
Yahoo!カーナビ 17+
渋滞・交通規制などを考慮。広い道を優先案内
Yahoo Japan Corp.
-
- 「ナビゲーション」内4位
-
- 無料
スクリーンショット
説明
ヤフーカーナビはスマホで使える、本格カーナビです。最新の地図と丁寧な案内で、あなたを目的地までお連れします。
(1)道幅の広い道を優先案内
(2)交通規制や渋滞を考慮したルートを提案
(3)地図もナビも無料で自動更新
(4)高速道路の複雑なジャンクションはイラストで案内
(5)標識やオービスもお知らせ
(6)自宅を登録すれば、ワンタップで自宅までのルートを検索
「いってきます」から「ただいま」まで、運転中のサポートはお任せください。
※ご利用いただく際は、以下についてご確認ください
・ヤフーカーナビは道路交通法上の普通自動車のご利用を対象としております。
・ナビゲーションを利用する際は、実際の交通ルールと道路状況に従って運転してください。
・運転中の操作および画面注視は大変危険であり、交通違反になりますのでおやめください。
・必ず安全な場所に停止してから操作および画面を注視してください。
«進化する本格カーナビ»
◆「ドライブ記録」で、累計走行距離や安全運転度合いが確認できます。
◆出発前に「混雑予報」で商業施設や行楽施設周辺の混雑情報が確認できます。
◆Apple CarPlayに対応しています。対応モデルの車載ディスプレイで、ヤフーカーナビがご利用いただけます。
◆SmartDeviceLink(SDL)にも対応しています。ダイハツコネクト対応の車載ディスプレイでご利用いただけます。
◆駐車した場所を地図上で確認できる「駐車位置保存」。駐車してからの経過時間も確認できます。
◆「プローブ」による渋滞情報の表示がされます。
◆案内中の画面が大画面用に最適化され、地図とハイウェイモードの同時表示が可能です。(iPad、iPad mini、iPad Proが対象)
◆「Yahoo!道路交通情報」を表示し、全国の高速道路の渋滞情報を確認できます。
◆スタート地点の設定ができます。また経由地の入れ替えができますので、旅の計画などでご活用ください。
◆ルート検索時に経由地が最大3カ所設定できます。
◆バックグラウンド状態で音声案内が可能です。
※バックグラウンドでGPSを使用しますので、バッテリーの残量にご注意ください。
■主な機能■
(1)地図表示
・JARTIC交通情報による渋滞情報を表示
・交差点のレーン情報、交差点名を表示
・3D地図の表示
(2)ナビ走行
・交差点名表示
・音声案内は交差点名も読み上げ
(3)高速道路専用のナビ走行
・有料道路入口イラスト表示
・インターチェンジやジャンクションでは分岐イラストを表示
・サービスエリアやパーキングエリア情報を表示
(4)リアルタイムに必要なものを検索できる目的地検索
・駐車場の満空情報
・ガソリンスタンド料金
・コンビニ
(5)高速道路渋滞マップ
・高速道路の渋滞情報を専用マップで表示
・チェーン規制、大雨や事故による通行止めなどの規制情報をマップ上に見やすく表示
(6)ルート選択
・渋滞予測を考慮したルート候補を表示
・ルートは最大3つ、一般道優先、高速優先、一般道と高速のバランス考慮ルートから選択が可能
・所要時間、距離、到着予定時刻、高速料金を表示
そのほかの機能
・どのルートを使って何時頃に到着できるかをメールやFacebook、Twitterで友人に連絡できる「ルート共有」を追加しています。※2
・雨雲レーダーで現在地周辺の雨雲を見ることができます。※3
・Yahoo! MAPで登録したスポットを呼び出せます。よく行くコンビニやガソリンスタンド、旅行中に休憩を目的としたサービスエリアなどを登録しておくと簡単に目的地に設定することができます。
・施設アイコン設定でコンビニやガソリンスタンド、駐車場などの強調表示が可能です。
※1 ご利用にはYahoo! JAPAN ID(無料)でのログインが必要です。
※2「Facebook」「Twitter」アプリがインストールされている必要があります。
※3「Yahoo! MAP」アプリがインストールされている必要があります。
こんな方におすすめ
・年末年始の帰省や初詣などの渋滞を避けたい。
・高速道路の渋滞状況や交通情報を見てドライブの計画を立てたい。
・大雪などによる通行止めなどの規制情報を見たい。
※アプリ内で実施されるキャンペーンはYahoo! JAPANが主催するものであり、Apple Inc,とアップル関連会社は一切関係ありません。
※賞品はApple Inc.、Apple Japan合同会社の製品ではありません。
«動作環境»
iOS 12.0以上
※一部の機種では正常に動作しない場合があります。
本アプリケーションは、Yahoo! JAPAN利用規約をご確認のうえ、ご利用ください。
・Yahoo! JAPAN利用規約(https://about.yahoo.co.jp/common/terms/)
・利用環境情報に関する特約(https://location.yahoo.co.jp/mobile-signal/carnavi/terms.html)
«注意事項»
端末温度が上昇すると正常に動作しない可能性があります。
新機能
バージョン 3.6.1
3.6.1のアップデート内容
・軽微な不具合を修正しました
Yahoo!カーナビでは、皆様からの声を参考に品質改善を図っております。
アプリ内メニューの「ご指摘・ご要望」からご連絡をお願いいたします。
評価とレビュー
Googleから乗り換えました
これまでずっとGoogleナビを使ってきたのですが、こちらのナビに乗り換えました。
1. 前方の交差点の車線がわかる
前方の交差点に近づいていくと左折のみの車線なのか、左折と直進の車線なのかなどがわかるのは地味に便利。ナビを入れた状態だと音声で注意してくれる。
2. 高速道路上での看板案内
分岐点などでどちらの車線に行けば良いかがビジュアルでもわかる。
3. 走行している道路の制限速度が表示される
これも地味に便利。たまに表示もない部分や実際の表記とずれている時もあるが。
Googleマップでは恐ろしく狭い道を案内されたりするが、こちらはまだその体験はない。
改善して欲しい所
・アプリの立ち上がりがやや遅い。無料のアプリでしょうがないが、広告もできれば無くして欲しい。ゲームアプリと違って、情報がすぐに欲しいと感じるので。なんなら買い切りの有料でも良い。
・立ち上げた状態だと運転中マップはオフになっているが、運転中マップをオンにした状態をデフォルトにして欲しい。そもそも運転中マップだけで良いとも思う。
・高速道路の料金案内に軽自動車などの車種別の料金が設定できると良いです。
ナビを入れてるときも入れてない時も車を運転中、常時オンにしていることが多いほど優良アプリだと思います。
意外にストレスフル
首都圏外を中心に使い始めて約3ヶ月経ちました。意外にストレスフルです。
×あり得ないルート探索
中央道下り談合坂先の左右ルートのうち左ルートが工事で通行止め→分岐手前の上野原ICから一般道に出るように案内。右ルートは渋滞もなく流れているのに選択しない理由がわからない。
幹線道路で立体交差の本線を直進(オーバーパス)するつもりでいたら、わざわざ側道に案内する時があります。渋滞回避の理由でもなく、一回信号待ちをしてから、再度本線に合流させられた。
×右左折、直進(道なり)の音声案内が道路規制やドライバーの感覚と全く一致しない。
幹線道路が右カーブする時、ほぼ直進方向に車は決して進入しないような細い道があったら、音声案内「斜め右方向」。ドライバー100人いたら100人が道なりと認識して運転する。湖を右手に見て湖畔道路を走っている時に「斜め右方向」と言われて頭が混乱してしまった。
×到着時刻の算出…速度違反前提
深夜の国道(制限30〜40km/hの一般道)走行中、道のり40kmのところ、がら空きではあるが、到着予想時刻は丁度1時間後。信号待ちもあるので、巡行スピードは40km/h超。
地図中に速度制限の標識アイコンも表示されているので、カーナビアプリは制限速度を認識していながら、「あなたは当然速度超過で走りますよね」と言われているようで、不愉快。
ナビ機能のうちルート選択はGoogleマップよりは好みに合うので使っていますが、案内の仕方は非常識と言わざるを得ません。
開発者は自分で使ってみた方がいいと思う。
ナビ基本機能ではないけど、運転技術の採点は、多分減点法で評価されている(ごく短距離で使うと容易に高得点になる)のでしょうが、いつどの地点どの区間で減点されたのか?全く分からないので、後々反省材料にならない。減点の瞬間にアラームが鳴るとか、走行ルートにログが残るとか有れば良いのに。無料でできることかは分かりませんが。
「カーナビ」アプリ
以前はグーグルマップを使っていたのですが、とんでもない細道を行かされることも多く、あくまでも「地図」アプリだなと思わされる点がチラホラ。
「カーナビ」としては、次第に改善されて洗練されつつあるこちらの方が使い勝手が良い。アイコンの配置など細かいUI/UXが良くなってるのがわかる。交差点名の表示などとても良い。(拡大・縮小の操作方法をグーグルマップに合わせて欲しいところもある。ダブルタップで拡大、ダブルタップからの上下スワイプで縮尺変更など。*追記2参照:2020年現在実装済)
周辺情報・施設情報などはグーグルマップと連携してればなぁ、と思わされることはあるけれど、それは「地図」アプリとしての評価。
ナビタイムは使ったことないので比較検討外。
純正のカーナビには負ける部分もあるけれど、データ更新の必要がないアドバンテージは大きい。そもそも無料。そして、操作性の部分では純正カーナビはUIが辛いものもあるので、おそらくヤフーでそのへんを培ったこちらに軍配が上がる。(何回タッチせなあかんねん?とか、どこに何があるねん?みたいな操作性のカーナビはチラホラ。それを簡単にはアップデートできないのはカーナビのせいではないけど、アプリのアドバンテージ)
目的によって使い分けるのがアプリで、「カーナビ」としては本当に素晴らしいデキだと思います。
追記1:
他の人のレビュー読んで思い出した。住所などで設定すると施設の入口を考慮せず、裏側に案内されることがチラホラ。この点は改善されつつあるのか不明。(グーグルマップだとどうなのか?というのも不明。カーナビではそんな経験はない)施設名でも裏側に連れてかれたことあり。
追記2:
いつの間にかGoogle マップと同じ操作方法が追加されてました。施設情報も昔より充実して、最近のアプデでは表示も改善されました。
そろそろ、Yahooカーナビアプリをインストールする受け皿としてだけのカーナビとか売り出されても良いんじゃないのかな?単なるタブレット端末か、、それは。
以上です。当初は星4でしたが、星5にプラス!今後もアプデし続けて欲しい意図を込めて4.5くらいに留めておきたいのですが四捨五入。
Appのプライバシー
デベロッパである"Yahoo Japan Corp."は、Appのプライバシー慣行に、以下のデータの取り扱いが含まれる可能性があることを示しました。詳しくは、デベロッパプライバシーポリシーを参照してください。
ユーザのトラッキングに使用されるデータ
次のデータは、他社のAppやWebサイト間でユーザをトラッキングする目的で使用される場合があります:
- ID
- 使用状況データ
ユーザに関連付けられたデータ
次のデータは収集され、ユーザの識別情報に関連付けられる場合があります:
- 位置情報
- 連絡先情報
- 検索履歴
- ID
- 使用状況データ
ユーザに関連付けられないデータ
次のデータは収集される場合がありますが、ユーザの識別情報には関連付けられません:
- 健康とフィットネス
- 連絡先情報
- ユーザコンテンツ
- 診断
- その他のデータ
プライバシー慣行は、ご利用の機能やお客様の年齢などに応じて異なる場合があります。詳しい情報
情報
- 販売元
- Yahoo Japan Corporation
- サイズ
- 114.7MB
- カテゴリ
- ナビゲーション
- 互換性
-
- iPhone
- iOS 12.0以降が必要です。
- iPad
- iPadOS 12.0以降が必要です。
- iPod touch
- iOS 12.0以降が必要です。
- 言語
-
日本語、 英語
- 年齢
- 17+ ギャンブルまたはコンテスト
- 位置情報
- このAppは使用中に限らずあなたの位置情報を利用する場合があるため、バッテリー駆動時間が短くなる可能性があります。
- Copyright
- © Yahoo Japan
- 価格
- 無料
サポート
-
ファミリー共有
ファミリー共有を有効にすると、最大6人のファミリーメンバーがこのAppを使用できます。