おすすめ

胸に残る名曲をあの声で

バンドリ! ガールズバンドパーティ!

バンドライフ×リズムゲーム

表示

7つのガールズバンドがすてきな音楽と物語を届けるリズムゲームの「バンドリ! ガールズバンドパーティ!」。キャラクターたちがライブを繰り広げるリズムゲームの面白さや、35人がバンドメンバーとして成長していく感動のドラマが大きな魅力ですが、それに加えて、ゲーム内に登場する楽曲の素晴らしさもこのゲームならではです。

ここでは「バンドリ! ガールズバンドパーティ!」の音の魅力を中心に紹介します。また、楽曲のプロデュースとカバー楽曲の編曲を担当しているElements Gardenさんに、編曲時のこだわりを聞きました。

ハロー、ハッピーワールド!はORANGE RANGEの「上海ハニー」を明るくカバーしています。

「バンドリ! ガールズバンドパーティ!」では、7つのバンドそれぞれの個性が表れたオリジナル楽曲が作られています。キャラクターの声優たちが歌唱するほか、演奏もしているバンドもあります。そして、ゲーム内ではJ-POPやアニメーションの主題歌など、様々なジャンルの楽曲がカバーされてもいます。

カバー楽曲を選ぶ際には、バンドの個性との相性を特に大事にしているといいます。それぞれのバンドに合うもの、そしてバンドの個性と原曲とを重ね合わせることで、よりバンドの魅力が引き立つものが選定の基準です。

Morfonicaは、miwaの「chAngE 」を純真な音色でカバーしています。

選ばれるカバー楽曲のジャンルが多岐にわたるのも、特徴の一つです。あえてジャンルが一つに固まらないようにしているといいます。また、ユーザーへの追加希望楽曲アンケートのリストから選んだりもしています。ゲーム内で開催中のイベントと、追加するカバー楽曲の歌詞がリンクした印象になるよう工夫することもあるそうです。

Pastel*Palettesはスキマスイッチの「奏」を爽やかに切なくカバーしています。

これまでに登場したカバー楽曲では、Pastel*Palettesがスキマスイッチの「奏」をカバーして、爽やかに切なく歌ったり、2020年に登場したMorfonicaが、miwaの「chAngE」を初々しく純真に演奏したり。RAISE A SUILENのボーカルであるレイヤは篠原涼子 with t.komuroの「恋しさと せつなさと 心強さと」を力強く歌い上げます。ハロー、ハッピーワールド!がORANGE RANGEの「上海ハニー」をカバーすれば、そのバンドの明るい雰囲気がより伝わってきます。カバー楽曲ごとに、それぞれのバンドならではの魅力が際立ちます。

Roseliaは「新世紀エヴァンゲリオン」の主題歌「残酷な天使のテーゼ」を激しく力強くカバーしています。

誰もが一度は耳にしたことがあるような、アニメ界の名曲もカバーしています。Roseliaが「新世紀エヴァンゲリオン」の主題歌「残酷な天使のテーゼ」を激しく力強く演奏し、Poppin’Partyは涼宮ハルヒシリーズのアニメ本編の中でも屈指の名シーンで流れた「God knows.」をカバーしています。

Poppin’Partyは涼宮ハルヒシリーズのアニメ本編で流れた「God knows.」をカバーしています。

カバー楽曲はオリジナル楽曲をプロデュースしているElements Gardenさんが編曲を施しています。名曲をカバーするがゆえに、編曲にもこだわりが込められています。

「カバー曲をアレンジする際にこだわっているポイントはサウンドメイクです。各バンドごとのコンセプトや音楽性を引き立たせるために、演奏スタイルや一つ一つの音色選びには特に力を入れています。ギター一つとってもPoppin’Partyであれば、元気な印象が光るバンドサウンドを意識しています」

幼馴染5人が集うAfterglowは「アスノヨゾラ哨戒班」をカバーしています。

さらにAfterglowは「アスノヨゾラ哨戒班」をカバーし、RAISE A SUILENも鏡音リン・レンの「劣等上等」をカバーしています。

RAISE A SUILENは篠原涼子 with t.komuroの「恋しさと せつなさと 心強さと」を力強くカバーしています。

カバー楽曲の中には、リズムゲームの難易度レベルが高いレベル28以上のものがいくつかあります。例えばハロー、ハッピーワールド!がカバーする「シュガーソングとビターステップ」はレベル28、そしてRoseliaがカバーする「六兆年と一夜物語」はレベル29の楽曲です。

胸に残る名曲を7つのバンドメンバーたちの音で楽しみながら、より難易度の高いリズムゲームに挑戦していく。聴いて楽しむのに加えて、名曲に合わせて、リズムゲームの神髄を極めましょう。