
UNO得点計算
カードゲームUNOの得点計算とプレイの記録
iPhoneのみ対応
無料 · iPhone対応
iPhone
このアプリはゲームではありません。
カードゲーム「UNO」の点数計算を簡単にできるようにし、かつ、ゲームの記録を残すことができるアプリです。
点数の計算方法は国際ルールの他に、日本ルールにも対応しています。
UNOは2023年現在、マテル・インターナショナル株式会社より発売されています。
マテル・インターナショナル社については以下のサイトをご覧ください。
https://mattel.co.jp
使い方
A. 初めて使う時
起動したら「設定」をタップして設定画面を開きます。
デフォルトの得点計算方法を選択します。これはゲームを始める時の初期設定で、ゲームごとに後で変更できます。
家族や友人など、いつも遊ぶ固定メンバーがいる場合は「いつものメンバー」に登録しておくと便利です。登録する場合は「いつものメンバーを見る」をタップします。
「いつものメンバー」画面で「新しいメンバー」をタップします。
プレイヤー名を入力し、プレイヤーのシンボルカラーを10色の中から選び、「保存」をタップします。
必要なだけいつものメンバーを追加します。
B. ゲーム開始
トップ画面で「新しいゲーム」をタップします。
「新しいゲーム」画面でまずは「プレイヤーを選ぶ」をタップします。
登録済みのいつものメンバーから選ぶ場合は「いつものメンバーから選ぶ」をタップします。
追加したいメンバーを選んで「メンバーを追加」をタップします。(タップしないと追加されません)
未登録のメンバーをプレイヤーとして追加したい場合は「新しいメンバー」をタップします。
プレイヤー名を入力し、シンボルカラーを選んだら「保存」をタップします。
この時、「いつものメンバーに追加」をONにするといつものメンバーに追加することができます。
「新しいゲーム」画面に戻り、ゲームの名前(それが何の時に遊んだかが分かるようなタイトル)を入力します。
遊ぶ日(遊んだ日)をカレンダーで選びます。
得点計算方法を変更する場合は使うルールをタップします。
全て入力したら「ゲームを始める」をタップします。
C. ラウンド得点入力
ゲーム開始後、プレイヤーの一覧が表示されるので、最初のラウンドをプレイしたら勝った人をタップします。
タップしたプレイヤーにはメダルが表示されますので、それ以外の人の手札の合計点を入力します。
勝った人以外の手札の合計点を全て入力すると、勝った人の点数が計算されますので「このラウンドを保存」をタップします。
次のラウンドをプレイしたら「ラウンド」画面で「次のラウンド」をタップし、同じ要領で点数を登録していきます。
D. ゲームの終了
このアプリではゲームの終了条件を設定しません。遊び終わったら「ラウンド」画面で「終了する」をタップします。
そうするとこのゲームを凍結して変更ができなくなります。
間違って終了してしまった場合は、「ラウンド」画面右上の歯車アイコンをタップします。
画面下の「内容を変更するにはここをタップ」をタップして「保存」をタップするとプレイ中に戻ります。
E. バックアップと復元
「設定」画面の「バックアップファイルを作成する」をタップすると、現在アプリに保存されているデータを全てファイルに保存することができます。
また、アプリを再インストールした場合などは「作成したファイルから復元する」をタップして、端末に保存されているバックファイルを選ぶと、保存されていた時の状態に戻すことができます。
この機能を利用して、家族や友人にプレイデータを共有することができます。
- iOS 18 に対応しました。
デベロッパである“MIFUMI YOSHIDA”は、アプリのプライバシー慣行に、以下のデータの取り扱いが含まれる可能性があることを示しました。詳しくは、 デベロッパプライバシーポリシー を参照してください。
ユーザのトラッキングに使用されるデータ
次のデータは、他社のアプリやWebサイト間でユーザをトラッキングする目的で使用される場合があります。
- 位置情報
- ID
- 使用状況データ
ユーザに関連付けられないデータ
次のデータは収集される場合がありますが、ユーザの識別情報には関連付けられません。
- 位置情報
- ID
- 使用状況データ
- 診断
アクセシビリティ
デベロッパは、このアプリがサポートしているアクセシビリティ機能をまだ示していません。 詳しい情報
情報
- 販売元
- MIFUMI YOSHIDA
- サイズ
- 2.6 MB
- カテゴリ
- カード
- 互換性
iOS 15.6以降が必要です。
- iPhone
iOS 15.6以降が必要です。 - iPod touch
iOS 15.6以降が必要です。 - Mac
macOS 12.5以降とApple M1以降のチップを搭載したMacが必要です。
- 言語
- 日本語と英語
- 年齢制限
4+
- 4+
- 著作権
- © Cross Laboratory