
Ohajiki Webブラウザ 17+
目に優しいブラウジング環境・眼精疲労軽減
Shingo Fukuyama
-
- 無料
スクリーンショット
説明
iOSのWebブラウザの中で唯一の機能「ダークネスモード」を搭載し目への負担を極力減らします。
・2017/06/29 iPad無料ランキング1位獲得 (ヘルスケア・フィットネス)
・2016/09/21 iPad有料ランキング1位獲得 (ヘルスケア・フィットネス)
無料版もありますので、まずはそちらをお試しください。
------------------------------------------------------
■ 主な機能
・ぬるぬる動くサークルジェスチャーボタンで直感的で快適な操作
・サムネイル付きで分かりやすいタブ機能
・すばやく呼び出せる折りたたみツリー構造のブックマークリスト
・デバイスの傾きによるチルトスクロールモード
・ブルーライトフィルター
・他のアプリとも連携できるランチャーアプリ並みの検索機能
・選択中のテキストを使ってURLを開いたり他のアプリと連携可能
・ランチャーアプリモード
・広告フィルタ
・Webページ内の画像のみを抽出して閲覧
・カスタムユーザースクリプト
・アイコンビュー動画再生モード
■ ブックマーク
・折りたたみ式フォルダー
・画面移動なしのツリー構造
・ブックマークレットの実行
・長押しでバックグラウンドで開く
■ 閲覧履歴
・URL/タイトルから履歴を複数キーワードで検索可能
・ページごとのアイコン付き
・長押しでバックグラウンドで開く
■ タブ
・長押し移動によるメニューアニメーション
・タブリストのスクロール中のみタイトルを表示
・+ボタン長押しメニュー
■ ジェスチャー
・リンク長押しでメニュー表示、もしくは常にバックグラウンドで開く
・左右スワイプによるタブの切り替え
・左右端からのスワイプによるページの前後移動
■ ギャラリー
・ページ内のあらゆる画像を抜き出してギャラリーに一覧表示
・画像を閲覧・保存可能
・アニメーションGifの再生
■ ランチャー&検索
・入力したキーワードを他のアプリで使用可能
・リンクアイテムは編集可能
・長押しでバックグラウンドで開く
■ テキスト選択リンク
・選択範囲の文字を他のアプリや辞書サイトで使用可能。英語学習に最適。
■ 動画再生
・Picture In Picture再生 (対応機種のみ)
・アイコンビューで再生しながら別のWebサイトを閲覧可能
・バックグラウンド再生
・フルスクリーンも可能
・0.5~2.0倍速再生
・左右でスワイプ前後5秒移動
・上下にドラッグ(左側)で画面の明るさ調整
・上下にドラッグ(右側)で音量調整
・ダブルタップで再生/停止
・三本指スワイプダウンで動画URLをコピー
■ ユーザースクリプト
・読み込みの前後にJavaScriptを実行可能
・カスタムボタンにJavaScriptを設定して実行可能
■ その他
・パスコードロック&Touch ID / Face ID
・ページ内の文字検索
・フォントサイズをサイトごとに変更
・デスクトップビューモード
・見ているページのURLをQRコード変換
・QRコードを読み取りページに移動
・ISBNを読み取り楽天やAmazonで開く
・QR/ISBNスキャン履歴機能
新機能
バージョン 4.9.3
いくつかのバグを修正
評価とレビュー
使いやすいです
おはじきボタンを自分仕様に設定できて使いやすいです。
タブの切り替え、削除も楽でいいです。
一点気になるのが、Twitterをブラウザで見ていると動画の再生が上手くいかないのが難点です。
動画プレイヤーが開いて1秒くらい再生されたと思ったら止まってまた頭から1秒再生、を繰り返します。
通信環境がすこぶる良いところだと1分以内に解決しますが、大抵は動画プレイヤーも閉じられない状態になり困ります。その時はアプリを一度落とす処置を取っています。
YouTubeアプリやブラウザ上でYouTubeを再生するのは問題ありません。
想像ですが、Twitterの場合TL上の再生と動画プレイヤーの再生が同時に行われ、同期がその二つが同期されているために起こるのでは考えています。
改善を待ちます🙏
他に代え難いアプリ
追記20210111
選択部分をすぐに検索できるのが本当に便利で、英語を読む時など調べたい単語を選択状態にしてすぐ辞書にジャンプ出来るのが本当に便利で他に代え難いブラウザである。
アップデートもよくされていて今後も期待でいっぱいのアプリと言うほかありません。
以下のことを希望します。
・タブバーを上方向スクロールとは違う方法で消せるようにして欲しい。なぜなら上下スクロールが全く出来ないページでタブバーが邪魔になることがあるからです。
・メモリから飛ばされて再読み込みされたタブ、複製したタブについて、そのタブの表示履歴も保持してほしい。途中で他のアプリに行って戻ってきた時とか前に戻りたいことが頻繁にあるので。また、調べ物や商品の比較をしていると複製したタブで前のページに戻りたいことも頻繁にあるのです。
・リンクアイテムの状態をインポートとエクスポート。
・進む戻るボタンで履歴一覧の表示。
ぜひよろしくお願いします。
追記20191202
5.動画を拒否するための赤いゴミ箱アイコンが消えずに残ったままにバグがあります。
6.動画の再生速度を変更するスライダーをボタンに変えて欲しい。スライダーだと、例えば1.3倍速にしたいのに、指をスライダーから離すときに1.4倍速にズレてしまうことが頻繁にあるので。
7.戻るボタンで前のページに戻った時には、動画の自動再生をしないで欲しい。例えばYoutubeで次々と動画を見て行った後に、戻るボタンで最初のページに戻ろうとすると、戻る過程でいちいち全ての動画が全画面で再生されてしまうのが大変煩わしいので。
8. ブックマークを登録する時に不具合がある。具体的には、一度トップを押してからじゃないと、表示されないフォルダがある。
とはいえ、検索機能の便利さはすごいです。
一言で言えば、制限の無いiOSの内蔵辞書みたいなアプリです。
ウェブページ内で選択状態にしたワードを自分の好きな辞書アプリやサービスで検索を可能にしてくれます。
以下原文
基本的に便利です。
特にブラウザからの検索がとても便利です。
ただ以下の難点もあります。
1.戻るボタン長押しでタブの履歴を表示して欲しい。インターフェイスボタンの履歴機能では不便です。
2.メモリから消されてタブが再読み込みになった時に、タブの履歴も全部消えてしまいしまわないようにして欲しい。例えば、他のアプリに行った後にオハジキに戻ってくると、戻るボタンがグレーアウトして前のページに戻れなくなってしまう。
3.検索→リンクアイテム の内容をエクスポートとインポートできるようにして欲しい。iPadやiPhoneごとにリンクアイテムを編集するのはものすごく面倒なのです。
4.現状だとページの読み込みが終わってからでないとナイトモードの切り替えができない。
やっと見つけた!某国産ブラウザアプリからの乗り換え先!
某国産ブラウザアプリがあのような形になり、色々なブラウザを試すも同様の機能を備えたアプリが見つからず、妥協で他のブラウザを使っていました。でもやっぱりもっと使い勝手の良いものが無いかなと改めて探し、こちらのアプリに辿り着きました。
初めて聞くアプリだったし、失礼ながらマイナーと思われる為あまり期待していなかったのですが、良い意味で予想を裏切られました!
ブラウザとしての基本的な機能はもちろん、私が求めていた機能である、
①リンク長押しで別タブで開く
②検索対象サイトの追加(Amazon検索やTwitter検索がワンタップで可能)
③ページ内検索が楽(ジェスチャーに割り当てられる)
④ジェスチャーの割り当てが自由(これはちょっと一般的なジェスチャーとは異なるが)
をほぼ完全に満たしているうえ、動作もサクサクで広告ブロックまで!数ヶ月ブラウザ迷子だったので、やっと逢えたね…と呟きたくなるほどでした…!
今後も末永く開発を続けて頂きたいので寄付したい程です。
使っていて出てきた要望として、以下の機能が追加されるととても嬉しいです。
・デフォルトブラウザへの対応
・リンク長押しで別タブで開いた際、フォアグラウンドで開く設定の追加(私の使い方だと今は常に長押し後にスワイプでタブ移動する必要があるので…)
・閉じたタブを開く機能をジェスチャーに割り当てられる
・閉じたタブを開く機能で戻したタブで、前のページに戻る事が出来る
・ページ内検索でPDF内も検索出来る(論文などPDFで掲載されている事も多い為)
と要望はありますが、現状のブラウザアプリの中で機能的には1番じゃないでしょうか?特に使い易いようにカスタムするのが好きな方にはとてもお勧めできます。
Appのプライバシー
デベロッパである"Shingo Fukuyama"は、Appのプライバシー慣行に、以下のデータの取り扱いが含まれる可能性があることを示しました。詳しくは、デベロッパプライバシーポリシーを参照してください。
ユーザに関連付けられないデータ
次のデータは収集される場合がありますが、ユーザの識別情報には関連付けられません:
- 使用状況データ
- 診断
プライバシー慣行は、ご利用の機能やお客様の年齢などに応じて異なる場合があります。詳しい情報
情報
- 販売元
- Shingo Fukuyama
- サイズ
- 22.7MB
- カテゴリ
- ユーティリティ
- 互換性
-
- iPhone
- iOS 15.0以降が必要です。
- iPad
- iPadOS 15.0以降が必要です。
- iPod touch
- iOS 15.0以降が必要です。
- 言語
-
日本語、 英語
- 年齢
- 17+ 無制限のWebアクセス
- Copyright
- © 2014-2022 Shingo Fukuyama
- 価格
- 無料