脱出ゲーム 江戸時代 紅葉綺麗な秋の稲‪村‬ 17+

紅葉の秋 タイムトリップした江戸時代からの脱‪出‬

Takuya Ohmura

iPad対応

    • 4.1 • 1,044件の評価
    • 無料

スクリーンショット

説明

紅葉綺麗な秋の山に来ていた料理人。
ふと古い社に辿り着いた瞬間、光に囲まれて、見知らぬ場所にいた。

そこは江戸時代の稲村。タイムトリップしてしまった!
捕まった私に命じられたのは、素材を集め料理を作ること。
料理を作るのは得意だ。ただなぜタイムトリップしたのか?

秋の紅葉綺麗な神社/稲村/家屋/山屋敷を舞台とした無料の3D脱出ゲーム。
貴方は数々の謎を解き、素材をコンプリートして、脱出に繋げることができるのか!
そして最後に待ち受ける感動のエンディングストーリー!

【ゲームの特徴】
・人気の定番でおすすめの脱出げーむ(Escape Game)、新作を楽しめる
・秋の季節を舞台にした、紅葉綺麗で歴史を感じられる江戸舞台のステージ
・一人で簡単手軽に、楽しいけども難しい、謎解きで脳トレ感覚
・短時間でプレイできるので暇つぶしに最適
・きのこや松茸など秋の和の味覚を感じられる
・綺麗な3Dと多彩なステージ
・ミステリーで感動な大人向けの物語、

【遊び方】
・画面タップして、場面を移動
・入手できそうなアイテムがあればタップしてゲット
・アイテムが使えそうな場所で、アイテムを選択した状態でクリック
・各所に張り巡らされた謎解きをして、秋の味覚感じる素材を入手
・素材をコンプリートしたら、脱出!感動のエンディングへ。

【便利な機能】
・進行が進む度に自動でセーブされる
・わからなくなったらヒントボタンを押し、ヒントが確認できる
・画面スクリーンショット機能あり、効率的に進められる
・音楽/効果音の調整付き

貴方のひらめきで、アイテムを探し、頭を使ってなぞときしよう!
誰でも楽しめおもしろいフリーゲーム!是非お楽しみください。

新機能

バージョン 0.6

操作性/ゲーム性の改善を実施
・アイテム拡大機能追加
・カメラ画像表示ボタン追加
・謎のヒント、及び答えのメッセージ修正

評価とレビュー

4.1/5
1,044件の評価

1,044件の評価

おさげ星人

グラフィックが綺麗!

グラフィックはとても綺麗でサウンドも落ち着いたもので素敵だと思います!

秋の雰囲気も気持ちよく、操作性も悪くないです。

ここからはネタバレも含めたレビューなので未プレイの方は読まない方が楽しめます。

アイテムの名称がないので味噌を入れる入れ物やメンコが分かりにくかったです。

ヒントの名称を見てようやく「あ…これメンコなんだ」メンコ=勝敗属性がある と理解できました。

大根も葉っぱが一般的な大根ではなかったため食材だと分からず植木だと思っていました。

食材も一瞬で上の欄に入ってしまうため、何が起きたのか理解するために画面内をキョロキョロ見回すためストーリーに没頭し切ることができませんでした。

後半に起こる紅葉の紙を貼る立札を見て引き出しを開ける流れは、紙を貼り付ける正規ルートではなくとも前半から置いてある引き出しの前のヒント図を見て少々力技ではありますが開けられてしまうため

正規ルートを見つけた際に「手順マズったかな…」とプレイヤーに思わせてしまう気がします。

これは後半に解くギミックに、優しめのヒントを前半に出してしまうのが原因だと思います。

引き出しの前のヒント図がなければプレイヤーは謎解きを後回しにすると思うので、後半にヒント図と紅葉の紙を出せばスムーズになるのかな〜とプレイしていて思いました。

これは開発者様の趣向なので取り入れずとも全く問題はない部分なのですが、

机の鍵が掛かった右側の引き出しも鍵が掛かっていることが少し分かりにくかったため、

今回のストーリーの心情描写をよく喋る主人公と合わせて「鍵が閉まっていて開かない…」などのテロップを出してもいいのかなーと思いました。

最後に、

初めて脱出ゲームをご製作されたとの事で、そんな風には思えないクオリティでした!

素直に次回作が出たらまたプレイしたいなと思ったので、次回作を本当に楽しみにしています!

脱出ゲームは他のゲームと違って感覚的な部分の調整が多かったり難しいところが沢山あると思いますが、今後のご活動を応援しています!!

遊ばせて頂きありがとうございました!

楽しかったです〜!

デベロッパの回答

プレイと評価、そしてわかりやすく改善点を記載頂きありがとうございます。全て非常にありがたく、立札のところが確かにそうですね...このコメントでようやく気づきました(自分でプレイしている時気づけなかった...)。”感覚的な部分の調整”という言葉、何かすごく今後のゲーム制作の軸になりそうな、制作の難しさがそこだったという納得感がありました。

改めて、嬉しいお言葉含めてありがとうございます。次に向けて期待を裏切らないよう頑張ります!

ファンはたまらないが...

楽しめた

絵は理解は出来た。アイテムは序盤は何コレ系だが、中盤以降は使い所も理解は出来た。
謎掛けは難しくないんだが、正解後のアクションがイマイチ。唐突に出てくるので連打注意。

(以下バレても、どってこた無いネタに苦言)

物語性を追求する声が多いから分かるが「ソレ」をゲーム内で表現出来ないかな?脱出し終わってからエンドロールで出したところで、ゲーム自体になんの影響もない。取ってつけた感しか伝わってこない。更に「なぜ過去へ行かされたか」「なぜ無事戻されたか」他者の作品も同様だけどみんな当たり前のように無視するよね。何が謎?って感覚は人それぞれだねぇーw

春さんぽ

そういや明示されていたなあ

面白くないわけではないが不満は残る
・立札と旗の理屈がわからない
概ね脱出ゲームの文字入力は単語だと思うのだが(フラグ済みなら予測で開けちゃう力技もあったりしちゃうけど)これは無理
「る」がなんのこっちゃかアイテム使ってからわかるけども
・4種じゃんけんとは思わなんだ
・カメラはありがたいが「設定→写真(1枚のみ、ズームなし)→戻る」やや不便
・エンディングは凝っているしドラマチック(なのかなたぶん)演出で白けさせてからの…そこは「であった」でしょ、からの…結びの一文…どうかな〜と思ったが
そういや初っ端からあったわ!と気づいた、仕込みだとしたら面白い趣向だと思う

グラは作家性だと思うので評じないがアイテムの使用感がよろしくはないので低評価になりがちかと思う
何より無料だし良い作品だとは思うので次回作も期待します

楽しく遊ばさせていただきました
ありがとうございます

デベロッパの回答

プレイと評価ありがとうございます!「る」のところは、そうですね、少し開発者目線が強かったところで、惑わせる結果になってしまったかもしれません。他のご指摘も、もう少しわかりやすい表現と、使いやすい操作感にできればと反省してます。ご指摘いただけて次に繋げられます、ありがとうございます!

アプリのプライバシー

デベロッパである"Takuya Ohmura"は、アプリのプライバシー慣行に、以下のデータの取り扱いが含まれる可能性があることを示しました。詳しくは、デベロッパプライバシーポリシーを参照してください。

ユーザのトラッキングに使用されるデータ

次のデータは、他社のアプリやWebサイト間でユーザをトラッキングする目的で使用される場合があります。

  • 位置情報
  • ID
  • 使用状況データ
  • 診断

ユーザに関連付けられたデータ

次のデータは収集され、ユーザの識別情報に関連付けられる場合があります。

  • 位置情報
  • ID
  • 使用状況データ
  • 診断

プライバシー慣行は、ご利用の機能やお客様の年齢などに応じて異なる場合があります。詳しい情報

このデベロッパのその他のアプリ

脱出ゲーム 七夕の願い わかれ道
ゲーム
脱出ゲーム 江戸時代 弔い花火の両国
ゲーム
脱出ゲーム 江戸時代 中秋名月の農村
ゲーム
脱出ゲーム 江戸時代 日良橋の花見桜
ゲーム
脱出ゲーム 安土桃山時代 春桜綺麗な小牧山城
ゲーム
絶対に倒れない ボウリングピンアクションゲーム
ゲーム

他のおすすめ

脱出ゲーム 忘れられた遺跡に眠る秘宝 (後編)
ゲーム
脱出ゲーム 巻物を盗みたい
ゲーム
脱出ゲーム 忘れられた遺跡に眠る秘宝 (前編)
ゲーム
脱出ゲーム ガラクタ山のクリスマス
ゲーム
脱出ゲーム 夏の終わりの打ち上げ花火
ゲーム
脱出ゲーム 天守閣
ゲーム