
tenki.jp 登山天気 4+
山頂やルートの天気がわかるアプリ
一般財団法人 日本気象協会
-
- 「天気」内61位
-
- 無料
- App内課金が有ります
iPhoneスクリーンショット
説明
= あなたの登山ライフをもっと安心・快適に =
***30日間は無料でお試し***
tenki.jp登山天気は、日本気象協会公式の山の天気予報アプリ(有料※)です。
※1ヶ月毎の自動更新によるアプリ内課金をご利用いただきます。課金開始日から30日間は無料でお試しいただけます。
なお、山のふもとから山頂までのルート沿いのピンポイント予報など、気象業務法の観点から不特定多数の方に公開することが出来ない情報も含まれているため、特定の利用者様にお届けする有料アプリとしてリリースしています。
【おすすめポイント】
・ 当日の天気予報や雷危険度などをひと目で確認『山コンディション』
・ ふもとから山頂まで、標高別にわかる天気予報『ピンポイント予報』
・ 山ならではの気候に適した、オススメの服装をお知らせ『登山服装指数』
・ 見方を覚えれば、登山の際の強力な味方に!『高層天気図』
・ 天気図は1週間先まで要チェック『週間天気図』
【主な機能】
■ 山コンディション
・ 当日の天気予報や登山指数、落雷指数などを確認できます。
・ それぞれの山の天気予報を「山頂」「登山口」「ふもと」の3段階で表示(ピンポイント予報でより詳細な地点を確認できます)。「天気」「最高/最低気温」「降水確率」「登山指数」「日の出/日の入時刻」「標高」を確認できます。
・ 台風発生時には最新の台風情報をご覧いただけます。
■ ピンポイント予報
・ 各山のふもとから山頂まで、標高別の「天気」「最高/最低気温」「降水確率」を確認できます。
・ 各地点名をタップすることで、7日先までの1日ごとの予報、2日先までは3時間ごとの時系列予報も確認できます。登山計画の際に役立つ機能です。
■ 登山服装指数
・ 標高によって気温が変化したり、突然天候が変わったり、、、そんな山ならではの天候でも適応できる、おすすめの服装を確認できます。
■ 高層天気図
・ 登山の際に役立てたい、高層天気図を確認できます。種類は以下のとおりです。
( 実況 )
‐ アジア850hPa・700hPa解析図
‐ アジア500hPa・300hPa解析図
‐ 極東850hPa気温・風、700hPa上昇流、500hPa高度・渦度
( 予測 )
‐ 極東地上気圧・風・降水量、500hPa高度・渦度12・24時間予想
‐ 極東地上気圧・風・降水量、500hPa高度・渦度36・48時間予想
‐ 極東地上気圧・風・降水量、500hPa高度・渦度72時間予想
‐ 極東850hPa気温・風、700hPa上昇流・湿数、500hPa気温12・24時間予想
‐ 極東850hPa気温・風、700hPa上昇流・湿数、500hPa気温36・48時間予想
‐ 極東850hPa気温・風、700hPa上昇流・湿数、500hPa気温72時間予想
■ 週間天気図
・ 日本気象協会独自の、7日先までの天気図を確認できます。登山の日程を決める際にお役立てください。
【その他のコンテンツ】
・ マイ山(お気に入り機能)
・ 閲覧履歴
・ 山検索
・ 地図検索
・ 雨雲の動き
・ 山ガイド(各山の紹介)
【アプリ内課金について】
・本アプリは1ヶ月毎に自動更新されるアプリ内課金を利用しています。
・利用者は1ヶ月毎に、本アプリの利用料をお支払頂きます。 また、利用料の他に通信料が別途必要になります。
・利用料金は240円になります。価格はAppStoreにより改定される場合があります。
・利用料金はiTunesアカウントに対して請求されます。
・プロダクトをご購入いただいてから1ヶ月間は無料でご利用いただけます。1ヶ月が経過すると自動的に課金処理が開始します。
・自動更新日の24時間以上前に自動更新がオフになっていない限り、登録は自動的に更新されます。
・自動更新される際の課金については、定期購読期間の終了日の24時間以内に行われます。
・購読は利用者が管理することができ、購入後に利用者のiTunesアカウント設定に移動して自動更新をオフにすることができます。
・有効なサブスクリプション期間中に現在のサブスクリプションのキャンセルは許可されません。
・無料試用期間の未使用部分は、ユーザーが購読を購入した時点で失効します。
【自動更新の停止方法】
1.AppStoreアプリを開く
2.おすすめページの最下部までスクロールする
3.ご利用のAppleIDをタップ
4.AppleIDを表示をタップ
5.登録をタップ
6.本アプリを選択し、登録をキャンセルするをタップして下さい
自動更新日の確認や自動更新の設定ができます。
【プライバシーポリシー】
https://static.tenki.jp/inapp/mountain-app/iphone/privacy.html
【利用規約】
https://static.tenki.jp/inapp/mountain-app/iphone/rule.html
新機能
バージョン 1.3.3
・いくつかの不具合を修正しました。
評価とレビュー
風速が、、、
自分が登りたい山がほぼ網羅されてる点は良いと思いますが、1日ごとの天気予報に風速が示されていないのが残念。特に冬は風速が重要な判断材料になるのに、、、と思いましたが、このアプリには高層天気図があるので、ざっくり読み方を勉強しました。
そこに風向き、風速の記号があるので、これが読めれば問題解消です。
早速山行きに活用、日曜日よりも月曜日の方が好天と判断されましたので、月曜日に山に行きました。
お陰で風邪はほぼ無風。通常の天気図からも予想できましたが、高層天気図のおかげで、より確かな判断ができました。
予報精度が低い
休みの日に、どこの山に行くべきか検討するために課金しましたが、予報はコロコロ変わるし、頂上晴れ予報の山に行ったら結果頂上はガスってるし、予報精度の低さを感じました。
正直、ネットで無料で見れる山の天気予報サイトの方が予報が安定しているように思います。
ブックマークした山別に、ふもと、登山口、頂上それぞれの3時間おきの細かい予報が見れるのは分かりやすいのですが、細かすぎるが故に予報が外れる可能性も高いのかなと思います。
最終的には自分で天気図などを見て判断することになりました。
山の天気を予測するのは難しいとは思うのですが、晴れ予報を信じて行ったら天気悪くて体調崩すとか怪我をするとかあると思います。
山には貴重な休みと体力を使って登るので、有料アプリであるのなら、もう少し責任を持って予報して頂けたらと思います。
参考にしていますが
予報との気温差がありすぎです。
天気予報なので100%信用はしないように心がけていますが、それにしても 8度の差は大きいです。
最低気温-7℃の予報で実際は1℃
命に関わることなので、大袈裟に予報していませんか?
毎回に近いので、逆に狼少年のように勘ぐってしまいます。
警鐘の意味で大袈裟に発表している傾向があるのならば正確に報告し、判断はこちら側に任せるようにして下さい。
先日、槍ヶ岳に行ってきました。
雨の中を歩いて寒かったですが、こちらのアプリでは晴れでした。
予報ならともかく「今」を外して(?)ました。
天気が急変したのではなく、上高地からずっとグズグズしていました。
「今」の天気を外す?
Appのプライバシー
デベロッパ一般財団法人 日本気象協会は、Appのプライバシーに関する取り組みを以下のように明示しています。これにはデータの取り扱いを含む場合もあります。 詳しくは、デベロッパプライバシーポリシーを参照してください。
ユーザのトラッキングに使用されるデータ
次のデータは、他社のAppやWebサイト間でユーザをトラッキングする目的で使用される場合があります:
- 位置情報
- 検索履歴
- ID
- 使用状況データ
- 診断
ユーザに関連付けられたデータ
次のデータは収集され、ユーザの識別情報に関連付けられる場合があります:
- 連絡先情報
ユーザに関連付けられないデータ
次のデータは収集される場合がありますが、ユーザの識別情報には関連付けられません:
- 位置情報
- 検索履歴
- ID
- 使用状況データ
- 診断
プライバシーの取り組みは、ご利用の機能やお客様の年齢などに応じて異なる場合があります。詳しい情報
情報
- 販売元
- Japan Weather Association
- サイズ
- 46.5MB
- カテゴリ
- 天気
- 互換性
-
iOS 9.0以降が必要です。iPhone、iPad、およびiPod touchに対応。
- 言語
-
日本語、 英語
- 年齢
- 4+
- Copyright
- © 2018 日本気象協会
- 価格
- 無料
- App内課金有り
-
- 定期購読 ¥240
サポート
-
ファミリー共有
ファミリー共有を有効にすると、最大6人のファミリーメンバーがこのAppを使用できます。