
おとなのメモ帳 4+
片手でサクサク使えるシンプルなメモ帳
Masaki Hirano
-
- 無料
- App内課金が有ります
スクリーンショット
説明
「おとなのメモ帳」は優秀なメモ帳アプリです。
◉片手でも充分使いやすい
このアプリは片手でもメモを書きやすいように作りました。
カーソルの移動や範囲の選択、コピペなども簡単に行うことが出来ます。
◉見た目も自分らしく
カスタマイズ性にも優れています。フォントや文字の大きさ、文字の色と背景の色まで変えることが出来ます。見た目にこだわる方におすすめです。
◉保存履歴で安心
間違ってデータを上書きしてしまっても大丈夫です。アプリでは珍しいバージョン管理機能を搭載しています。これにより過去の保存履歴から昔のデータを復活させることが出来ます。
【できること】
・メモの作成、編集、削除
・フォルダの作成、編集、削除、並び替え
・見た目を細かくカスタマイズ
・簡単コピーペースト
・保存履歴から過去のデータを復活
・縦、横画面に対応
- URLスキーム
otonaNote://
新機能
バージョン 2.1.0
【機能追加】
- iOS 15 に対応
- ノート編集画面で「コピー」「カット」した時のフィードバックを追加
- ノート一覧画面のプレビューで空行を詰めて表示するかどうかの設定を追加(デフォルトはオフ)
- ノート一覧画面のスワイプメニューに「共有」アクションを追加
【不具合修正】
- ノート編集画面を横向きにした時にノッチで隠れないように修正
- フォルダの並び順が変わる不具合を修正
【仕様変更】
- iOS 12 のサポートを終了
評価とレビュー
便利な機能が揃っているメモ帳アプリです。
二年以上このアプリを使っています。
全体的にシンプルで見やすく、とても使いやすいです。
この度アップデートがありましたが、その以前からとても良い便利なアプリだと愛用していました。まず、その時から良いと思っていた点を書かせてください。長くなります。
1.オートセーブ機能
メモの編集画面を閉じると自動的に保存されます。保存し忘れてデータが全部消えたという悲劇が起こらないのでとても助かります。
2.メモの画像保存機能
文章を書いたメモを画像として保存出来ます。私がこのメモ帳を使っている理由の6割がこの機能です。編集画面の右上にあるカメラマークを押して「保存する」ボタンを押すだけ。ツールバーや文字数カウント、キーボードなどの余計なものが映らず、文章だけを画像に出来るので重宝しています。
3.メモの全文コピー
メモ一覧画面で、全文コピーしたいメモを長押しすると、簡単に文章が全てコピー出来ます。
編集画面からも文面全てを選択しコピーすれば全文コピーは出来ますが、それより便利です。
4.広告レイアウト
広告は編集画面には現れません。
メモ一覧画面に極小さなものがあるぐらいで、殆ど気になりません。
5.編集画面
メモ一覧から編集したいメモを選ぶと、編集画面に移り変わります。するとキーボードの上にツールバーが現れるのですが、便利な機能が揃っています。
個人的によく使うツールは
・コピーした文を貼り付けることが出来る「貼付」
・選択した文章を切り取ることが出来る「カット」
・文章を移動するための各種矢印
・文章の左右の端に移動するための「|←」「→|」
です。
あと、文を前の状態にする「戻す」、それを使った後に使う「進む」ツールもとても便利です。
ただしこの二つのツールは一度メモを閉じると、そこでメモが保存(所謂オートセーブ)されてしまうため、間違えて修正前に閉じてしまった後に開き直した場合、当たり前ですが使うことが出来ません。私はかなりやらかすため、僭越ながら書かせて頂きました。ご注意下さい。
他にも文面全てを選択出来る「All」、選択した文章をコピー出来る「コピー」、「shift」キーがあります。
また画面上には、文字数、行数カウントがあります。どれだけ書いたか確認出来るので便利です。
6.スタイル変更機能
メモ一覧画面、編集画面の両方から編集画面の背景色、文字色、フォント、行間、文字サイズを自由にカスタマイズ出来ます。自分の見やすいように変えることが出来るので便利です。日本語フォントは少なめですが、アップデートで7種類に増えました。ありがとうございます。
7.検索機能
文字通りですが、メモ帳内にあるメモを検索出来ます。アップデート前にはフォルダ分け機能がなかったのでズラっと並んだメモの中からこの機能を使ってメモを探していました。編集したいメモに書いてあるだろう文字列を入れるとそのメモを見つけることが出来ます。便利です。
少しフライングしてしまいましたが、アップデート後からも素晴らしい機能が追加されました。
1.フォルダ分け機能
お待ちしておりました。前々からこの機能があればもっと使いやすいのに、と思っていましたがついに実装されて嬉しいです。ありがとうございます。ようやくメモを内容ごとに分けることが出来ます。編集したいメモを探す手間が減りました。
2.メモの作成日時と更新日時の表示
とても助かります。フォルダ分け機能と同様あればいいのにと思っていたのでとてもありがたいです。編集画面の詳細から確認することが出来ます。
3.メモ一覧画面での文字数と更新日時表示
これも嬉しい機能追加です。編集画面を開かずともメモ内の文字数と更新日時が分かります。便利です。
4.タイトル機能
アップデート以前はメモの一番上の文が、編集したいメモを選ぶ画面でタイトルっぽく太字で表示されていましたが、編集画面の右上の詳細からタイトルを設定することが出来るようになりました。タイトル設定なしだと、従来通りメモの一番上の文が太字で表示されるようです。
以上、私がこのアプリで良いと思っている機能でした。
長くなってしまいすみません。
アップデートありがとうございました。
安心して書ける、書くのが楽しくなる
落としていじって、3分と経たずに興奮のあまり課金しました。
入力補助のためのソフトキーボードが本当に最高ですし、一覧から長押しで一発コピーも便利です。
カーソル移動はもちろん便利ですが、ペーストも手元で出来るとストレスなくていいんですよね。
文字数や行数も表示してくれるのが助かります。
そして何より一番気に入ってるのは、バージョン管理!
復元はもちろん、過去の履歴をコピーできるなんて!!(≧∀≦)
これでいくらでも文章いじり放題です。
どれだけ編集しても大丈夫+。:.゚ヽ(*´▽`)ノ゚.:。+゚
オートセーブ完備と合わせて、こんなに安心して文章書けるiPhoneアプリは初めてです。
これだけ出来がいいと、エディタのように正規表現による検索置換までしてみたくなります。
メモアプリなのに(笑)
既に満点ですが、あえてリクエストがあるとすれば、「詳細」画面でメモ削除とフォルダ移動もできるようになるとありがたいです。
共有ボタンから他のアプリにデータ飛ばした後、忘れないうちにそのまま削除や整理したいので。
あとフォルダの中身(メモ一覧)をエクスポートしたい時があります。
メモごとにテキストファイルになるのもいいですし、すべてのメモを一枚のテキストファイルにして出力できるようにすれば、長い文章を書くときに並べ替えて完成させる簡易アウトラインエディタのような使い方もできそうです。
それから起動後の画面ですぐにメモを作れるといいな、と思いました。
今はフォルダ用の+ボタンだけしかないようですが、Twitterみたいに画面右下にメモ作成用の+ボタンがあって、とりあえずササっとメモったものは未分類フォルダに入って後から他のフォルダに整理できるようにする、とか。
それと他の端末とiCloud同期できたら無敵ですね…!
…とメモアプリひとつにどれだけ要望詰め込んでるんだ!って感じですが、先述の通り既に満点のアプリだと思います。
地味なところで、私の古いOSでもインストールできたのもありがたかったです。
とりあえず五体投地させてください。
素晴らしいアプリをありがとうございました(-人-)
小説執筆に重宝
スマホで小説を書く時は基本このアプリを使っています。スマホの長文入力は、カーソルを狙った位置に動かしにくいのですが、このアプリはカーソル移動のキーがあり、ストレスなく入力することができます。
また、戻る進むキーもよく使います。Shiftで選択の範囲指定も細かくしやすく、背景の色や文字の大きさが自由にカスタマイズできるところも気に入っています。うまく文字の大きさ等を調節すれば、小説投稿サイトと同じ文字組に設定することもできます。
これでフォルダ分けとパソコンとの同期ができたら完璧ですが、その辺りは別のツールと組み合わせて、このアプリは入力専用として毎日のように使っています。ありがとうございます。
もしできるのであれば、日本語明朝体フォントの追加、もしくはフォントのダウンロードができたら嬉しいです
追記
フォルダ分けとiCloudバックアップとフォントの追加!!!!!神アプデ!!!!!!ありがとうございます。スマホの小説執筆はこのアプリに頼りきります。お礼の課金しよ……。
Appのプライバシー
デベロッパである"Masaki Hirano"は、Appのプライバシー慣行に、以下のデータの取り扱いが含まれる可能性があることを示しました。詳しくは、デベロッパプライバシーポリシーを参照してください。
ユーザのトラッキングに使用されるデータ
次のデータは、他社のAppやWebサイト間でユーザをトラッキングする目的で使用される場合があります:
- ID
ユーザに関連付けられないデータ
次のデータは収集される場合がありますが、ユーザの識別情報には関連付けられません:
- 位置情報
- ID
- 使用状況データ
- 診断
プライバシー慣行は、ご利用の機能やお客様の年齢などに応じて異なる場合があります。詳しい情報
情報
- 販売元
- Masaki Hirano
- サイズ
- 23.8MB
- カテゴリ
- ビジネス
- 互換性
-
- iPhone
- iOS 13.0以降が必要です。
- iPad
- iPadOS 13.0以降が必要です。
- iPod touch
- iOS 13.0以降が必要です。
- 言語
-
日本語、 英語
- 年齢
- 4+
- Copyright
- © Studio Rookery
- 価格
- 無料
- App内課金有り
-
- 広告非表示機能 ¥120
- バックアップ復元機能の開放 ¥120