
oishio - 調味料の適量を計算 17+
料理がおいしくなる塩分計算アプリ
Kazuhiro Sawamura
iPad対応
-
- 無料
- アプリ内課金があります
スクリーンショット
説明
「料理の塩分濃度が0.6%~0.8%であれば、だいたいの人はおいしいと感じる」
これは科学的調理理論「ロジカルクッキング」の考え方の一部です。
人間の体液の塩分濃度に近いことが理由で、そう感じると考えられています。
味付けに塩のみを使用する場合は、「総重量 × 0.008」といった計算によって「おいしい」と感じる塩の適量を求めることができます。
しかし、料理には塩だけでなく、醤油や味噌など、塩分濃度の異なる様々な調味料を使用しますし、それらを組み合わせて使用することもあり、「0.6%~0.8%の塩分濃度」にするための調味料の量を求めるにはかなり面倒な計算が必要になります。
oishioはこの面倒を解決するアプリです。
oishioに食材の重量を入力することで、人がおいしく感じる塩分濃度にするための調味料の量を簡単に計算することができます。
◇◆◇◆主な機能◆◇◆◇
●食塩の適量の計算
食材の重量を入力するだけで、おいしく感じる食塩の適量が表示されます。
●調味料の適量の計算
さらに使用する調味料とその比率を入力することで、各調味料の適量が表示されます。
●電卓式の重量入力
食材の重量の入力は電卓式で入力できます。
また、使用する鍋・器の重量を引く機能もあります。
●食材/調理についてのメモ
使用する食材や、調理の手順などのメモを付けて保存できます。
●塩分濃度の指定
薄め/濃いめなど、好みの塩分濃度を指定して計算できます。
●使用する調味料の比率の指定
「醤油:酒:みりん」を「4:3:3」にするといった比率を自由に指定でき、その比率で指定した塩分濃度になるように調味料の量が表示されます。
●調味料の重量を加味した計算
料理の総重量(食材+調味料)に対して調味料の割合が大きい場合などに、調味料の重量も含めて計算するオプションもあります。
●参考URLの添付
レシピサイトのURLを入力しておくことで、アプリ上でそのサイトを確認できます。
●画像の添付
料理の画像を添付してレシピを保存できます。
●レシピの保存
よく使うレシピを保存できます。
(画像・タイトル・食材メモ・塩分濃度・調味料・料理メモ・参考URL)
●レシピの共有
保存したレシピはURLとしてメールに添付したり、SNSでシェアしたりすることができます。
●レシピサイトの読み込み
Safariなどの他のアプリで美味しそうなレシピを見つけたときに、共有ボタンからそのレシピをoishioに取り込むことができます。
新機能
バージョン 2.28
oishioをご利用いただきありがとうございます。
■ 今回のアップデート内容
・設定で片手操作アシスト(下の方までスクロール)のON/OFFが切り替えできるようになりました。
・その他軽微なバグを修正しました。
評価とレビュー
便利すぎて料理が楽しい
元々ロジカルクッキングをやっていて、初見のレシピなどもっと簡単に計損できたらいいのに、と思っていたところ、まさに望んでたアプリを見つけました。
使い始めたところ簡単だし、わからないところもサポートサイトですごくわかりやすく説明されています。ここまで無料で充分使えますが自分の持ってる調味料の塩分濃度を入力したかったので課金しました。
醤油、鶏がら、オイスターソースとか、複数塩分を使うレシピも素材の重さに合わせて楽々変換してくれるし、大さじの比率をグラムに換算してくれたり、もう最高です!ロジカルクッキング、美味しくできるけど実は計算が面倒でどこか料理が楽しくなかったんだ、と気付かされました。開発者さんに感謝です。ありがとうございます。
デベロッパの回答 、
嬉しいお言葉ありがとうございます!
開発する中でこだわった点を評価していただき、すごく励みになります。
今後もoishioをよろしくお願いいたします。
シンプルでデザインも良く便利
操作が非常にシンプルでややこしくない。
無料だと保存できる件数が限られていた為、早々に有料プランにしたが安価だと思う。
デザインも男女問わずシンプルかつ優しげな色使いが良いと思う。使っていていい気分になる。
料理サイトのレシピだと味が濃いことが多く、ニンニクや出汁を使えば塩分濃度0.6で充分。
調味料の塩分濃度を表にして、その都度計算して作っていたが、このアプリで計算の手間が省けた。
料理サイトで良くみる2人分を3人分にすることも簡単。
違う材料にしたい時や野菜を多めにしたい時も、重量を変えれば良い塩梅になるので安心して応用しやすい。
改善して欲しい点は、キーボードをSimejiやATOK等も対応して欲しい。
iPhone純正の日本語キーボードは使用していなかったので、なぜか英語しか入力出来ず困っていたが、純正の日本語キーボードを追加したら使用できた。
もう一点、個人的に編集ボタンが小さいので、ボタンを大きくするか、本文にあたる部分をどこかしら押せば編集出来るようにしていただけると操作がより楽になると思う。
(台所にいると濡れた手の時が多く、ボタンが小さいと反応しづらく、ストレスに感じることがあって…)
非常に良いアプリを無料で提供していただき、ありがとうございます!
デベロッパの回答 、
oishioをご利用いただきありがとうございます。
また、貴重なご意見ありがとうございます。
サードパーティ製キーボードアプリを使用すると不具合が生じるため使用を制限していたのですが、この度その不具合の原因が分かりましたので、Ver.2.08のアップデートでサードパーティ製キーボードアプリもご利用いただけるよう修正しました。
また編集ボタンにつきましては、見た目のバランスを考慮して文字サイズはそのままに、タップ可能な領域を広げました。
これにより、やや外した位置をタップした場合にも、これまでより反応しやすくなりました。
以上、2点の修正についてご確認いただければと思います。
もっと使いたいので改善お願いします!
まだ使いたてですが調味料の割合を保存しておけるのはすごく便利です。
ただ保存件数無制限の課金をしたのですが
その後アプリが落ち、課金したのにできていない状態になりました。
「保存件数制限について」が1度消えたのに復活しています。
あと無課金だと最大何件まで登録可能なのでしょうか?
そしてお問い合わせボタンを押したのですが、それも押すとアプリが落ちます。
メール画面が開くのかと思うのですがメールを設定していないからかもしれません
活用したいのでよろしくお願いします!
デベロッパの回答 、
oishioをご利用いただきありがとうございます。
また、保存件数無制限の課金もしていただきありがとうございます。
課金したのにできていない状態になったということですが、課金処理が正常に完了している場合には、アカウント(Apple ID)の購入履歴に記録が残っていると思います。
その場合、oishio設定画面の「お問い合わせ」ボタン下の「購入情報を復元」ボタンから復元できますので、一度ご確認いただけますでしょうか。
なお、無課金の場合のレシピ登録可能件数は最大3件です。4件以上登録する場合に課金が必要になります。
また、アプリ内からお問い合わせいただくには、純正のメールアプリのアカウント設定をする必要があります。
その他のメールアプリをご使用の場合には、お手数ですが「info@sawamapp.com」までご連絡をお願いいたします。
アプリのプライバシー
デベロッパである"Kazuhiro Sawamura"は、アプリのプライバシー慣行に、以下のデータの取り扱いが含まれる可能性があることを示しました。詳しくは、デベロッパプライバシーポリシーを参照してください。
ユーザのトラッキングに使用されるデータ
次のデータは、他社のアプリやWebサイト間でユーザをトラッキングする目的で使用される場合があります:
- 位置情報
- ID
- 使用状況データ
- 診断
ユーザに関連付けられたデータ
次のデータは収集され、ユーザの識別情報に関連付けられる場合があります:
- 位置情報
- ID
- 使用状況データ
- 診断
ユーザに関連付けられないデータ
次のデータは収集される場合がありますが、ユーザの識別情報には関連付けられません:
- 診断
プライバシー慣行は、ご利用の機能やお客様の年齢などに応じて異なる場合があります。詳しい情報
情報
- 販売元
- Kazuhiro Sawamura
- サイズ
- 14MB
- カテゴリ
- フード/ドリンク
- 互換性
-
- iPhone
- iOS 14.0以降が必要です。
- iPad
- iPadOS 14.0以降が必要です。
- iPod touch
- iOS 14.0以降が必要です。
- Mac
- macOS 11.0以降とApple M1以降のチップを搭載したMacが必要です。
- 言語
-
日本語、 英語
- 年齢
- 17+ 無制限のWebアクセス
- Copyright
- © SawamApp
- 価格
- 無料
- アプリ内課金有り
-
- 調味料マスタ編集 ¥300
- 保存件数制限解除 ¥300
- 鍋編集 ¥100
- 広告非表示 ¥600