
note(ノート) 17+
note inc. (Tokyo)
-
- 無料
- App内課金が有ります
スクリーンショット
説明
note(ノート)は、創作をする人、それを応援する人のためのメディアプラットフォームです。
https://note.com/
さまざまな思いを持ったクリエイターが混ざり合って、好きなものを見つけたり、おもしろい人に出会えたりするチャンスが広がっています。
noteでできること
・自分の好きなことや伝えたいことを投稿する
・好きなクリエイターの記事を読む
・記事をまとめたマガジンをつくる
・同じ趣味や思いを持った人と、メンバーシップでつながる
いっしょに、創作の輪を広げていきましょう!
新機能
バージョン 7.10.0
カイゼン
・Google アカウントでの会員登録時に、自動でメールアドレスとパスワードが設定されるようになりました!これまでより簡単に note をお試しいただけます。
・アプリがアクティブでないときに、AI アシスタントの処理が完了したことを通知するようにしました!
・記事を公開するときに、メンバーシップへ記事を追加できるようになりました!メンバーのみなさんへ、ぜひ記事を届けてあげてください。
バグ修正
・テキストエディタの公開設定ボタンを連続でタップすると、次の画面が多重で表示されてしまう不具合を修正しました。
・アプリとブラウザで同一のアカウントにログインしたとき、ブラウザで退会するとアプリが利用できなくなる不具合を修正しました。
みなさんからのご意見を募集しています!アプリに関するご意見は、 #noteアプリ でツイートする、もしくは、note で記事を投稿していただけるとうれしいです。
評価とレビュー
ずっとしたかった恩返しが今、できています!
私を太極拳の「た」の字から、教え導いてくださった方、町田師範。お陰で、やっと半人前くらいには成長させていただきました。その間、師範の並々ならぬご苦労を間近で感じさせていただき、いつか必ず、この素晴らしい功績と清いお人柄を、世の中に広く知ってもらいたいと、常々思っていました。が、なかなか良い手段が見つかりませんでした。恩返しをしたくてもできない、もどかしさに悩んでいたところ、YouTubeか何かでnoteの存在を知り、ピンと来るものがありました。師範は実に謙虚であるので、今まで、その実績や素晴らしい人物像を知っておられる人はあまりにも少ないのです。人は、どう生きるべきか、いかに生きたら幸せなのか、町田師範の生き方を知れば、きっとその方法が多くの人々に伝わることと思います。また、町田師範の教える太極拳の有りようこそ、師範の生き方そのものだと思えるのです。noteさんは、私に町田師範への恩返しの道を与えてくださいました。これから、さらに町田師範の功績や人物像を、人々に広くお伝えしていけたら幸いです。 noteさん、これからも「恩返し」を頑張りますので、どうぞよろしくお願いします。
デベロッパの回答 、
みつばちまーちゃんさん、こんにちは。
note運営事務局です。
恩師への記事を書くのにピンとくるものがあったとのこと、嬉しいフィードバックをいただき、ありがとうございます。
これからも、noteでの創作をお楽しみいただけるとうれしいです。
是非iPad用アプリを!
いつも活用させていただいております。日々様々な便利な機能やバグの修正の為のアップデートありがとう御座います。
更新アップデートが公開される度に「いよいよかな?」と期待しておりますが、なかなかなので書かせていただきます。
当方は閲覧やつぶやきにはiPhoneのアプリで、文章作成には専らMacかiPadを使っています。しかしMacはともかく、iPadではSafariを使っており、アプリが使えたら尚便利なのにと思っています。
是非次の更新アップデートではiPad用にも修正していただけたら、凄く嬉しいです。ご担当者の皆様、何卒宜しくお願い申し上げます。
追記(2020年11月18日)
アプリの更新が届く度に「いよいよか!?」と期待しておりますが、iPad版のアプリとしてバージョンUPさせる事はそんなに大変な作業なのでしょうか?他の方もコメントされていますが、ニーズはあると思います。次の更新アップデートで期待しております。宜しくお願い申し上げます。
広告がないことのメリット
普段、意識しませんでしたが、広告があると無意識に気を取られていたんだなと気付きました。
noteはエッチな漫画のCMや過激なの広告が一切ないので、本を読むように安心してクリエイターさんの世界を味わう事ができます。
また、人気ランキングのようなものも無いので人気取りに躍起になる必要もありません。
ただ、「スキ」というお気に入りの記事に足跡をつけるシステムがありますが、楽しく続ける上で、これはたくさん使った方がいいです。
一人で黙々とやるのもいいですが、やはり、街のように、誰かとつながっている(たまに顔を出してくれるご近所さんのような関係の)フォロワーさんが増えるとnoteがより楽しくなります。
noteのクリエイターさんは年齢層も様々で、20代後半〜50代くらいで落ち着いた雰囲気だと感じます。
これからは個々の知識や経験を自由に売り買いできる時代になるので、noteはその拠点としてユーザーがもっと増えていきそうだと感じています。どうかこの、ほのぼのとしたnoteの街がこのまま発展していきますように。
デベロッパの回答 、
とむけさん、こんにちは。
note運営事務局です。
広告がないことで本を読むように安心してクリエイターさんの世界を味わう事ができるとのこと、嬉しいフィードバックをいただき、ありがとうございます。
とむけさんもnoteの街で、これからも創作をお楽しみいただけるとうれしいです。
Appのプライバシー
デベロッパである"note inc. (Tokyo)"は、Appのプライバシー慣行に、以下のデータの取り扱いが含まれる可能性があることを示しました。詳しくは、デベロッパプライバシーポリシーを参照してください。
ユーザに関連付けられたデータ
次のデータは収集され、ユーザの識別情報に関連付けられる場合があります:
- ID
ユーザに関連付けられないデータ
次のデータは収集される場合がありますが、ユーザの識別情報には関連付けられません:
- 使用状況データ
- 診断
プライバシー慣行は、ご利用の機能やお客様の年齢などに応じて異なる場合があります。詳しい情報
情報
- 販売元
- note inc. (Tokyo)
- サイズ
- 52.7MB
- カテゴリ
- ソーシャルネットワーキング
- 互換性
-
- iPhone
- iOS 15.0以降が必要です。
- iPad
- iPadOS 15.0以降が必要です。
- iPod touch
- iOS 15.0以降が必要です。
- 言語
-
日本語
- 年齢
- 17+ 無制限のWebアクセス
- Copyright
- © note inc. All Rights Reserved.
- 価格
- 無料
- App内課金有り
-
- ポイント100 ¥160