利用の機能やお客様の年齢などに応じて異なる場合があります。詳しい情報
情報
- 販売元
- UZABASE, Inc.
- サイズ
- 93.6MB
- カテゴリ
- ニュース
- 互換性
-
- iPhone
- iOS 14.0以降が必要です。
- iPad
- iPadOS 14.0以降が必要です。
- iPod touch
- iOS 14.0以降が必要です。
- 言語
-
日本語
- 年齢
- 17+ まれ/軽度な成人向けまたはわいせつなテーマ 無制限のWebアクセス
- Copyright
- © 2017 NewsPicks, Inc.
- 価格
- 無料
- App内課金有り
-
- プレミアム月額プラン ¥1,850
- プレミアム年割プラン ¥15,800
- プレミアム学割プラン ¥500
- プレミアム月額プラン ¥1,850
- プレミアム年割プラン ¥15,800