
Suicaチャージ 4+
East Japan Railway Company
-
- 無料
iPhoneスクリーンショット
説明
Suicaチャージアプリは、JR東日本が提供するSuicaインターネットサービスの公式アプリです。
「Suicaチャージアプリ」と「パソリ(RC-S390)」を利用して、SuicaにSF(電子マネー)を入金(チャージ)することができます。
※決済用クレジットカードとして、「Suica付きビューカード」が必要となります。
■サービス利用に必要なもの
・パソリ(RC-S390)
ソニーストアでも購入できます。
http://pur.store.sony.jp/Qnavi/Product/RC-S390/
・Suica付きビューカード
http://www.jreast.co.jp/suicainternetservice/registcard/credit.html
・Suicaインターネットサービスの利用登録
■利用可能なSuica
・Suica付きビューカード
・「・・」マークが付いたMy Suica(記名式)
・「・・」マークが付いたSuica定期券
・Suica付学生証等
・ゆうちょICキャッシュカードSuica
■動作確認済み環境
対象機種:iPhone 6、iPhone 6 Plus、iPhone 5s、iPhone 5c、iPod touch(第5世代)、iPad(第3世代、第4世代)、iPad Air、iPad mini、iPad mini Retinaディスプレイモデル
対象OS:iOS 8以上
対象パソリ:RC-S390
新機能
バージョン 1.1.0
This app has been updated by Apple to use the latest Apple signing certificate.
軽微な機能改善
評価とレビュー
ポイントもチャージ
現金でチャージすることがあるのと
将来クレジットカードを使うためにこのアプリを使っています
ポイントが貯まるようになりポイントを知りたくとも
わざわざポイントを確認できる機械を探しに
JRまで行かなくとも良いようにして欲しい
JRでICOCAなど使えない地方に住んでいて大阪や東京など
出張や旅行で購入した人がわざわざポイント確認や使うために
行かないといけないのが不便
このアプリて確認や使えたら有効利用しやすくなると思う
開発者にどうしてこの状態で世に出したか聞きたいです。
このアプリを使うためにわざわざパソリを購入し、いざ設定を始めたところ、ビューカードが一体になったクレジットカード以外は登録できないことが判明。
そもそも、ビューカード付きのクレジットカードを持っている人は殆どこのアプリを必要としないのでは?開発前にどのような層をターゲットにするのか、きちんと要件定義したのでしょうか。このままではこのアプリの存在意義を殆ど見つけることができないですね。
結局、買ってしまったパソリは、もったいなさもあって同じFELICA方式の楽天EDYのカードを別に入手し、そちらの専用アプリで使うことにしましたよ。
使いづらい
・チャージ用のクレジットカードをiPhone用のパソリで登録できない。パソコン必須(これは不具合である)。
・登録の変更で外部サイトに飛ぶ。飛ぶのはいいが又そこで改めてIDとパスワードを入力しログインしなければならない。
・バックグラウンドで他のアプリに切り替えたあともう一度このアプリに戻ると、改めてパスワードを入力しなければならない。
・そもそもログイン時にtouch IDが使えない。
・iPhoneからsuicaにクレジットカードでチャージするにはこのアプリしかないが、viewカード以外登録できない。
・suicaポイントクラブやviewカードの支払い残高や、viewポイントなどsuicaで使用するアプリが多すぎるので、一つに纏めて欲しい。
・表示のデザインを洒落たものにする必要はないので、簡潔にわかりやすい表示にして欲しい。
Appのプライバシー
デベロッパであるEast Japan Railway Companyは、プライバシー情報の使用方法およびデータの取り扱いについての詳細をAppleに示していません。 詳しくは、デベロッパプライバシーポリシーを参照してください。
詳細が提供されていません
デベロッパは、次のAppアップデートを提出するときに、プライバシーの詳細を提供する必要があります。
情報
- 販売元
- East Japan Railway Company
- サイズ
- 2.6MB
- カテゴリ
- ファイナンス
- 互換性
-
iOS 8.0以降が必要です。iPhone、iPad、およびiPod touchに対応。
- 言語
-
日本語、 英語
- 年齢
- 4+
- Copyright
- © East Japan Railway Company
- 価格
- 無料
サポート
-
ファミリー共有
ファミリー共有を有効にすると、最大6人のファミリーメンバーがこのAppを使用できます。