
ゆうパックスマホ割 4+
Japan Post Co., Ltd.
iPhone対応
-
- 無料
iPhoneスクリーンショット
説明
ゆうパックスマホ割アプリはゆうパックを便利に、お得に発送できるアプリです。
アプリの2次元コードを使って、郵便局で簡単にラベルを印刷し、ゆうパックの発送ができます。
また、運賃のお支払いは登録したクレジットカードで簡単にお支払い可能です。
ゆうパックスマホ割アプリはゆうパックを便利に、お得に発送できるアプリです。
アプリの2次元コードを使って、郵便局で簡単にラベルを印刷し、ゆうパックの発送ができます。
また、運賃のお支払いは登録したクレジットカードで簡単にお支払い可能です。
ー主な特徴ー
■2次元コードでかんたんにあて名ラベルを作成
ゆうパック発送の際に必要となるあて名ラベルをアプリ上で簡単に作成できます。
アプリの2次元コードを使って、郵便局であて名ラベルを印刷できます。
※コンビニでの印刷、差し出しには対応しておりません。
■2種類のお届け方法が選択可能
ご自宅、職場等の住所に直接お送りする「直接お届け」
受取人へSNS等で受取場所を選択していただく「かんたんSNSでお届け」の2種類がご利用可能です。
かんたんSNSでお届けは郵便局やコンビニ、はこぽすを配送先に選択できます。
また、お届け先が郵便局ならば、配送運賃が割引になります。
※かんたんSNSでお届けはご自身あての荷物にはご利用いただけません。
■クレジットカードで運賃のお支払いが可能
アプリにクレジットカードを登録することで、配送運賃のお支払いにクレジットカードが利用できます。
■前月の利用実績に応じて配送運賃が割引になります。
前月までの利用実績に応じて、配送運賃が割引になります。継続して利用すればするほど配送運賃が割引になります。
新機能
バージョン 1.1.41
軽微な修正を行いました。
引続きゆうパックスマホ割をよろしくお願いいたします。
評価とレビュー
使いにくいです…
クロネコヤマトのアプリの使い勝手が良すぎて、つい色々と比較してしまいます。
以下の3点の違いが個人的にあまり好きではありませんでした。
○クレジットカードを登録しないと使えない
○送り状の作成時にクレジットカードでの支払い手続きが必要になる(キャンセルしたらどうなるのか…)
○発送する場所を登録する必要があるが、検索がしづらい(なぜ場所を指定する必要があるのか分からない)
特にクレジットカードの登録は情報が漏洩したりする事件が色々とある中、郵便局の発送の数百円のために登録しなければいけないことに、違和感を覚えました。
普通にその場で支払えるようにして頂きたいです。
クロネコヤマトのアプリを開発した業者に、同じ仕様で頼めばいいのに…と思ってしまいました。
改善を望みます
伝票を書く手間が省けたり、届く相手方も事前にわかるので自宅宛にしていたのをコンビニ受け取りにできたりする利点があります。ありがとうございます。
昨日、重い思いをして近くの郵便局まで段ボールを運んだのですが、着いた時に休日だと気づきました。
宛名ラベルを作成した時点では、郵便局名と持参日時と到着希望日時が表示されていました。
休日であることを忘れて持っていた自分が悪いのは承知なのですが、私みたいな方、他にもいらっしゃると思います。人間はミスする生き物ですから。
そこをアプリの力で、郵便局名と持ち込み日を入力した時点で、その日は営業しておりません、などと表示してくれると親切だなと感じます。
今回、引越で細々としたものを引越し屋さんよりも先に送りたくて利用しました。
別の方もレビューされていましたが、詳しい内容を記載しないといけないわりに、文字数は20文字制限です。
例えば「トイレットペーパー、掃除グッズ、カーテン」以上は文字数オーバーになってしまいます。他に、ノートパソコン、工具やwifi、洗剤なども送りました。
文字数制限があるため、「ノートパソコン」は「ノートPC」と書くなど自分でもできることをしましたが、全部書ききれませんでした。
品物を記入できる文字数を増やすか、詳細記入が必要なもの一覧表などがあるとよいなと感じました。
退会できない
そもそもアプリから退会ができないようになっています。
持ち込み、同一住所への発送と料金は同じなので、意味がないと思い退会をしようと、退会の手続きを探しても見つからず。
問い合わせに退会はどうしたらいいのか、と送った後、Q&Aに退会についてがあり、問い合わせから退会の旨を書いて送り、返信を待つと言うものでした。
が、数時間経っても返信どころか、問い合わせをしたと言う返信すら来ず。
ホームページから、ゆうびんIDというのを見つけ、そこにログインを試みていると、ログインできましたので、退会を試みてみたところ、退会ができたようですが。。
クレジットカードも登録している事から、不安になりゆうびんIDの窓口へ問い合わせしたところ、案内された窓口は総合窓口で、スマホ割りの退会などの問い合わせはメールでとの事でした。
しかも、ゆうびんIDで退会してしまうと、アプリにも入れず、アプリからの問い合わせができないとの事。
IDとパスワードがLINKしながら、窓口は別。
知らなかったのですが、勝手にゆうびんIDに登録させられています。
意味がわかりません。
一刻も早くカード情報を削除して欲しいのに、メールを待つしかない。
問い合わせのアドレスを聞きメールして、返信を待つしかありません。
大事なクレジットカードの情報を取られているにもかかわらず、ここまで雑な扱い、このアプリに信用できません。
アプリのプライバシー
デベロッパである"Japan Post Co., Ltd."は、アプリのプライバシー慣行に、以下のデータの取り扱いが含まれる可能性があることを示しました。詳しくは、デベロッパプライバシーポリシーを参照してください。
ユーザに関連付けられたデータ
次のデータは収集され、ユーザの識別情報に関連付けられる場合があります。
- 購入
- 財務情報
- 連絡先情報
- 連絡先
- ユーザコンテンツ
- ID
ユーザに関連付けられないデータ
次のデータは収集される場合がありますが、ユーザの識別情報には関連付けられません。
- 使用状況データ
- 診断
プライバシー慣行は、ご利用の機能やお客様の年齢などに応じて異なる場合があります。詳しい情報
情報
- 販売元
- Japan Post Co., Ltd.
- サイズ
- 24.9MB
- カテゴリ
- ライフスタイル
- 互換性
-
- iPhone
- iOS 10.0以降が必要です。
- iPod touch
- iOS 10.0以降が必要です。
- Mac
- macOS 11.0以降とApple M1以降のチップを搭載したMacが必要です。
- Apple Vision
- visionOS 1.0以降が必要です。
- 言語
-
日本語
- 年齢
- 4+
- Copyright
- © Copylight(C) JAPAN POST Co.Ltd.All Rights Reserved
- 価格
- 無料