
テルモ体温アプリ 4+
TERUMO Corporation
iPhone対応
-
- 無料
iPhoneスクリーンショット
説明
不具合を修正いたしました
テルモ体温アプリは、スマートフォンで体温測定値を管理するアプリです。
ひとめでわかる体温の推移
体温測定値を記録し、測定結果の一覧やグラフで体温の推移を確認できます。
発熱したときの体温変化や、日々の体調管理に。
Day(24h)、12h、Week、Monthとグラフに表示する期間を切り替えられます。
家族の記録を一元管理
1つのアカウントで複数ユーザーの登録ができるので、家族など大切な人と体温測定値の記録を共有できます。
体温計とつながる
テルモ電子体温計S100とBuletooth®で連携し、測定データを転送できます。
検温終了を検知し、メロディで検温終了をお知らせします。
※テルモ電子体温計S100をお持ちでなくても、手入力にてご使用できます。
テルモ体温研究所に簡単アクセス
テルモ体温研究所(ウェブサイト)では体温に関する様々な情報をお届けしています。テルモ体温アプリからテルモ体温研究所に簡単にアクセスできます。
=================
■機能
・体温測定値の記録
・体温測定値のリスト表示
・体温測定値のグラフ表示(Day / 12h/ Week/ Month)
・20人までのユーザー管理
・複数端末でのデータ共有
・テルモ体温研究所(ウェブサイト)への移動
・定期アラームの設定
==================
※詳細はWebサイトをご参照ください。
https://www.terumo.co.jp/s100/app/index.html
※テルモ体温アプリは非医療機器です。疾病の診断、治療、予防を目的としていません。気になる症状がある場合は、医療機関を受診してください。
新機能
バージョン 1.3
不具合を修正いたしました
評価とレビュー
なぜアプリを分けた?
他機種では「たいおんアプリ」でまとめてあるのに、S100だけ「体温アプリ」で設計もUIUXもひどい。
S100settingでペアリングしてあるのに、さらに当アプリでペアリング、ユーザー登録で名前や性別入れてるのに、登録完了後にさらに名前と性別、さらに複数ユーザー仕分けの計3回ぐらい個人情報記録させられる。
毎日記録して頻繁に使うものなのにBluetoothペアリングが不安定で使う気がなくなる。
iPhoneのヘルスケアとも連動しない。
ハードの組み込みソフト設計はできてもWeb時代以降のユーザー主導UIUXができない、いかにも日本企業らしい残念さ。
ハードのデザインは凝ってるのにトータルのユーザー体験設計が酷い。
これがあなた方のブランド百年の想いなのですか?
ニーズを考慮していないのでは?
ユーザーのニーズを考えられていない気がします。
ユーザーはさくっとペアリングできて、ヘルスケアアプリに連携できて、個人でデータ管理することを望んでいるのではないでしょうか。
実態は以下の通りで、使い勝手がよいとは言えません。
・体温計とスマホのペアリングがなかなかうまくいかない(私は20分かかった)
・ヘルスケアアプリに連携できない
・ペアリングできるのは1台のみのようであり、ひとつのスマホ内で複数のユーザーを管理しないといけないようである
左上の名前の部分
タッチするとアプリがクラッシュします。
何とかして下さい。
アプリのプライバシー
デベロッパである"TERUMO Corporation"は、アプリのプライバシー慣行に、以下のデータの取り扱いが含まれる可能性があることを示しました。詳しくは、デベロッパプライバシーポリシーを参照してください。
ユーザに関連付けられたデータ
次のデータは収集され、ユーザの識別情報に関連付けられる場合があります。
- 健康とフィットネス
- ID
プライバシー慣行は、ご利用の機能やお客様の年齢などに応じて異なる場合があります。詳しい情報
情報
- 販売元
- TERUMO Corporation
- サイズ
- 34.3MB
- カテゴリ
- メディカル
- 互換性
-
- iPhone
- iOS 13.0以降が必要です。
- iPod touch
- iOS 13.0以降が必要です。
- Mac
- macOS 11.0以降とApple M1以降のチップを搭載したMacが必要です。
- Apple Vision
- visionOS 1.0以降が必要です。
- 言語
-
日本語、英語
- 年齢
- 4+
- Copyright
- © TERUMO Corporation
- 価格
- 無料