

はじめよう
想像の翼を広げて世界を作ろう

Minecraft: クラフト、建築、サバイバル
シミュレーション系ピクセルゲームでブロックなどを楽しもう

まだ「Minecraft」をプレイしたことがないという方でも、その名前だけはどこかで聞いたことがあるかもしれません。
「Minecraft」は、心踊るアドベンチャーが盛りだくさんの広大な世界と、これまでにないほど自由で使いやすいクリエイティブツールの数々がそろう、他に類を見ないゲームです。「Minecraft」のような、攻略目標や目的が設定されていないゲームを、自由に遊べる砂場に例えて「サンドボックスゲーム」と呼びます。数多くの受賞歴を誇る「Minecraft」は今、大きな注目を集めています。
しかし、一言でこのゲームの魅力を伝えることは意外と難しいものです。ある人はこのゲームを、ブロックを詰め込んだ巨大なバケツに例えるかもしれません。「Minecraft」では、シンプルなブロックを組み合わせるだけで、夢中になりながら、想像力次第で何でも作り上げることができます。そのため教育の現場で「Minecraft」を活用している人たちもいます。

「クリエイティブモード」では、一切の制限を設けずに創造力を発揮できます。このモードでは、プレイヤーは世界中の資材をすべて自由に使えます。十分な資材と時間、そして根気さえあれば可能性は無限に広がります。「Minecraft」のプレイヤーはこれまでに、タージ・マハルから「ゲーム・オブ・スローンズ」に登場する大陸、ウェスタロスまで、驚くべき建築物や世界を数多く作り上げてきました。
ゲームの初心者は、こうした巨大プロジェクトに圧倒されてしまうかもしれません。しかし、初めて「Minecraft」で何かを作り上げた時の感動を忘れることはないでしょう。自分の手で完成させた喜びは、いつまでも心に残り続けます。慣れてくれば、建物を飾るブロックも気軽に扱えるようになります。簡素な家もお気に入りの我が家へと簡単に作り替えられます。

「サバイバルモード」では安全を確保する場所が不可欠です。ゲームはまず、安全な場所、つまり家を作ることから始まります。「Minecraft」という名前はこのゲームに欠かせない2つのタスクを意味しています。一つは世界を探検して資材を発掘する(Mine)こと、そしてもう一つはその資材を使って必要なアイテムを作る(Craft)ことです。発掘し作ることを繰り返して、プレイヤーはさらに奥深くまで探検でき、より長く生き延びられるようになって、世界も広がっていきます。

自然から資材を獲得したり、資材を組み合わせて道具を作ったりすることは、どこか原始的です。「Minecraft」が多くのユーザーを引きつけてやまない魅力の一つは、ここにあります。
未知のバイオームへと足を踏み入れれば、心躍る新たな冒険が始まります。拠点に戻って獲得した資材を試せば、まさに天才科学者になったような気分に浸れます。
過酷な世界で生き残るためには、プレイヤーは懸命に働かなければいけません。不気味な声を上げながら漂うガストと爆発するクリーパーという、2種類の敵がプレイヤーの行く手を阻みますが、弓や剣を作ることで、次第に立ち向かえるようになります。「Minecraft」では、積み上げた努力がそのまま成果に結びつくことも楽しみの一つです。

どちらのモードも、一人はもちろん、複数人でもプレイできます。エンダードラゴンを倒すにしても、壮大な建築物を作るにしても、人手が多ければそれだけ仕事は楽になります。仲間と協働する経験も楽しめます。

ほかのプレイヤーの助けを借りて、ゲームを楽しむこともできます。「Minecraft」のストアでは、ユーザーが作成したテンプレート、スキン、テクスチャ、さらにはワールド全体も購入できます。キャラクターの見た目に満足できなければ、スキンを入手して自由に変更できます。「チート」を有効にしたければ、それを止める人もいません。
これらは、「Minecraft」の広大な世界のほんの一部に過ぎません。実際にゲームの世界を体験して、ぜひその魅力を確かめてください。
