ゆうちょPay - べんりでおトクなゆうちょのスマホ決済 4+
べんりも!あんしんも!うれしいも!あなたの身近に
Japan Post Bank Co., Ltd.
iPhone対応
-
- 無料
iPhoneスクリーンショット
説明
ゆうちょ銀行が提供する公式スマホ決済アプリです。
【ゆうちょPay3つのメリット】
1 事前チャージ不要でゆうちょ口座から即時引き落とし!
2 お買い物やゆうちょ銀行の他サービスのご利用でポイントが貯まる!
3 ご利用上限金額の設定ができるから使いすぎの心配なし!
【ゆうちょPayでできる主なこと】
1 お店でのお買い物や飲食代金等のお支払い
2 払込票※による公共料金等のお支払い
3 口座残高や利用履歴の確認
※対象の払込票に限ります。
【ご利用方法】
ゆうちょPayのマークがあるお店でのお会計時、「ゆうちょPayで!」とお伝えください。
お支払い方法は以下のとおり2種類ございます。
1 スマホでお客さまがコードを表示してお店の方が読み取り
① ゆうちょPayアプリを起動し、コード表示を選択後、中央のマークをタップ
② コードが表示されるのでお店の人に提示
③ お店の方がコードを読み取りお支払い完了!
2 お店の方がコードを表示して、お客さまがスマホで読み取り
① ゆうちょPayアプリを起動し、コード読み取りを選択
② 起動したカメラで、お店の方が表示したコードを読み取り
③ 金額を確認して、お支払い完了!
【ご利用の注意】
・詳しくは、ゆうちょ銀行Webサイトをご覧ください。
新機能
バージョン 1.7.1
・軽微な修正を行いました。
評価とレビュー
今後に期待する
設定には問題なかった。しかし現状では「ゆうちょPay」を使う必然性がほとんどない。私の要望は以下の通り。
●郵便局やゆうちょ銀行の窓口での支払いがこれでできること。
●払込用紙での送金が郵便局ATMを使わずに、スマホのカメラとこのアプリでできること。
●ゆうちょATMからのキャッシュアウトがこれを使ってできること。(しかしキャッシュレスを目指しているのに今更必要ないかなとも思う)
利用停止手続きが面倒
アプリから利用廃止が出来ず、ゆうちょHPから即時振替サービス廃止届をダウンロードして窓口へ提出しなけらばならない。
利用廃止にするのになんでこんな面倒な事しなければならないのか?
郵便局で使いたい
切手などの購入時に現金しか受け付けていないのは時代遅れです。
日本郵政グループの中で利用できるようにして下さい。
アプリのプライバシー
デベロッパである"Japan Post Bank Co., Ltd."は、アプリのプライバシー慣行に、以下のデータの取り扱いが含まれる可能性があることを示しました。詳しくは、デベロッパプライバシーポリシーを参照してください。
ユーザに関連付けられたデータ
次のデータは収集され、ユーザの識別情報に関連付けられる場合があります。
- 購入
- 財務情報
- 位置情報
- 連絡先情報
- ユーザコンテンツ
- ID
- 使用状況データ
ユーザに関連付けられないデータ
次のデータは収集される場合がありますが、ユーザの識別情報には関連付けられません。
- 閲覧履歴
- 使用状況データ
- 診断
- その他のデータ
プライバシー慣行は、ご利用の機能やお客様の年齢などに応じて異なる場合があります。詳しい情報
情報
- 販売元
- Japan Post Bank Co.,Ltd
- サイズ
- 38.7MB
- カテゴリ
- ファイナンス
- 互換性
-
- iPhone
- iOS 15.0以降が必要です。
- iPod touch
- iOS 15.0以降が必要です。
- Mac
- macOS 12.0以降とApple M1以降のチップを搭載したMacが必要です。
- Apple Vision
- visionOS 1.0以降が必要です。
- 言語
-
日本語
- 年齢
- 4+
- 位置情報
- このアプリは使用中に限らずあなたの位置情報を利用する場合があるため、バッテリー駆動時間が短くなる可能性があります。
- Copyright
- © 2019 JAPAN POST BANK Co.,Ltd.
- 価格
- 無料