UI銀行 (東京きらぼしフィナンシャルグループ) 4+
金利や手数料に注目、デジタルバンクで口座開設
UI Bank Co.,Ltd.
-
- 無料
iPhoneスクリーンショット
説明
■ UI銀行アプリの特徴
・口座開設、振込、ATM入出金、預金、管理がスマホで簡単にできる銀行アプリ
・24時間365日、好きな時に口座開設や振込や入出金可能(*メンテナンス実施時除く)
・金融庁認可済のUI銀行です。東証プライム上場企業(東京きらぼしフィナンシャルグループ)のグループ会社が運営しています。
-------------------------
◆主な機能◆
-------------------------
●口座開設
・マイナンバーカードや運転免許証をお持ちのかたは、スマホで本人確認を行うことで、最短翌営業日以降に口座開設いただけます。
●キャッシュカード不要で入出金できる「スマホATM」
・全国のセブン銀行ATM・ローソン銀行ATM(※一部除く)で、本アプリを使って入出金が行えます。
・キャッシュカードをお持ちの方は、セブン銀行・ローソン銀行・イーネット・ゆうちょ銀行ATM・きらぼし銀行ATMで入出金が行えます。
●残高照会・入出金明細
・生体認証、簡単パスワード等でログインするだけですぐに残高が確認できます。
●振込・振替
・他の金融機関への振込手数料は、1ヶ月最大20回/月まで無料です。
●普通預金・定期預金
・女性専用普通預金「女神のサイフ」、給与受取でお得な普通預金「はたらくサイフ」、年金受取でお得な普通預金「まもりのサイフ」など、利用シーンや目的に応じたラインナップをご用意しています(ご利用方法は当社ホームページをご確認ください)。
・定期預金もアプリから作成可能です。
●外貨預金
・外貨預金の口座開設、外貨普通預金、外貨定期預金がアプリからお取引いただけます。
●各種ローン商品のお申込み
・住宅ローンをはじめ、教育ローン等の申込もアプリから行うことができます。
------------------------
■推奨環境
iOS 16.0以上
■ サポート
以下URLよりお問い合わせください。
https://www.uibank.co.jp
UI銀行コンタクトセンター
0120-860-098
商号:株式会社UI銀行
株式会社東京きらぼしフィナンシャルグループ
上場証券取引所 東京証券取引所
株式会社きらぼし銀行
登録金融機関 関東財務局長(登金)第53号 加入協会:日本証券業協会 一般社団法人金融先物取引業協会
【注意事項】
■UI銀行アプリの利用にあたっては、利用規約、個人情報保護宣言をご確認ください。
■アプリのご利用にあたって
・本アプリは複数の端末でご利用いただけません。
・本アプリをアンインストールした場合は、設定済みのモバイルOTPおよび簡単パスワードが初期化されますので、再設定をお願いいたします。
■機種変更をする場合
・セキュリティ媒体にモバイルOTPをご利用中のお客様につきましては、新端末へのモバイルOTPの引き継ぎのため、旧端末による機種変更の手続きが必要となります。
その他の重要事項及び取引内容等につきましては、「Coincheck 暗号資産取引説明書」「Coincheck 利用規約」をご確認ください。
お問い合わせ:https:/www.uibank.co.jp/info/
手数料について:https://www.uibank.co.jp/service/fee/
新機能
バージョン 2.0.11
軽微な修正を実施しました。
評価とレビュー
普通に手続き完了しました
評価が悪いので心配しましたが、普通に手続きができて翌日、口座開設完了メールがきました。なんで開設できず悪い評価をつけるのか謎です。始めたばかりで使い勝手がまだわからないので星4にしました。
スムーズに開設できました
口座開設ができないというレビューがいくつかありましたが、開設にあたって年収や借入を記入する欄はなく、普通に翌営業日に開設できました。 できなかった方は、写真の撮り方や、何かの入力ミスで開設できなかったのかなと思います。 改めてやってみたらいかがでしょうか?
とにかく使いづらい!
アップデートする前もユーザーインターフェイスが悪いほうでしたが、アップデートしたこちらのアプリはもっとユーザーインターフェイスが悪いです。セキュリティの観点から必要性はわかるのですが、PIN番号、ワンタイムパスワード、機種変更の手続き、あまりにもわかりづらくて手続きが進みません。これでは、利用者が不便すぎてセキュリティ云々以前のレベル。定期預金の金利に釣られて口座を作り、満期になったので定期預金を解約しようとしたのですが、なかなか解約まで辿り着けない。メールで問い合わせてみて、返信メールの通り操作するもメールに書いてあることと実際のアプリ表示が違う。資金拘束したいのかな?とさえ思いました。なんとか定期を解約したらもう使わないことにします。
アプリのプライバシー
デベロッパである"UI Bank Co.,Ltd."は、アプリのプライバシー慣行に、以下のデータの取り扱いが含まれる可能性があることを示しました。詳しくは、デベロッパプライバシーポリシーを参照してください。
ユーザのトラッキングに使用されるデータ
次のデータは、他社のアプリやWebサイト間でユーザをトラッキングする目的で使用される場合があります。
- ID
ユーザに関連付けられたデータ
次のデータは収集され、ユーザの識別情報に関連付けられる場合があります。
- 位置情報
- ID
ユーザに関連付けられないデータ
次のデータは収集される場合がありますが、ユーザの識別情報には関連付けられません。
- ID
プライバシー慣行は、ご利用の機能やお客様の年齢などに応じて異なる場合があります。詳しい情報