仕事の効率アップ

Slackショートカット7選

ショートカットで「Slack」を迅速化しよう。

Slack for Desktop

Teamwork made easy

表示

「Slack」なら、友だちや家族、職場のチームとのチャットやファイルの共有などが手軽にできます。これらの簡単なキーボードショートカットを覚えれば、さらに素早くこなせます。

1. 素早く切り替える

クイックスイッチャーは、たくさんのチャンネルに加わっている人にとって特に便利な機能です。名前の一部を入力するだけで、チャンネルや会話に移動できます。「Slack」の設定でクイックスイッチャーを有効にすると、ワークスペースメニューの上部に表示されます。ショートカット:「command + K」を押してクイックスイッチャーを呼び出し、チャンネルや人の名前を入力して選択します。複数の結果が表示されたら、矢印キーを使って選択しましょう。

クイックスイッチャーの役割

2. メッセージを編集する

メールとは異なり、「Slack」のメッセージは編集が可能です。いつでも戻って入力ミスを修正したり、誤った発言を訂正したり、提案に説明を補足したりできます。ただし、会社によっては記録保持のためメッセージの編集を無効にしている場合もあります。ショートカット:チャンネルやスレッドに投稿した最新のメッセージを編集するには、上矢印キーを押すだけです。これはチャンネルでも、ダイレクトメッセージの会話でも使えます。

3. チャンネル間を移動する

自分にとって重要なチャンネルだけに参加できるのは、「Slack」の魅力の一つです。でも、ワークスペースのサイドバーでチャンネルをそれぞれクリックして、すべてのメッセージを確認するのは面倒でしょう。幸い、もっとスピーディーな方法があります。ショートカット:「option + 上矢印」や「option + 下矢印」で、チャンネルやスター付きの会話、さらにダイレクトメッセージの間を移動できます。これにshiftキーを加えれば、未読メッセージがある会話だけに移動できるので、ますます便利です。

複数のワークスペースに参加している場合は、「command + shift + <」と「command + shift + >」で切り替えましょう。リストの先頭にあるワークスペースに移動するには「command + 1」、2つ目への移動には「command + 2」などを使うこともできます。

4. 前のチャットに戻る

最近の会話だけにアクセスしたい時もあるでしょう。そんな時、バックボタンがあったら便利だと思いませんか。それがあるのです。ショートカット:さっき見ていたチャンネルや会話に戻るには、「command + <」を押しましょう。このショートカットを繰り返して、過去の会話をさかのぼることもできます。先に進むには「command + >」を押します。

未読メッセージがあるチャンネルや会話を確認したい時は、「shift + option + 上下の矢印」という3つのキーの組み合わせを覚えておきましょう。

5. 既読にする

「Slack」に戻るたびに、未読メッセージが強調表示されます。必要なメッセージを読んだあとは、簡単なキー操作で残りのメッセージもすべて既読にできます。ショートカット:現在のチャンネルにあるすべてのメッセージを既読にするには、escキーを押しましょう。 「shift + esc」を押せば、すべてのチャンネルとダイレクトメッセージの会話を一気に既読にできます。

6. 書式のスタイル設定

Markdown風シンタックスを使って、「Slack」のメッセージにリッチテキストの書式を追加できることは、あまり知られていません。例えば「このように」のテキストをアンダースコア(_)で囲む(「_このように_」)と、斜体になります。ショートカット:テキストを選択し、太字は「command + B」、斜体は「command + I」など、通常のMacショートカットを使って、Markdownシンタックスを追加できます。

こちらもおすすめ:コードへのフォーマットは「command + shift + C」、箇条書きリストには「command + shift + 8」、番号付きリストには「command + shift + 7」を使って、それぞれテキストを変換できます。

7. ショートカットを使ってショートカットを学ぶ

キーボードショートカットをもっと使いこなしたい時は、「command + /」で全リストを呼び出しましょう。