Qシェア-問題作問共有アプリ ‪-‬ 4+

AIで作問&QRで簡単シェ‪ア‬

yuto kobayashi

iPhone対応

    • 4.1 • 8件の評価
    • 無料
    • アプリ内課金があります

iPhoneスクリーンショット

説明

自分だけの問題を作って学べる!AI作問・カード学習・QR共有など機能満載。繰り返し解答で苦手を克服!無料で始める学習アプリ「Qシェア」!
AI作問やカード形式の学習、QRコード共有など,問題形式も豊富で多機能搭載。自作問題で反復学習が可能。覚える・解く・共有する、学びのすべてをこのアプリで。苦手対策もばっちり。今すぐ無料で始めよう!

「Qシェア」は、自分だけの問題を簡単に作って保存し、いつでもどこでも繰り返し学べる無料の作問&学習アプリです。複雑な設定や知識がなくても、誰でも直感的に使えるよう設計されており、学習をもっと自由に、もっと楽しくすることができます。問題形式は、選択式、記述式、正誤判定、並び替え、暗記カード形式など多彩で、目的に応じて最適な形式を選ぶことができます。また、AIによるアシスト機能も搭載しており、画像を読み込むだけで問題文を自動生成したり、作成した問題にアドバイスを表示したりすることが可能です。作った問題はクラウド上に保存され、QRコードを使えば簡単に他人とシェアすることができ、グループ学習にも最適です。さらに、自分が作った問題に対する回答履歴はアプリが自動で記録してくれるので、どの問題をいつ解いたか、正答率はどうだったかといったデータを後から確認できます。これにより、自分が苦手な分野や、間違いやすいポイントを可視化することができ、復習に役立ちます。特に暗記カード形式では、スワイプやボタン操作によって直感的に「覚えた」「まだ」と記録でき、短時間での学習に効果的です。勉強の合間にサクッと学習したいときや、就寝前に軽く復習したいときにも最適です。また、カードに登録したデータは成績として保存され、自分の学習履歴や進捗をグラフで確認することもできます。問題ごとに解説やコメントも入力できるため、単なる記憶だけでなく、理解にもつながる学習をサポートします。学生だけでなく、社会人の資格取得や語学学習にも活用されており、幅広い年齢層に支持されています。さらに、プレミアムプランを利用すると、保存できる問題数の制限が解除されたり、AIによる詳細なアドバイスが受けられたりするなど、学習効果をさらに高めることができます。「Qシェア」は、学習のスタイルに合わせて自由に使えることが最大の特長です。自分で考えた問題を他の人と共有したり、逆に他の人が作った問題を解いたりすることも可能で、アウトプットとインプットの両方を効率よく行うことができます。問題はカテゴリやタグで分類することもでき、目的に応じて素早くアクセス可能です。さらに、履歴から間違えた問題だけを再出題したり、苦手な問題を重点的に復習できるモードも備えており、自分だけのカスタマイズされた学習体験が可能です。アプリ全体がユーザーフレンドリーに作られているため、初めて使う方でもすぐに操作に慣れることができます。たとえば問題の作成画面では、画像の貼り付け、複数の選択肢入力、解説追加などがシンプルなUIで行え、すべてスマホ1台で完結します。また、教材作成に悩む教師や塾講師、家庭教師の方々にとっても、Qシェアは強力な味方となるでしょう。問題をクラウドに保存すれば、生徒に対して簡単に配布ができ、紙のプリントを配る手間も不要です。生徒の解答データを見て、どの問題が難しかったのか、どこでつまずいているのかといった分析にも役立ちます。教育現場だけでなく、企業の研修や資格対策など、ビジネスシーンにも応用が広がっています。また、Qシェアには下書き保存機能があるため、作成途中の問題を一時保存しておき、後から再編集することもできます。これにより、スキマ時間に少しずつ作成を進めるスタイルにも対応可能です。学習は一度やって終わりではなく、継続することが大切です。Qシェアは、継続的な学習を応援するための工夫を多く取り入れています。たとえば、アプリ内での進捗が可視化されたり、前回の学習から日数が経つと通知が届いたりするなど、ユーザーが自然に学習を続けたくなる仕掛けが満載です。さらに、ユーザーの利用傾向をもとに、おすすめの復習タイミングを提示する機能もあり、効率的に知識を定着させることができます。「学習をもっと身近に、もっと自由に。」このコンセプトのもと開発されたQシェアは、今までの学習アプリとは一線を画す体験を提供します。あなたの知識を“共有”し、他人の知識を“活用”しながら、より深く、より楽しく学ぶ世界へ。「Qシェア」で、あなただけの学習革命を今すぐ始めましょう。「Qシェア」は、クイズや暗記カードを自由に作成し、共有し、学び合える次世代型の問題作成・解答アプリです。勉強に役立つ知識を手軽にアウトプット・インプットできる設計で、学生から社会人まで幅広くご利用いただけます。自分で作った問題をクラウドに保存し、他のユーザーと共有することができるため、個人の勉強だけでなく、グループ学習や教育現場での活用にも最適です。問題は、選択式、記述式、正誤式、順番並び替え、カード形式などに対応しており、さまざまな形式の出題が可能です。画像を読み込んでAIが問題を自動生成する機能や、QRコードで友達と問題を簡単にシェアできる機能も搭載しています。作成した問題は、成績として履歴が残り、自分の苦手な問題を自動で分析・抽出し、復習に役立てることができます。暗記モードでは、スワイプやボタン操作で手軽に解答でき、カードの裏面で答えと解説を確認できます。また、収録したカードに対して、自分の習得度を記録していくことができ、日々の学習進捗が可視化されていきます。問題には、コメントや補足情報を自由に追加することができ、作問の自由度も非常に高いです。さらに、アプリ内課金でプレミアムプランにアップグレードすることで、作成できる問題数の上限が増えたり、AIアドバイス機能が強化されたりと、さらに便利に使えるようになります。「Qシェア」は、日々の勉強を習慣化しやすく、楽しく学び続けられるように設計されています。学習者の行動ログをもとにおすすめの復習タイミングを提示したり、学習履歴をグラフで可視化したりと、継続的な学習支援に特化しています。勉強が苦手な方や、効率よく復習したい方にもピッタリなツールです。あなた自身の学習スタイルに合わせて、自由に問題を作成し、管理し、そして成長の証を実感することができます。先生や講師が教材として使うこともでき、受講生に問題を配布するのも簡単。学校や塾など、教育の現場でも幅広く導入されています。また、試験対策や資格取得を目指す個人のユーザーにも好評で、英語や数学、歴史、理科、漢字、プログラミングなど、ジャンルを問わず活用されています。共有された問題はすべてクラウドに保存されるため、端末を変えても継続して使うことができ、安心して学習を続けられます。問題作成はスマホ1台で完結し、画像付きの問題や複数解答選択のような複雑な設計も簡単に対応できます。さらに、カード形式では直感的に「まだ」「覚えた」を選ぶことで、自分の理解度に応じた学習を進められる設計になっています。「Qシェア」は、誰でも使える直感的なインターフェースを提供しており、特別な知識や操作を必要としません。アプリを開いた瞬間からすぐに作問・解答が可能で、操作に迷うことなく利用できます。学習におけるアウトプットの重要性に着目し、自分の言葉で説明すること、繰り返し確認すること、そして他者と共有することを通じて、理解を深め、記憶を強化する学習体験を提供します。「Qシェア」で、あなたの知識を形にし、広げ、そして深めてください。勉強をもっと自由に、もっと楽しく。さあ、あなたも「Qシェア」で新しい学びの世界へ踏み出しましょう。「Qシェア」は、クイズや暗記カードを自由に作成し、共有し、学び合える次世代型の問題作成・解答アプリです。勉強に役立つ知識を手軽にアウトプット・インプットできる設計で、学生から社会人まで幅広くご利用いただけます。自分で作った問題をクラウドに保存し、他のユーザーと共有することができるため、個人の勉強だけでなく、グループ学習や教育現場での活用にも最適です。問題は、選択式、記述式、正誤式、順番並び替え、カード形式などに対応しており、さまざまな形式の出題が可能です。画像を読み込んでAIが問題を自動生成する機能や、QRコードで友達と問題を簡単にシェアできる機能も搭載しています。作成した問題は、成績として履歴が残り、自分の苦手な問題を自動で分析・抽出し、復習に役立てることができます。暗記モードでは、スワイプやボタン操作で手軽に解答でき、カードの裏面で答えと解説を確認できます。また、収録したカードに対して、自分の習得度を記録していくことができ、日々の学習進捗が可視化されていきます。問題には、コメントや補足情報を自由に追加することができ、作問の自由度も非常に高いです。さらに、アプリ内課金でプレミアムプランにアップグレードすれば、作問数・下書き保存数の上限が拡張され、より多くの問題を管理できます。UIはシンプルかつ直感的で、作問から解答、共有、振り返りまでが一連の流れとしてスムーズに行えるよう工夫されています。例えば、作問した直後にそのまま自分で解答したり、後から成績画面で間違えた問題だけを抽出して復習したりすることも可能です。自分専用の問題集として活用するのはもちろん、他人が作った問題を検索して使うこともできるため、幅広い学習スタイルに対応できます。教育現場や資格試験対策、受験勉強、言語学習、業務知識の定着など、さまざまな用途で活躍すること間違いなしのツールです。今後も継続的に機能改善を予定しており、ユーザーからのフィードバックを大切にしながら、より良い学習体験を提供していきます。あなたも「Qシェア」で、自分だけの学習スタイルを見つけてみませんか?学びの形をもっと自由に、もっと楽しく。知識を“作ってシェア”する、新しい勉強のカタチをぜひ体験してください。

新機能

バージョン 6.1.0

ストア画像を更新しました。
その他の軽微な修正を行いました。

評価とレビュー

4.1/5
8件の評価

8件の評価

あえいあけことせま

まぁまぁ

テスト勉強のために使った

べあーらん

これからに期待

友人にちょっとしたクイズを出すために利用しました。UIで利用しづらいところもありましたが、少しずつ改善されているように見受けられます。
今後に期待です。

AM:4:12

気になる点はある

UIは見やすいし、作問や解答もそれなりにしやすい。ただ、的外れなAI解説がついてきたり、それがキャンセル不可だったり。ただこれらは無視すれば良い話ですけど、「下書き」なんて言いながら、下書きできるのは1問だけ、そして下書きしたらリストの問題は全部消える。ここは本当に酷い。ここさえどうにかなれば悪くない程度には使えるから本当に頼む

デベロッパの回答

レビューいただきありがとうございます。
下書きの不具合に関してですが、ご不便をおかけしてしまい申し訳ございませんでした。
上記の不具合に関しては修正いたしました。
その他のご意見も今後の開発に反映していく所存です。
今後とも当アプリのご愛好をよろしくお願い致します。

アプリのプライバシー

デベロッパである"yuto kobayashi"は、アプリのプライバシー慣行に、以下のデータの取り扱いが含まれる可能性があることを示しました。詳しくは、デベロッパプライバシーポリシーを参照してください。

データの収集なし

デベロッパはこのアプリからデータを収集しません。

プライバシー慣行は、ご利用の機能やお客様の年齢などに応じて異なる場合があります。詳しい情報

このデベロッパのその他のアプリ

他のおすすめ

セルフテスト
教育
記述答案レコード -文章問題の穴埋め暗記・筆記試験対策ツール
教育
穴埋め問題簡単作成 - 暗記ツール作成効率化アプリ
教育
わたしの選択問題 - 自分で作る選択問題集
教育
歴史ノート
教育
SmartQA
教育