
Textwell 4+
The Modeless Textbox
Sociomedia
-
- ¥400
スクリーンショット
説明
Textwell は多目的なテキストボックスで、メモ書き、メッセージ送信、ブログ執筆、検索、投稿など、あらゆる文字入力作業に使えます。
シンプルさのために、Textwell には文字装飾や複数ノート管理の機能はありませんが、そのかわりいつでもすぐに書き始めることができます。そしてたくさんのカスタマイズ可能なアクションによってあなたのテキストを無限の方法で処理することができます。アクションは JavaScript を用いて変更や作成が可能です。
Textwell は一枚の紙のようなものですが、現在の内容を適切なタイミングでヒストリーとして自動保存しますので、後からそれを検索したり取り出したりできます。
また、現在の内容、アクション、ヒストリー項目は自動的に iCloud 経由で Mac、iPhone、iPad を含む他のデバイスと同期します。
Textwell で次のことができます
- プレーンな入力領域でシンプルに文章の読み書きができます。複雑な機能や視覚的な混乱はありません。
- アクションリストからひとつを選ぶことで、Eメール、メッセージ、マップ、リマインダー、Google 検索、さらに多くのアプリやサービスにテキストを受け渡せます。アクションは JavaScript でカスタマイズできます。
- アクションを使って、検索/置換、特定文字の挿入、段落や行の入れ替え、時刻スタンプ、場所スタンプ、大文字小文字変換、行頭記号の挿入、URL エンコード/デコード、HTML エスケープ/アンエスケープ、その他のテキスト処理ができます。
- HTML やマークダウンのプレビューも、アクションで行えます。
- ヒストリーリストから過去のテキストを検索して復元できます。
- 現在の内容、アクション、ヒストリー項目を iCloud 経由で Mac、iPhone、iPad を含む他のデバイスと共有できます。
- 文字数、単語数 (欧文)、行数を調べることができます。
- "Textwell" ウィジェットの使用。
- "開く" と "空白で開く" のロック画面ウィジェットの使用 (iPhone)。
- "Textwell" 共有拡張の使用。
- "Textwell に追加" アクション拡張の使用。
- "Textwell" iMessage アプリの使用。
- フォントサイズ、行間、その他いくつかのビヘイビアを設定アプリで変更できます。
Twitter で @textwell をフォローして最新情報を得てください。
新機能
バージョン 2.2.1
Textwell 2.2.1
• バグ修正と安定性の向上。
Textwell 2.2
• iPhone 用のロック画面ウィジェット。
• バグ修正と安定性の向上。
評価とレビュー
iPhone で文章書くならこれ
2.0.1でかなり安定したので以前のムダに長い文章消して書き直し。
ヒストリーが(あまり)働かない、という人がいますが、Clear アクションを実行すると確実に?保存されます。
以前の Snap に近い感覚でしょうか。
ただし一時期公式ライブラリの Clear アクションが壊れていたので、Clear が動作しない、という人は再ダウンロードお勧めです。
※ 公式のアクションライブラリに各アクションの更新日の追加希望。
ヒストリー機能のちょっと変な動作として、過去のヒストリーを選択して中身をプレビューした状態から「復元」して、もう一度ヒストリーを選択すると前回のプレビュー画面に戻りますが、本来ヒストリーの一覧画面に入るべきところかと。
自分はヒストリーと Simplenote への保存を併用していますが、Simplenote から書き戻す時がちょっと遅い。
iPad の split view で見ていると、Textwell の画面が書き変わってから、Simplenote が作業完了になるまでが長く、その前に Textwell で作業に入れます。
T('done',{nextAction: ...}) を使って別のアクションを呼び出して簡単なメニューを作っていたのですが、使えなくなって残念です。
T.pboard が無くなったのも最初困りましたが、ペーストアクションが欲しかっただけなので URL scheme で実現出来ました。
いつも Textwell にはお世話になっているので応援しています。
【注意!】Dropboxへの書き込みやカーソル移動など、複数機能が削除されています
私の用途ではアップデートしない方が良かったようです。
Dropboxに直接書き込めるエディタとして5年以上愛用しておりました。
JavaScriptで自作アクションを作れるエディタには有名なDraftsや1writerもありますが、Textwellが一番使いやすく、かゆいところに手が届く、素晴らしいアプリでした。
特にカーソル移動の自在さは、他のアプリの追随を許さないほど優れていました。
iOS14のホームへのウィジェットがないこと以外、エディタそのものには特に不満もなく、何年も使わせていただいておりました。
2.0のアップデートが来てからDropboxへの書き込みアクションが動かなくなり、やむなくアップデートしたのですが、アップデート後はDropboxへの書き込み機能自体が削除されていました。
カーソル移動もiOS標準のものとなってしまい、今までのように快適には使えなくなりました。
アクション内で多用していたNextActionオプションやペーストボードの使用もできなくなり、非常に不便になりました。
アクションの機能はhttps://sociomedia.com/textwell/actions/のリファレンスからも削除されてしまっているため、今後の復活も見込めなさそうで残念です。
アップデートせず、ショートカットアプリからDropboxに書き込むようにすれば良かったと深く後悔しています。
現在、古いバックアップデータから、なんとかTextwellをダウングレードできないか試行錯誤中です。
繋ぎとしてDraftsにアクションを移植して使っていますが、やはり旧Textwellの方が格段に使い易かったです。旧Textwellのように自在にカーソルを動かせないため、文章編集に無駄な時間と労力がかかり、非常に疲れます。
旧アプリを別の名前で販売していただけたら喜んで購入しますので、ご検討くださると嬉しいです。
アップデートの内容がひどい
アップデートの内容があまりにもひどいので評価を下げます。
丸8年もベビーユースさせていただいたので評価を下げるのは心苦しいのですが…。
以下、アップデートに関して不満な点です。
●アクションへのアクセスが悪くなった!
以前は横からスライドとアクションバーの2系統からアクセスできたのに、アクションバーのみとなりました。それぞれでアクションを使い分けていたのですごく不便になりました。
●nextActionが使えなくなった!
関連するアクションをloadletsでメニュー化し、nextActionで呼び出して使っていましたが、それが全て使えなくなってしまいました。非常に不便になりました。
TextwellはアクションあってこそのTextwellで、アクションが不要な人はDraftpadや他のエディタ使えば良い。アクションが大量にある人にも使いやすいUIを考えていただきたいです。
▼6年前に書いたレビュー
★★★★★
「アクション次第で使いどころ無限大」 ドックに入れて、ヘビーユースしてます!
Textwellがあればメール送信、TwitterやFacebook、Tumblrへの投稿、テキストのePub化、ファイル化してDropboxに保存、htmlのプレビュー、内蔵ブラウザでGoogle検索などなど、かなりイロイロな事ができます。
また、アクションを自作したり、Open inやURLスキームに対応している他のアプリと組み合わせたり、Webサービスと連携すれば、使いどころは無限大に広がります。
唯一の不満点は、アクションを保存してもソースが空になってることがたまにある点ですね。
アプリのプライバシー
デベロッパである"Sociomedia"は、アプリのプライバシー慣行に、以下のデータの取り扱いが含まれる可能性があることを示しました。詳しくは、デベロッパプライバシーポリシーを参照してください。
データの収集なし
デベロッパはこのアプリからデータを収集しません。
プライバシー慣行は、ご利用の機能やお客様の年齢などに応じて異なる場合があります。詳しい情報
情報
- 販売元
- Sociomedia, Inc.
- サイズ
- 5.4MB
- カテゴリ
- 仕事効率化
- 互換性
-
- iPhone
- iOS 14.0以降が必要です。
- iPad
- iPadOS 14.0以降が必要です。
- iPod touch
- iOS 14.0以降が必要です。
- 言語
-
日本語、 英語
- 年齢
- 4+
- Copyright
- © 2013-2023 Sociomedia, Inc.
- 価格
- ¥400
サポート
-
ファミリー共有
ファミリー共有を有効にすると、最大6人のファミリーメンバーがこのアプリを使用できます。
-
Siri
声だけを使って、このアプリ内でタスクを片付けよう。