FLAG‪.‬ 4+

LANDMARK, Inc

Designed for iPad

    • Free

Screenshots

Description

地域の中の繋がりを作るなら。
FLAGは地域の中の「コミュニティ」と「人」を可視化し、人材交流を促す新感覚のマッチングプラットフォームです。

地域の中のあらゆるコミュニティ(ワークスペース、会社、飲食店、公共施設、イベントetc…)に「いま」「どんな人」がチェックインしているのかを可視化します。そのユーザーがどんな属性を持っているのか、どんなスキルを持っているのか、どんな課題を持っているのか等々、詳細なプロフィール情報を提供することで、新たな人と繋がったり、学びを深めるきっかけを作ります。

出会いは素晴らしいものです。そこから生まれる発見は人生を豊かにしてくれる。
近くにいるからこそ出会える、FLAGは「ここにしかない出会い」を提供していきます。


【主な機能】
▼マップ機能:地域の中にあるコミュニティとそこにチェックインしている人を見える化します。
▼メッセージ機能:気になるユーザーにメッセージを送ることができます。
▼レコメンド機能:これまでの利用データを元にあなたが好きであろうコミュニティとユーザーをレコメンドします。
▼チェックイン機能:QRリーダーを用いてコミュニティにチェックインすることができます。
▼モビリティ機能:会いたい人に会いにいくためにFLAGではモビリティを提供しています(期間限定)。決済サイトから乗車券を購入することができ、モビリティを配車できます。


【こんな使い方】
▼交流の機会として
地域内の人を可視化してくれるので、出会いたい属性と会えることはもちろん、予想だにしない人との出会いもあるかもしれません。
ユーザーの例:ビジネスマン、地元経営者、スタートアップ、観光客、学生や子育て層にいたるまで

▼発見の機会として
地域の中に存在するコミュニティを発見することができます。そこから新たな出会いにつながるかもしれません。
コミュニティの例:コワーキングスペース、コミュニティスペース、会社、図書館、公園、カフェ、居酒屋、レストラン、さらにはイベントまで



【日本初!人材交流×モビリティ実証実験】
日本有数の漁業の街・静岡県焼津市で、2023年1月16日~2月28日まで、人材交流×モビリティの実証実験が行われます。関心あるテーマをアプリに登録し、そのテーマに沿ったユーザーをスマホで確認。チャットで交流し、会いにいく際はグリーンスローモビリティまたは電動自転車を利用することができます。

ありそうでなかったモビリティと交流アプリを組合せた実験を、漁業と人情の街・焼津で体験してみてはいかがですか?

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000004.000100976.html?fbclid=IwAR1kpEreZ_qP4_OL__N4yBxOttN6fS67Gw6JcjxXihsK8RfyLVpXVmxVK1s

What’s New

Version 1.1.7

・ホーム画面の改修
・パフォーマンス&UX改善
・不具合修正

App Privacy

The developer, LANDMARK, Inc, indicated that the app’s privacy practices may include handling of data as described below. For more information, see the developer’s privacy policy.

Data Not Collected

The developer does not collect any data from this app.

Privacy practices may vary based on, for example, the features you use or your age. Learn More

You Might Also Like

smartround
Social Networking
actcoin 社会貢献活動・SDGsアプリ
Social Networking
TimeShare(タイムシェア)
Social Networking
CoFamily
Social Networking
iDID.team
Social Networking
東北版FroMe
Social Networking