OTOTETSU 4+

Hisato Takeuchi

Designed for iPad

    • 4.7 • 241 Ratings
    • Free

Screenshots

Description

When electric trains accelerate and decelerate, we can hear some characteristic sounds, which is caused by inverters' controlling the torque and the rotational speed of the motors.

This app simulates the waveforms generated by inverters and sounds coming from motors, and you can also design sounds of imaginary trains.

What’s New

Version 1.6.0

- Added a feature of high frequency signal injection.
- Some new types of spread spectrum are now available.
- Fixed an issue that sometimes prevented the app from working after returning from background.

Ratings and Reviews

4.7 out of 5
241 Ratings

241 Ratings

よけてせよねてされてらこみしえも- ,

素晴らしい!非の打ち所がない!

私は昔、手元でインバータが作れないかな?と模索していました。でも、結局見つからなかったので、インバータの制作は諦めようと思った時に、このアプリに出会いました。スマホなので、操作は簡単なのとは裏腹に、非同期モードのヘルツや同期モードのパルス等、自由自在に改造でき、再現から自作インバータの製作まで何でもできました。それに拍車をかけて、モータの極数や、歯車比、速度域境界まで改造でき、さらに再現や自作の幅が広がりました。更には、最近のアップデートで、ノッチのオンオフ、モーターノイズの追加等、スマホとは思えないクオリティにとても感動しました。とにかく、製作の「幅」が広いのがこのアプリの良い所だと思います。 2022/4/9追記 マスコンあったらなぁとか、3レベルあったら面白いでしょと思った矢先に実装されました。もはや一周回って怖いです。思考盗聴されてるのかな… 正直、スマホここまでの完成度なら、何も文句のつけようがないのですが、一人のユーザーとして一つ、非同期モードに「スペクトラム周期」「高周波重畳」等があれば更に再現の幅を増やせるのかなと思いました。(スペクトラム周期で東洋後期GTO、高周波重畳で東芝IGBTの特徴的な音〘京王8000系、阪急1000系等〙を再現できる筈です)また、ファイルのAとBでそれぞれ速度域境界を個別に設定できると便利になるかなと思いました。これからもこのアプリを楽しく遊ばせていただきます!長文失礼しました。m(_ _)m

2023/02/19追記

おいおいおい、ついになりやがったな。スペクトラム拡散とか重畳とかホントに追加来ちゃったよおい…まじで頭が上がりません。恐ろしや。(東洋IGBTみたいに9パルスから1パルスに滑らかに遷移できたら良いとか思っちゃったけど、流石に無理だよなー、、、期待しちゃう自分がいるけど、もうこんな強欲には応えられないよなー、、、ハハーッ!)
とにかくVVVFスキーの皆さんは絶対DL!
OTOTETSUばんざい!まんせー!

墜落竜巻 ,

ほぼ自由に再現できるが、更にリアリティを出す方法はまだある

良い点は言い尽くされているので(高望みな)要望を2系統。
1.加速特性
 「速度域境界」がV/f一定領域の終わりと定トルク領域の終わりを兼ねています。加速度に関わる境界とVVVF領域境界を分ける事で、途中で電流を減らす車両やCVVFになってから電流を増やして加速度を維持する車両を再現できます。
 加速度に関わる境界と書いたのは、定出力領域と特性領域の境界を同時に決めるためです。力行4では速度域境界以降ずっと定出力領域が続いているような加速の落ち込み方であるため、ここを途中で特性領域に移れるようにしてしまうのです。「定出力領域」として下限上限を定めれば加速シミュレータとしても使えます。
2.加減速の開始・終了
 加減速の開始・終了時、電圧を変えてそれにパルスモードが追従する形になっています。三菱はこれと違い、開始・終了専用のパルスモードを用意しそれで電圧を変えます。これを選択できるようにして頂けるとできることが更に増えます。
 また、開始時には回転子の速度・位置推定用の波を流す事もできれば、他の点と合わせて大抵の車両を再現できます。

 難しいのは重々承知しておりますが、自由度を更に上げるために以上の機能。追加して頂きたく存じます

ワ*** ,

素晴らしいアプリ‼︎

Youtubeでこのアプリを使っているところを見て速攻インストール。アップデートを重ねるごとに再現の幅が広がるので、いつでも楽しめます‼︎今後のアップデートで、ビブラート変調(東急5080系や7000系の非同期モードに適用されている)を追加してほしいです‼︎

2023年12月21日追記 スペクトラム拡散を追加していただきありがとうございます。5080系や7000系が再現出来ました。またリクエストになりますが非同期モードの周波数の上限を10000Hzまで引き上げたり、最高速度を360キロまで引き上げたり、CHMや SHEなどの海外製のVVVFで適用されている同期モードや、最近のSiC適用VVVFに適用されているHOP変調を追加してほしいです。難題なリクエストをしてしまい申し訳ないと思っています。よろしくお願いします。

App Privacy

The developer, Hisato Takeuchi, indicated that the app’s privacy practices may include handling of data as described below. For more information, see the developer’s privacy policy.

Data Not Collected

The developer does not collect any data from this app.

Privacy practices may vary, for example, based on the features you use or your age. Learn More

More By This Developer

You Might Also Like

東海道新幹線駅案内
Entertainment
ATOS接近放送[山手線内回り]
Entertainment
大阪環状線駅案内
Entertainment
モバイル発車ベル
Entertainment
京都線駅案内
Entertainment
ジオラマ サウンドメーカー for 鉄道模型 LITE
Entertainment