
パンの計算機 〜ベーカーズパーセントを使いこなそう〜 4+
Be a Buddy LLC
iPhone対応
-
- 無料
iPhoneスクリーンショット
説明
パン作りは正確な計量が命!
このアプリはベーカーズパーセントを管理・計算するためのアプリです。
■ベーカーズパーセントとは■
ベーカーズパーセントとは、配合中の粉の総重量を100パーセントとして、その他の材料を配合中の粉の総重量に対する割合で表したものです。
ベーカーズパーセントでレシピを表現することで、小麦粉の量を柔軟に調整しやすくなります。
例)
強力粉を100g使用するレシピで、塩を2g使用する場合、塩のベーカーズパーセントは2%となります。
強力粉を150g使用したい場合は、塩は 150 × 0.02 = 3g となり、3gの塩を使用すれば良いことがわかります。
■使い方■
初期状態では2つのベーカーズパーセントを例として登録してあります。
ユーザーのみなさんのお気に入りのレシピを登録して使用してください。
○新規登録方法
1.BP一覧タブで右上の「+」ボタンをタップします。
2.画面にしたがって、名前、小麦粉、その他の材料と重量を登録します。
ここで登録した重量が基本の重量となります。
○小麦粉の重量を変更する
1.BP一覧タブを選択します。
2.作りたいレシピを選択します。
3.「総重量を変更」ボタンをタップします。
4.使用したい総重量を入力します。
■ご注意■
ベーカーズパーセントと重量の計算結果は、小数点以下第1位まで表示しています。
多少の誤差がある場合がありますので、ご注意ください。
■ご意見・ご要望■
ご意見とご要望は開発者Twitterアカウント:@sekitaka_1214で受け付けています。
それでは、美味しいパンを焼いてくださいね(´∀`)
---
URLスキーム:breadcalculator687696254
新機能
バージョン 1.4.1
iOS13に対応しました
評価とレビュー
大変便利なのですが
面倒な計算をしてくれるのは大変ありがたいのですが、それしかできない。それだけでもありがたいのですができそうに見えてできないことがモヤっとします。
キーボードがかぶってものすごく入力しづらいのを苦労して入力したメモが登録されない。計算結果を保存できない。登録した後の微調整の編集や削除は悩みましたが設定からできるんですね。調温計算機の使い方がわかりません。なんとなくわかるけど。
使い方の説明があると親切だと思います。メモ欄はホントに意味がわからない。これだけで完結出来ませんが、名前の通りのパンの計算機としては本当に便利です。
確かに…
・他の方が書いてるように調整温度の操作がしにくい→イマイチ使い方がわからない人もいるはず
・メモ機能が欲しい
・一次発酵(40度20分とか)、分割(4分割)、ベンチタイム(10分)、成形、二次発酵(40度20分)、焼成(180度12分)とか温度とかを入れれるようにしたい
・写真が入れれる(焼いたパン)
・項目も増やしてほしい(砂糖→きび糖、黒糖、ブラウンシュガー、上白糖、グラニュー糖、ハチミツとかドライイースト→生ドライイースト、天然酵母、白神こだま酵母、耐糖製とか)
パンの名前も→食パン、イングリッシュマフィン、あんぱん、フランスパン、シナモンロール、カレーパン、とか。。。代表的なもの。
改良望みます!
とっても便利。助かってます。レシピ本のままで入力し、ホームベーカリーで焼けるMAXの量に、強力粉を増やして見てます。本当はホームベーカリーMAXの分量だけ分かればいいのですが、入力した分量に戻ってしまうので、使う度に、再計算して貰うことになります。ホームベーカリーを新しく買い直したばかりで、まだ色々なレシピで挑戦中なので、ホームベーカリーのMAXの強力粉に合わせて他の分量を割り出してもらい色々レシピを楽しんでます。入力ミスを後で直せたり、何種類かの分量を登録出来ればなお嬉しい。
Appのプライバシー
デベロッパである"Be a Buddy LLC"は、プライバシー慣行およびデータの取り扱いについての詳細をAppleに示していません。詳しくは、デベロッパプライバシーポリシーを参照してください。
詳細が提供されていません
デベロッパは、次のAppアップデートを提出するときに、プライバシーの詳細を提供する必要があります。
情報
- 販売元
- Be a Buddy LLC
- サイズ
- 3.5MB
- カテゴリ
- フード/ドリンク
- 互換性
-
- iPhone
- iOS 9.0以降が必要です。
- iPod touch
- iOS 9.0以降が必要です。
- Mac
- macOS 11以降とApple M1チップを搭載したMacが必要です。
- 言語
-
日本語、 英語
- 年齢
- 4+
- Copyright
- © Takashi Seki
- 価格
- 無料
サポート
-
ファミリー共有
ファミリー共有を有効にすると、最大6人のファミリーメンバーがこのAppを使用できます。