Qottaby(キューオッタバイ)九州電力の新しい見守‪り‬ 4+

地域のみんなで、みまもる。地域参加型のスマート見守りサービ‪ス‬

otta inc.

    • 1.8 • 36件の評価
    • 無料

iPhoneスクリーンショット

説明

Qottaby(キューオッタバイ)は、あなたの大切な人の行動をみまもり、
どこに「おった」かがわかる安心をお届けする見守りサービスです。

毎日の登下校やお出かけでの子どもの"安全"と、親の"安心"をつなぎます。

■ BLEサービス(Qottabyタウンセキュリティ)
子どもなどの社会的弱者が、誘拐や行方不明、迷子といったトラブルに遭遇した際に、早急に異変に気付き、迅速な対応で事件への発展を防ぐことに加え、地域のみんなが参加して街全体を見守りエリアとすることによる抑止効果で、安心・安全な街づくり支援を推進する地域参加型の見守りサービスです。

見守り対象となる人は、Beacon技術を活用した見守り端末を持って歩くだけ。
学校や公園、電柱や自動販売機、コンビニなどの地域のお店に整備した固定の見守りスポットと、見守り人アプリをインストールしたスマートフォンを持つ人やタクシーによる動く見守りスポットにより、子どもの位置を保護者の方にお伝えします。


■公式WEBサイト
詳しくは公式WEBサイトをご覧ください。
https://qottaby.jp

新機能

バージョン 1.6.0

軽微な不具合を修正しました。
今後もサービス向上に努めてまいりますので、引き続きのご利用をよろしくお願いいたします。

評価とレビュー

1.8/5
36件の評価

36件の評価

ごみ過ぎて困る

不具合通知が遅い

GPSが読み取れない不具合が発生した時、通知が遅い。登下校時に不具合起きたら、すぐに不具合通知してほしい。メンテナンス情報などの記載もアプリから見ることはできず、一度専用サイトに自分でログインしないといけない。アプリ内で完結できないのが残念。

mimimiriri

GPSの精度改善希望

otta.gを使用しています。
通知スポット以外でのGPSやメッセージのやりとりなど概ね満足していますが、GPSで最後に検知した場所にずーっといるようになっています。その後に通知スポットを通ってそこで検知したにも関わらず、その前にGPSで検知した場所に一晩中いることがほぼ毎日です。(GPS学校→通学路の通知スポット2箇所→帰宅、なのに朝まで学校にいることになっている)
家にいる時なので問題ないのですが、本当にどこにいるか分からなくてGPSを頼りたい時に困ると思います。改善を強く望みます。

pukupukumaru

解約する予定

一番肝心の小学校付近のスポット通知がたまに来ない。
特に登校時に通知が来なくて、心配で見に行ったこともあります。
子供は普通に学校に着いてましたが、これじゃ意味ないなと思いました。
ちなみに、小学校までの通学路のスポットも通知が来ないこともあり、有料なのにこれじゃあお金払う価値がないと思って解約する予定です。

アプリのプライバシー

デベロッパである"otta inc."は、アプリのプライバシー慣行に、以下のデータの取り扱いが含まれる可能性があることを示しました。詳しくは、デベロッパプライバシーポリシーを参照してください。

ユーザに関連付けられたデータ

次のデータは収集され、ユーザの識別情報に関連付けられる場合があります:

  • ID

ユーザに関連付けられないデータ

次のデータは収集される場合がありますが、ユーザの識別情報には関連付けられません:

  • 使用状況データ
  • 診断

プライバシー慣行は、ご利用の機能やお客様の年齢などに応じて異なる場合があります。詳しい情報

このデベロッパのその他のアプリ

他のおすすめ

ライフスタイル
ライフスタイル
ライフスタイル
ライフスタイル
ライフスタイル
ライフスタイル