
遊戯王 デュエルリンクス 9+
世界中で人気!オンライン対戦が楽しめる本格カードゲーム
コナミ
-
- 「カード」内6位
-
- 無料
- App内課金が有ります
スクリーンショット
説明
「遊戯王」がモバイルアプリで登場!
最強デュエリストを目指すのにはじめるタイミングは関係ない!
いつでもどこでもだれとでも!超ワクワクするデュエルがキミを待っている!
--------------------------------
【「遊戯王 デュエルリンクス」とは】
大人気カードゲーム「遊戯王OCG(オフィシャルカードゲーム) デュエルモンスターズ」の面白さをそのままに、
スマホならではの簡単操作で、だれでも楽しく遊べます。
初心者には難しいカード効果を使用するタイミングなど対戦中にゲームが教えてくれるので安心してデュエルが楽しめます!
300万人以上が参加した世界大会で優勝したデュエリストには、はじめて3カ月や半年の人も!
キミも「遊戯王 デュエルリンクス」で世界の頂点を目指そう!
【ゲーム紹介】
◇カードゲーム未経験者にも安心なサポート機能。
初心者でもゲーム内ミッションを進めていけば確実にステップアップが可能。
カードの基本的な使い方や、実際のデュエルに役立つテクニックを楽しみながらすぐに覚えられます。
◇初心者の方へのおススメポイント
●初めての人でも簡単にルールが覚えられるパズルデュエル。解いていくとジェムがもらえるぞ。
●デッキの組み方が分からなくても大丈夫!好きなカードを入れたらそれにあうデッキをAIが組んでくれる自動デッキ作成機能。
●プレイングが分からない人にまず参考にして欲しいオートデュエル機能。
●ランク戦は自分の実力に近い人がマッチングされるから、今から始めた人でも安心してデュエルが楽しめます。
●ステージを進め始めてすぐに、ジェムやカード交換チケットがたくさんもらえるぞ。
その他、神のカード「オシリスの天空竜」「オベリスクの巨神兵」がゲットできるイベントも開催中!
◇1人でもじっくりやりこめる「デュエルワールド(シングルモード)」
「遊戯王」の魅力的なキャラクター達とのデュエルを楽しもう。
ステージミッションをクリアするとさまざまなアイテムが手に入るぞ。
カードショップで新しいカードを入手することも可能だ!
◇「遊戯王」歴代シリーズのキャラやモンスターたちが続々登場
闇遊戯、海馬瀬人、遊城十代、不動遊星、九十九遊馬など作品を超えた対戦が楽しめる!
アニメオリジナルキャストのボイスがアツい!
専用ミッションをクリアすると使用キャラとして選択できるようになるぞ。
エースモンスターの登場シーンは迫力の3D映像演出。
ブラック・マジシャン、青眼の白龍といった伝説のモンスターの勇姿を見よ!
◇世界中のデュエリストとオンライン対戦(対戦モード)
世界中のプレイヤーと熱いデュエルを繰り広げよう。
「遊戯王 デュエルリンクス」なら、いつでもどこでもだれとでもデュエルができる。
ランク戦を勝ち抜き、ワールドデュエルキングに輝くのは君だ!
◇自分だけのオリジナルデッキ編集(デッキの組み方も無限大)
ゲームを進めてたくさんのカードを集めよう!
搭載カードはどんどん追加されていくぞ。
集めたカードを自由に組み替えて、君だけの魂のデッキで強力なデュエリストたちに立ち向かえ!
◇ワールド追加作品レジェンドデュエリスト 一覧
遊戯王デュエルモンスターズ:闇遊戯、海馬瀬人、城之内克也、闇マリク など
遊戯王THE DARK SIDE OF DIMENSIONS(ザ・ダークサイド・オブ・ディメンションズ):藍神、セラ など
遊戯王GX(ジーエックス):遊城十代、万丈目準、ヘルカイザー亮 など
遊戯王5D’s(ファイブ・ディーズ):不動遊星、ジャック・アトラス、鬼柳京介 など
遊戯王ZEXAL(ゼアル):九十九遊馬&アストラル、観月小鳥、武田鉄男 など
[遊戯王について]
「遊戯王」は1996年から株式会社集英社の「週刊少年ジャンプ」で連載された高橋和希先生原作の人気マンガで、
コナミデジタルエンタテインメントでは、原作マンガを映像化したアニメ「遊戯王」シリーズ(テレビ東京系列他にて放送中)
を題材としたトレーディングカードゲーム(TCG)や、家庭用ゲームを世界中で多くのお客様にお楽しみ頂いています。
【動作環境】
対応OS:iOS 10.0以上
対応端末:iPhone、iPad、およびiPod touchに対応。
動作環境を満たす端末でも、端末の性能や仕様、端末固有のアプリ使用状況などにより、正常に動作しない場合があります。
新機能
バージョン 5.2.1
[更新内容 (アップデートで反映)]
不具合修正
・コナミIDを使用したアカウント引継ぎ設定ができない不具合
・リプレイ共有のURLが開けない不具合
・デッキ共有のURLを開けない不具合
評価とレビュー
無課金でもとても楽しくプレイできます‼︎
1年以上無課金で楽しめてます‼︎楽しいのですが、最近では強カード発売→規制→強カード発売→規制のループで少しオンライン対戦が億劫です。
カードの制限ではなく、デッキの制限をお願いしたいです。1デッキに同名カード3枚までは1種類のみ、2枚までは2種類のみ。
また、先行ターンでもドローできる、守備表示表側召喚可能、、相手ターンでのサレンダー不可、ライフポイントのUP。
これらの検討を本当にお願いしたいです。特にデッキ制限は心から実装をお願いしたいです。
これから始められる方へ
無課金でも地道にですがカードを揃えられます。狙いを定めて強デッキ作成に走れば課金者に負けっぱなしということはないでしょう。課金しないと何枚も揃えられないカードはあります(ストラクチャーデッキ)。そこに拘らずとも強デッキの種類はたくさんあるので色々使ってみると自分に合ったものがあると思います。
私の場合は好きなモンスターがおりそれを軸にデッキ構成しているので、まあ弱いです。それでも色々工夫して負けにくくはしてますが、最近発売されているパックのカード達には太刀打ちできません。
ポケ○ンと同じですね。好きなモンスター使って勝ちたいではなく、勝ちたいから強いモンスターを使うというのがここ最近の流れです。サブテラー、メタファイズら辺からもうおかしいです。相手の場のカードを全て無くして、何も不安のないところにダイレクトアタックして終わり。駆け引きとかはありません。これが遊戯王なのかなあ⁇と思いながら最近はオンライン対戦してません。なので提案しました。
では、長々と失礼しました。
無課金に優しい
2年ほどプレイし、ここ半年ほどは常にデュエルキング (対人戦最高ランク) になっている無課金です。
レビューでは課金者優遇すぎると書かれていますが、このゲームは無課金で十分過ぎるほど遊べます。むしろこんなに無課金で遊べていいの?って感じです。
課金することのメリットはカードが手に入りやすくなることですが、これはデッキの強さを得るというよりは組めるデッキの種類を多くするという意味合いが強いです。即ち趣味の領域です。逆に無課金のデメリットはジェム量や課金アイテムの関係から組めるデッキの種類数に限界があることと言えるでしょう。ただ、課金アイテムがgetできるチケットも定期的に手に入るので、長期的に見れば無課金で作れないデッキはありません。
ランク戦で勝つためにも課金は必要ないです。無課金で多くの環境デッキを構築できます。現に私も、空牙団、コアキメイル、青眼、カラクリ、サブテラー、堕天使、エレメント召喚獣、クリストロン、霊獣、BF、サイバー、サンドラといったデッキを組んできました。
始めたての方にも組みやすいお手軽無課金デッキも多数存在し、2020年5月現在で言えば月光やライトロードなどは1種類のboxで殆どの必要パーツは揃いますし、十分デュエルキングにもなれます。
このboxを開けるにはジェムが必要なのですが、ジェムはイベントやキャラのレベルアップ、ミッションクリアで無課金でも大量に貰えます。始めたての方は特に後者2つで多量にgetできるので、沢山パックが引けて、好きなデッキが作りやすいと思いますよ。
確かにocgをしたことのない方や始めたての方にとって、ランク戦は最初厳しいものかもしれません。ですが、他のプレイヤーのデッキレシピを確認したりして、自分の構築•プレイングを磨いていけば必ず勝てるようになります。遊戯王の魅力は、むしろこの試行錯誤にあるのではと個人的には思っています。
好き嫌いはあると思うのですが、私としてはとても満足しているので最高評価とさせていただきました。長文になってしまいましたが、参考になれば幸いです。
3年遊んだ感想
【ゲームレビュー】
召喚はエクシーズまで実装。
これから始める新規さんは無課金か重課金の二択がオススメ。
無課金ではパック全然引けないのでキャラを育成しながら年単位で地道に遊ぶこととなる。無課金でも理論上は全カードが手に入るのでやる気さえあるなら紙よりお得。
重課金者はメタカードを早々に入手して環境トップで挑めばおk。
デュエルキングも金さえ積めば楽勝。
一方微課金は180もあるメインパックを購入して環境デッキ組もうとしても追いつかないので大人しくストラクチャーを買いましょう。ストラクのカードは強力です。
イベントで入手可能なカードはハッキリ言ってランク戦ではゴミなので無課金・微課金はジェムとスキルチップを目的に走る。
キャラゲット出来ない顔見せだけのイベントが不評。
キャラゲーキャラゲットさせないとはこれいかに。
【ストーリー】
アニメ版のストーリーを千切ってくっつけただけ。実質無いに等しい。
ぶっちゃけストーリーはどうでもいいが初回はスキップできないのが痛い。
ボイスは豪華です。ただ、お察しの通り通りキャラはスキルで選ばれているので原作のカードを使って戦っているデュエリストはほぼいない。いるとすれば低ランクのエンジョイ勢かフリー対戦。
【対人戦】
ストレス溜まる。
通信切断による理不尽な敗北、ソリティア、上位に行くほど似たようなデッキばかり、10連ガチャでRしか排出されないなど。
環境デッキさえ組めば勝ててしまうのでキングになっても達成感が薄い。
ライフも4000では少ないです。初手が悪い方が負けます。
そのくせテンポの悪いテーマが数多く実装されているのでソリティアが長い。スピードデュエルの意味を誤解している。
キッズが増えたのかチャットが時折無法地帯と化しています。
ホ◯ネタが多いので嫌いな人はチャット非表示推奨。
良いところもあります。
やはりキャラのボイスが神。原作ファンにはたまらない。
主人公のエースモンスターは比較的簡単に入手できるし気の合う人とのフレンド対戦がアツい。
召喚演出も見事の一言に尽きる。
それだけに対人戦のバランスの悪さが非常に残念。
不具合も多いが詫び石は基本無し。
運営さんが強欲なので課金カードの制限は非常に甘い。
イベント入手カードは早ければ1ヶ月で制限に入る。
部屋作って気の知れた仲間と対戦する分にはこれ以上にないアプリなので是非ネタ部屋に凸してみて!
とりあえず古いパックは期間限定じゃなくて、もっと安くして欲しい。あとカードの融解かトレードシステム希望です。
Appのプライバシー
デベロッパコナミは、Appのプライバシーに関する取り組みを以下のように明示しています。これにはデータの取り扱いを含む場合もあります。 詳しくは、デベロッパプライバシーポリシーを参照してください。
ユーザのトラッキングに使用されるデータ
次のデータは、他社のAppやWebサイト間でユーザをトラッキングする目的で使用される場合があります:
- 購入
- ID
- 使用状況データ
- その他のデータ
ユーザに関連付けられたデータ
次のデータは収集され、ユーザの識別情報に関連付けられる場合があります:
- 購入
- ID
- 使用状況データ
- その他のデータ
プライバシーの取り組みは、ご利用の機能やお客様の年齢などに応じて異なる場合があります。詳しい情報
情報
- 販売元
- Konami Digital Entertainment Co., Ltd.
- サイズ
- 147.4MB
- カテゴリ
- ゲーム
- 互換性
-
iOS 10.0以降が必要です。iPhone、iPad、およびiPod touchに対応。
- 言語
-
日本語、 イタリア語、 スペイン語、 ドイツ語、 フランス語、 ポルトガル語、 ロシア語、 簡体字中国語、 繁体字中国語、 英語、 韓国語
- 年齢
- 9+
- まれ/軽度なアニメまたはファンタジーバイオレンス
- まれ/軽度な過激な言葉遣いまたは下品なユーモア
- まれ/軽度なホラーまたは恐怖に関するテーマ
- Copyright
- © 2020 Konami Digital Entertainment
- 価格
- 無料
- App内課金有り
-
- カードパック 3個(割引) ¥120
- カードパック 3個(割引) ¥250
- カードパック 10個(割引) ¥730
サポート
-
Game Center
友達にチャレンジして、ランクや達成項目をチェックできます。
-
ファミリー共有
ファミリー共有を有効にすると、最大6人のファミリーメンバーがこのAppを使用できます。