エグリプト 世界に一体だけのモンスターを育成して戦うRPG 評価とレビュー

4.6/5
3.4万件の評価

3.4万件の評価

わはわらわら

これからに期待

楽しくやっているものの、不満は多いです。
大きく2つ。

ガチャが渋い

個体値のせいで、なかなか即採用できるキャラが当たらない。
個体値は良いのだけれど、そもそも素体の確率が低過ぎる。
300連の特典は良いのだけど、要らないキャラでソレが出ても嬉しくないの。

ルール

特定の時間にできない人間にとっては、かなり不利になるルールがある。

日付変更直前が有利
何時から何時までサービスタイム

など。世の中には交代勤務だったり休憩を交代で回る職場は多いはず。考慮していただきたい。

文句ばかりになりましたが、改善に期待してます。

ワイルドジミーズ

これからに期待

個人的にはキャラクターデザインもよく、しっかりしたユルゲーという印象です。無料で無限に引けるガチャも魅力で、排出確率はとても低いものの、出たときの達成感は他ゲームを凌駕します。
ゲーム性はほとんどないものの、リリース開始して間もないため今後に期待します。

良い所

課金要素がない(5月時点)
キャラクターのスキルやステータスによる戦略で格上にも勝てる
永遠とガチャが引ける
レアキャラの排出数上限があるため、所持しているだけでステータスになる

微妙な所

スタミナ回復要素がないためどんなに頑張っても古参勢には追いつき辛い
レアキャラの排出確率が頭おかしいぐらい低い
レアキャラの排出確率がガチャとダンジョンで同じ(排出対象は一部です)かつ、最高難度のダンジョンの1周と6時間ごとに引けるレアガチャが同じ、要するにガチャ限が無い

デベロッパの回答

この度は貴重なご意見を頂き、誠にありがとうございます!
頂戴しましたご意見は開発チームへも共有させて頂き、
皆様に更に楽しんで頂けるようなコンテンツ作りへと活用させて頂きます!

今後、新キャラクターや新コンテンツのリリースも予定しておりますので、
引き続き、EGGRYPTOをどうぞよろしくお願い申し上げます。

アカン ダメデアル

公道に出れない車を買う感じ

↑とでも総称すればいいのか
ともかく詳細は下記の通り

超低確率か有料(かなり高額)のレアを有限に絞り
付加価値を高めることによって実資産に結びつける、というジャンルを手軽に体験できるのはいい

雰囲気もいいしシステムもとっつきやすく
更に低確率or高額であるからこそ
レアを取得した際の興奮度は並みのゲームの比ではないだろう

問題はレアを手に入れても活用するシーンがないこと
対戦もない、ストーリーもない
超高難度ステージには挑戦しやすくなるのかもしれないが
別に超高難度ステージにいけたとしても、レア排出率はそこまで変わらないし
そもそも「ここまでステージクリアできました!」という報告をする場も見る機会もない

件名に例えたが
まさに駐車場から出せない高級車を買うのと一緒
超レアを手に入れても披露する機会がないのでは意味がない
SNS等で報告できたとしても他のユーザーに対して影響する部分がないので
自分で眺める以外の活用法がほぼ無い

となるとレア自体の価値が下がり、レアが肝であるゲームの価値が下がり、レアの価値が下がり…
という負の循環

レア排出率に文句をつける気はないが
レアの活用法がもう少し何かないと
欲しいと思う段階に至らない
今後、面白くなるかどうかはどれだけ意味のあるコンテンツを出せるかどうかにかかっていると思う

デベロッパの回答

このたびは貴重なご意見をいただきありがとうございます!
お客様より頂きましたご意見に関しましては真摯に受け止め、
今後の改善の参考とさせて頂きます!
今後、PvPの正式リリースなど皆様にご満足いただけるアプリを迅速にご提供できるよう、
スタッフ一同誠心誠意努めてまいりますので、引き続き、EGGRYPTOをどうぞよろしくお願い申し上げます。

adygfwrfy

微妙

まず出来ることが少ない
にも関わらずアプリゲーあるあるの体力の概念がある為する事が直ぐに無くなる
体力の回復速度も遅いうえに一回の戦闘で大量の体力を使う

サクサククリアされると困るので体力の概念があると思うが、ステージ失敗の時にも体力がなくなってしまう。
それなのにステージクリアに必要な推奨BP(パーティーの強さ数値)も記載されていない為、とりあえず新しいステージ挑戦して体力を無駄に消費しないと相手の強さがわからない

体力の消費関係を調整、イベントには体力使わない、他に遊べる要素の追加等考えないとDLしてすぐに削除されるアプリになると思われる

デベロッパの回答

このたびは貴重なご意見をいただきありがとうございます!
お客様より頂きましたご意見に関しましては真摯に受け止め、今後の改善の参考とさせて頂きます!
今後更に皆様にご満足いただけるイベントやコンテンツをご提供できるよう、スタッフ一同誠心誠意努めてまいりますので、引き続き、EGGRYPTOをどうぞよろしくお願い申し上げます。

モグラ-1132

ローディングが多すぎる

近年のゲームと思えないほどローディングが多いです。
ステージと育成とを行き来するだけで毎回発生して少し待たされるのが苦痛すぎて、30分もやらずに辞めました。
キャラデザがすごく好みだっただけに残念です。
なんとなく、データを読み込む際に毎回サーバとやり取りしてるのかなって思ってます。ローカルにある程度情報を保持できれば、もう少しロード時間短縮できそうな気がします。

内容自体はライト層からやり込み勢まで網羅している気がします。個体値と対人があってオートバトルなので

ウーパールーパーになりたい

転スラとコラボしているので始めました

転スラとコラボしていることに気が付いて始めたのですが悪いところが目立ちすぎているように思いました。
1つ目は周回の仕方
現在(2024/07/18)月額980円のパスを購入しなければオート周回ができません。ログボで毎日石を100個貰えますがガチャが10連で3000消費なのでこれでも月に一度10連ができる程度で少ししょぼいような気がします。
2つ目はレアモンが数量限定ということ
プレイヤーとしては頑張って周回してもお金を積んでも手に入れられるとは限らないので、デメリットしかないように思います。強さも普通の星5と変わらないような気もします。正直確率が低すぎてやる気が出ません…
3つ目は素材、モンスターのドロップ率が低いこと
勿論高いキャラもありますが基本確率が低いです。これじゃあ集められる物も集められないように感じました。
最後はアリーナのシステム
始めたばかりというのもあって正直よく分かってないです。ゲーム側が対戦相手を決めるのですがレートは同じくらいでも強さは分かりません。チームも選択させられますが2チームだけでどう選べばいいのか…
思いつく限りでは悪いところが浮かんでばかりでしたがキャラクターは可愛いのでのんびりとゲームをしたい方、飽き性じゃない方には向いているかと思います。色んなイベントもあるのでキャラクターを集めたい方も飽きないと思います。イベントのシステムはどれも同じっぽいですが…
これから改善されるように期待を込めて星3にさせていただきました。

追記
レビューが消されてました…わがままを言っている部分もあったので少し文章を変えてみました。できれば、他のプレイヤーとも交流できるようなシステムがあればより楽しいのかなとも思いました。

はよ^ ^

おすすめできません

2021年秋からプレイしています。

タイトルの通りです。順に理由を述べます。

また既存プレイヤーや復帰勢の方へ参考までに、筆者はアリーナ最高900位代(レート32000ぐらいだったかと)、レアモン所有1体(☆4自引き)、エグリパス初期から購入済み、GEM課金額累計20万いかないぐらい。

①NFTキャラは手に入らない

まず、このゲームに興味を持ったほとんどの人のきっかけや動機は、「NFTが手に入る」「ゲームプレイが資産になる」といった一攫千金を夢見たものではないでしょうか。

結論ですがそれは夢です。

無料有料問わずガチャで手に入るキャラにNFTキャラはいません。クエストクリア報酬も同様です。個体数に制限のない、ありふれたゲームのキャラになります。

ではどこでNFTキャラは手に入るのか?

クエストの超レアドロップです。

最も出現率の高い最高難易度の場合、クリア時にその報酬と合わせて、約0.003%未満の確率で手に入ります。いいですか、"未満"です。

24時間に1回、タマゴを割ったときにも手に入れることができます。しかしこちらも0.02%ほどと低確率。

対人戦の報酬でも入手は可能ですが、勝利時にしか抽選がされない上、勝ち進んでランキング上位に行かないとそもそも報酬ラインナップにNFTキャラが並びません。下位ではハズレくじを引いているのと同義です。

それでも出現率はクエスト同様0.003%未満です。

また一定期間ごとに対人戦のランキングがリセットされ、その時点での順位ごとに報酬がありますが、NFTキャラを貰えるのは上位1000位まで。

この通り、「NFT資産を手に入れるなんざほぼ不可能」なのです。

この時点で投機目的の人はすぐリタイアすると思います。ジャグラーでも回してた方が良いですからね。

②ゲームそのものがつまらない

はっきり表現しますが面白くないです。

ゲームモードはクエストと対人戦のみ。あとはショップで何か買う/交換するか、ガチャを回すか、手持ちキャラを合成・強化するか、図鑑を見るか。

クエストでの操作は各キャラのスキル使用する/しないのみ。最近はオート周回機能も実装されて、ますます操作が減りました。最初にいくつか設定をしたらあとはできるところまで勝手に周回してくれます。楽ですが虚無感すごいです。

対人戦は5体1パーティを3つずつ繰り出して戦います。対戦相手は他プレイヤーのパーティですが、操作は自動で行われます(リアルタイム対戦ではありません)。

操作といってもパーティの切り替えぐらいしかないので、戦略性は編成内容と切り替えタイミングぐらいです。個人的にここはまあまあ面白いと思います。キャラの個性が豊かなので編成の奥が深いです。

しかしながらゲームとしてできることは以上になります。いわゆる周回型のキャラゲーなので、ストーリーや各キャラの深掘り、育成ミニゲーム要素等をイメージしがちですが、それらは一切ありません。2年ほど前に「エグリプトX」という育成要素を重視したNFTキャラ限定の別のゲームを開発中と発表がありましたが、4周年の今になってもリリースはなく黒歴史と化しています。

もっと面白いゲームはたくさんあります。エグリプトよりも、というハードルは極めて低いです。

③キャラの性能差が酷い

1周年終えてからプレイし始めたので、これまで色々なキャラを見てきました。

その中で絶対的に言える悪いことが2つあります。

まず1つ、個体値ガチャがある。

NFTキャラにも、それ以外のキャラにも、このゲームでは個体値というものがあります。同じキャラでも個体ごとに能力の差があるのです。そのためHPや攻撃力、素早さなどの各ステータスがランダムで異なっており、その良し悪しが強さに大きく影響します。ポ○モンの個体値要素知ってる人はそれイメージしてもらえばOKです。

これの何が悪いかというと、1万円課金してガチャで狙いのキャラを当てても、個体値が悪かったら使い物にならないことがザラにあるのです。

個体値の再抽選はできないので、また別の良個体を手に入れるか、諦めて悪い個体を使うかになります。

より最悪なのはこの要素がNFTキャラにも導入されている点です。

0.003%の壁を超えて運良くNFTキャラを入手しても、個体値が悪いせいでガチャキャラの方が強い、なんてことが普通にありえます。

もう1つ、環境がすぐに変わる。

リセマラをして、強いとされるキャラを1〜3体ゲットした状態でゲーム始めても、その数ヶ月後、運が悪いと数週間で上位互換や有利なキャラが追加されます。

これの何が悪いか?答えは単純、クエストも対人戦も勝てなくなっていきます。

新キャラ実装に伴ってクエストの難易度も少しずつですが上がっているため、安定して勝ち続けたければキャラを当てるしかありません。

この手のゲームでインフレは必然です。

しかしエグリプトはそのスピードがあまりにも早過ぎるのです。

1年前のキャラよりも2024年のたった4ヶ月間に実装されたキャラが一方的に強いのです。

この問題は対人戦でより顕著になります。リリース初期からプレイしているが今年はあまりガチャを引いていないプレイヤーは、今年からリセマラをして始めた新規プレイヤーに勝てません。つい先週までブイブイ言わせて勝ちまくっていたキャラが、ある日実装されたキャラによって突然全く勝てなくなるどころか逆に必ず負けるようになる、なんてことも普通にあります。

あなたが当てたそのキャラも、来年にはゴミになります。

ここまでで大半の人が興味を持つどころかやる気を削がれたと思います。残っているかもしれない「いや、時間かけて何度も周回してNFTキャラゲットするんだ!」って人にトドメを刺します。

④毎月多量の課金が大正義

そのままです。

ある程度ゲームの内容を説明してきましたが、随所に要課金ポイントがあります。

まずはオート周回機能。なんと月額課金型のパスを購入しないと機能自体が使えません。別になくても周回できますが、その場合は1周クリアするごとにボタンをぽちぽちする必要があります。1ヶ月980円。

次にクエスト挑戦に必要なエネルギー。モ○ストやパズ○ラでいうスタミナ、ツム○ムでいうハート。時間経過で回復していきますが、0になったから満タン回復まで待って再度周回、というスタイルでは周回数が少なすぎてNFTキャラ入手は困難です。時間経過を待たずに回復するアイテムは存在しますが、基本的に入手方法はガチャのハズレ枠。つまり周回数を増やしたければ、継続してガチャを回し、尚且つキャラを当てずに、さらに他のレベルアップ用アイテム等ではなく回復アイテムを引かなければなりません。

「足りなくなったら足すだけやから」

そしてガチャキャラ。このゲームのガチャにいわゆる「天井」はありません。運が良ければ1回のガチャで狙いのキャラが出ますが、運が悪ければ10連ガチャを5回、計50連しても狙いのキャラは1体も出ない、なんてことがザラにあります。

流石に運営もキャラが増えてきて当たらなさ過ぎるのはマズいと考えたのか、30連するごとに確定でキャラが当たるシステムが追加されました。しかしピックアップされた中のいずれか1体が当たるだけなので、特に狙ってもないキャラが出てくることもあります。筆者は70連して同一のキャラだけが5体揃ったことがあります。

しかもここに③で述べた個体値ガチャの要素が重くのしかかってきます。

無課金でもプレイはできますが、同じく③の通り環境が凄まじいスピードで変わっていくので、

NFTキャラを手に入れたい→周回数を増やす/対人戦で勝つ必要がある→クエストクリア用キャラの確保と個体値厳選&回復アイテムを集める/常に対人戦で立ち回れる最新キャラを導入して編成研究→ひたすら周回/対戦

とこのように定期的に課金しなければNFTキャラ入手までの道のりは遠いです。

さらにさらにNFTキャラを運良く当てて、売買するとなるとメタマスク等のウォレットやOpenseaといったマーケットにトランスファーのためのガス代が必要になるなどまだまだ障害はあります。

ただゲームをやって一攫千金とはそう簡単にいかないものです。

始めて1年経たずに運良くNFTキャラを当ててから続けてきましたが、今回の進化機能実装でもうお腹いっぱいです。

※やってないorやろうとしてる人向けに解説すると、ガチャで手に入る非NFTキャラをNFTキャラにアップグレードする機能です。専用のクエストで0.5%で手に入るアイテム150個を消費します。進化には上限があるので、150個なんとか集めきっても進化したキャラの個体数が規定値に達していたらもう自分のキャラは進化できません。アイテムは対人戦の上位100位までの報酬でもゲットできます。ここでも課金は必須だと言えます。

課金者優遇は当然だとしても、その度が過ぎていると感じました。

これのどこが周年記念なのでしょうか?

筆者よりも前のリリース初期からやってる人よりも、周年から始めていきなり高額課金できるプレイヤーの方が圧倒的に有利なシステム。

◆遊んだ時間が無駄にならない!新世代のモンスター育成ゲーム◆

広告に偽りがありすぎると思います。

お金と時間の無駄でしかありません。

以上、長くなりましたが全くおすすめできません。

819482381

ポケモンの中途半端なパクリ

ポケモンでいう個体値のような値がモンスターごとにありますが、これが明らかに偏ってます。物理攻撃をするモンスターは攻撃力の個体値がゼロに近いことがほとんど。逆に魔法系のモンスターは魔法攻撃力がやっぱり低い。

イベントでドロップするモンスターをひたすら凸らされるので、同じモンスターごとの個体値を何度も見比べる羽目になりますが、上記のようにあまりに偏っており、高個体値を探すのは楽しさなどなく苦行です。最初から当たりを間引かれたガチャを引いてるようなものですので。

戦闘は相性がいいものを出さないとろくに勝てない仕様(ゲーム内でもそうアナウンスされます)です。でんきタイプのジムには絶対にじめんタイプを連れて行かないと勝てない、みたいなもので、何が面白いのかわかりません。

ポケモン図鑑のようなテキストの図鑑もありますが、何故かひらがなオンリー。モンスター名に使われてるカタカナや漢字すら使わないのは何かの演出?雰囲気?なんでしょうか。あまりにセンスがない…

なつき度のようなシステムはなく、モンスターへの愛着はあまりもてませんでした。気兼ねなく引退できます。
ゼロに近いような当たりを期待しつつ周回するのを楽しめるような、時間を持て余した人向けのゲームでした。

(_?

色々と渋い

まずは課金が前提です。オートモードで回さなければイベントを十分に回れません。アイテムの回収が追いつきません。そのオートモードが月額課金でしか使用できません。無課金では厳しい仕様です。

次に、できることが少なく、体力の概念はあるためやることがなくなります。回復アイテムはクエストで初回クリアした時にたまに手に入りますが、ガチャや課金で補充する以外にはありません。

そしてガチャが渋すぎます。天井がないため気に入ったキャラは手に入るまで永遠と課金ですし、同じキャラが繰り返し出る傾向にあります。

また、課金額も大きく中途半端な数字な為、ガチャに必要分には多すぎる、または足りないといったことが起こります。 キャラ絵は可愛いですがそれだけです。動くわけでもなく、設定があって読めるわけでもありません。もちろんボイスの実装もありません。

NFTとして価値のあるキャラが出ない、というのは取引ができる特性上納得できますが、それ以外は取引ができるわけじゃないのですから一般的なゲームと同様に設定して欲しかったです。

興味を持って始めましたが残念でした。

やあなさあなやあは

良い点、悪い点

良い点 ゲーム性はとてもよく投資家として、暇つぶし感覚で当たればお金が稼げるところはとても良い
レアモンの確率に不評があるが、これぐらいの確率で十分だと思う。
スタミナの回復も3時間に数プレイといい感じ、現在80LV前後 (ゲームばっかりしてるしてる暇人じゃ無い為数時間に一度プレイするぐらいで丁度いい)

悪い点 レアモンの売り方、買い方が結構めんどくさく知識無い人は多分買えないし売れない
売買が頻繁に行われ無い為、レアモンが売れないし買えない 株でもそうだが売れない株は持っていてもしょうがない…ましてや優待があるわけでも無い為

改善点 レアモンの売買をより活発にしてほしい
(レアモンに付加価値を与える等 もっていると数ヶ月でジェムが手に入る等 優待的要素)
持っている事で恩恵が手に入るのであれば、価値がでる 

売買にはウォレットと仮想通貨の口座が必要な為敷居が高い たぶんレアモンをほしいと思ってもめんどくさくて買わない人は一定数いると思う。

運営がレアモンの価格を一定に保つような機関的な役割を果たしてくれてもいいかもしれない

まあ、なにかしらレアモンの売買が活発になる策を考えてほしいそれがブロックチェーンゲームの売りなのだから

GWのほうも応援してますので、頑張ってください。

投資家、プレイヤーとしての意見でした。
長文すみません

デベロッパの回答

この度は貴重なご意見を頂き、誠にありがとうございます!
お客様より頂きましたご意見に関しましては真摯に受け止め、
今後の改善の参考とさせて頂きます!
皆様にご満足いただけるアプリをご提供できるよう、スタッフ一同誠心誠意努めてまいりますので、引き続き、EGGRYPTOをどうぞよろしくお願い申し上げます。