今日の
アプリ

カスタマイズできる筆を操って、思いのままに絵を描こう。

Adobe Fresco: 絵画とデッサンのデザインアプリ

どこでもプロのイラストやリアルな水彩画や油絵を作成できま‪す

表示

Adobeのイラストレーションアプリ「Adobe Fresco」は、ラスター形式やベクター形式といった区別を意識しなくても、スケッチやイラストの制作を思う存分に楽しめます。アーティストによって考案され、設計されたこのアプリには、レイヤーやマスキング、取り消しなどの機能、そしてiPad版ではApple Pencilとの連携といった、様々なデジタルツールが備えられています。

「Adobe Fresco」にはまた、イラストレーターであり、Adobeのエバンジェリストでもある、Kyle Websterさんが手がけた膨大なブラシコレクションをはじめとする、革新的な機能が詰め込まれています。

画面の左側にはブラシコレクション、右側にはレイヤーが配置されています。

おすすめの理由: 「Adobe Fresco」にしかない、ライブブラシを使って描くことができます。ライブブラシは、油絵の具独特の立体的な質感や、紙ににじむような水彩絵の具の表現を再現します。また、「Adobe Photoshop」にも用意されている、カスタマイズ可能なピクセルブラシのほか、ベクターブラシも用意されています。ベクターブラシは、フリーハンドで正確に描画でき、拡大や縮小も自由自在です。

「Adobe Fresco」の水彩ブラシは水彩絵の具のようなにじみが簡単に描けます。

ここに注目: 「Adobe Fresco」には、Adobeのアプリではおなじみの、シンプルで使いやすいインターフェイスが備えられています。「新規ドキュメントを作成」の下にあるキャンバスをタップして、左上のブラシを選択すれば、オプションのメニューが開きます。レイヤーの操作は、画面の右側にあります。「+」アイコンをタップすれば、新しいレイヤーを追加できます。目のアイコンをタップすることでレイヤーの表示、非表示を切り替えられるのもほかのAdobeのアプリと同じです。

使い方を学びたい時は、ホーム画面から左上の「学ぶ」をタップして、チュートリアルを利用しましょう。まずは「クイックツアー」で概要を押さえて、その後ブラシやレイヤー、選択範囲、ワークスペースのカスタマイズといったトピックについて掘り下げてみましょう。

「Adobe Fresco」のワークスペースは自分好みにカスタマイズできます。

魅力的なオプション機能も豊富に用意されています。クリエイターのソーシャルネットワーク「Behance」で創作の過程をライブストリーミングしたり、クリエイターたちの作品をギャラリーで閲覧したりできます。ワークスペースもまた、自分好みにカスタマイズできます。Adobe Creative Cloudのサブスクリプションに登録すれば、iPhoneやiPadなどのデバイス間で作品を同期できます。

「Adobe Fresco」の多彩な機能を活用して、独創的な作品の制作に挑戦してみましょう。